Coolier - 新生・東方創想話

幻想人類覚悟のススメ

2008/12/14 15:13:55
最終更新
サイズ
75.52KB
ページ数
1
閲覧数
10198
評価数
173/525
POINT
33860
Rate
12.88

分類タグ


「やぁ、釣れてる?」

 驚きながら振り向くと、少し離れた木の陰に、見知らぬ女の子が立っていた。蝉の鳴き声と川のせせらぎが涼
しげに入り混じる、ある夏の日の川岸でのことだ。
 黒い髪を肩の辺りで切り揃えたその女の子は、赤い瞳を悪戯っぽく、妖しげに細めながら、軽い足取りで僕の
座っている岩まで歩いてきた。釣り糸を垂らしたまま固まっている僕の隣にペタンと座り込み、魚籠の中を覗き
ながらにっこりと笑いかけてくる。

「うん、なかなかいい釣果だね。一匹もらってもいい?」
「ど、どうぞ」

 少しどもってしまった。女の子は「ありがと」と軽くお礼を言って、まだ魚籠の中でびちびちと体をばたつか
せている魚を一匹摘んだ。剣のように鋭い歯がずらりと並ぶ口をあんぐり開けて、生きたままの魚を放り込む。
上機嫌に目尻を下げながら何度も何度も顎を上下させ、物騒な音を立てながら魚一匹生のままで丸ごと平らげて
しまった。
 その豪快な食いっぷりを見て、僕は背筋の震えと共に確信する。
 ああ、この子は妖怪だ、と。

「さて、魚をもらったお礼に、いいことを教えてあげよっか」

 女の子は舌なめずりをしながら、僕に向かって片目を瞑って見せた。

「この辺はね、人間が入ってきちゃあいけないところなんだよ。わたしみたいなのがたっくさんいるからね」
「君みたいなの、というと」
「またまた、分かってるくせに」

 少女は鋭い歯を見せつけるように、にやりと笑ってみせる。僕はみっともないほど震えながら、ぎゅっと目を
細めて問いかけた。

「ぼ、僕を食べるの?」
「まさか」

 女の子はあっさりそう言いながら肩をすくめた。

「この世界で生きてる人間だったら、大結界のことは知ってるでしょ? もうずーっと昔から、たとえわたしみ
たいな人喰い妖怪と言えども、そうおいそれと人里の人間を喰らっちゃいけない決まりになってるんだ。もちろ
んわたしも、君を食べるつもりはないよ。妖怪の賢者様に怒られたくないからね」
「そうなんだ」
「だけど」

 僕がほっと息を吐くと、女の子はそれに被せるようにして言った。

「食べちゃいけないってのは、必ずしも君たちの身の安全が保障されているって意味ではないんだ。だってそう
だろう、こっちが全く手出し出来ないとなると、君たち人間はわたしたちの領域にずかずかと踏み込んでくるか
もしれない。昔っから人間ってやつは傲慢な生き物だからね。だから、ちょいと手荒な手段で追い返すことぐら
いは認められているんだよ」
「手荒な手段、っていうと」
「そうだね、たとえば」

 突然、女の子が僕の方に手を伸ばしてきた。驚く間もなく釣竿を取り上げられたかと思うと、急に視界一杯に
夏の青空が広がった。持ち上げられたのだ、と気づいたときにはもう放り投げられていて、次の瞬間僕の体は水
の中にあった。無我夢中で手足をばたつかせて、なんとか川面から顔を突き出す。ぜいぜいと息をしながらふと
冷静になって見てみると、川は僕が溺れるほど深くはなかった。

「まあ、こんな具合かな」

 岩の上で、女の子が笑っていた。腰に両手を当てている。僕よりも細っこくて白い腕のどこにあんな怪力が
宿っているのか、見当もつかない。

「そういうわけだから」

 女の子はしゃがみ込むと、赤い目を細くして僕を見つめた。さっきよりも低い声で、脅しつけるように言う。

「さっさと帰った方がいいよ。のん気に釣り糸なんか垂らしてたぐらいだ、何か目的や信念があってここに入り
込んだんじゃないんだろう?」

 僕は頷いて、

「いつものところで一匹も釣れなかったから、たまには場所を変えてみようかなあと思ったんだよ。ここが君の
縄張りだったなんて、全然知らなかった。ごめん」

 軽く頭を下げると、女の子は怪訝そうに片眉を傾げた。

「別に、そこまで細かい事情は聞いてないんだけど」
「あ、ごめん」
「なんで謝るのかな」

 変な奴、とでも言いたげな口調。僕の頬が熱くなった、と思ったら、急にくしゃみが出た。体が小刻みに震え
てくる。

「ああ、さっさと上がった方がいいね。人間は弱っちいから、風邪で死んだりするんだろう?」
「最近はそうでもないよ。里に凄く腕のいい美人のお医者さんが現れて」
「聞いてないってば」
「あ、ごめん」
「だから」

 言いかけた女の子が、口元に手を添えてクスクスと笑った。

「変な奴だね、君は。さっきあんなことされたのに、わたしが怖くないの?」

 顔が裂けたような笑みを浮かべて、女の子が鋭い歯をギラリと見せびらかす。その気になれば僕の肉や骨なん
か、魚よりも簡単に噛み砕けそうだ。見ているだけで、水の冷たさとは別の理由で体が震えてくる。
 女の子が歯を引っ込めて満足げに頷いた。

「そうそう、それでいいんだよ。ま、今みたいにおっかない目に遭いたくなけりゃ、もう二度とこの辺には近づ
かないことだね」

 挨拶も残さず、女の子はくるりと身を翻した。僕は慌てて岩によじ登って、今にも森の中に消えそうになって
いる背中に向かって叫ぶ。

「待って!」

 女の子は眉根を寄せて振り返った。

「なに」
「あ、あのさ」

 ごくりと唾を飲み込んでから、僕は問いかけた。

「やっぱり、君も食べたこと、あるの?」

 何が、とは言わない。女の子の方も言わなくても分かったらしく、背筋がぞっとするような微笑みを浮かべた。

「もちろん、あるよ。よぼよぼの爺さんから、君みたいな子供までね。そうそう、子供はおいしいんだよ。お肉
が柔らかいから。量が少ないのが難点だけどねえ」

 その肉の味を思い出しているようにうっとりと目尻を垂れさせたあとで、女の子は値踏みするような目で僕の
体を眺めた。

「本当言うとね、今も我慢してるんだよ。君がとってもおいしそうだから」
「そ、そうなんだ」
「分かったら、早く行きなよ。あんまりわたしのそばにいると、大結界のことなんか忘れてあっという間に君を
一飲みにしちまうかもしれない」

 僕が動かずにいると、女の子は舌打ちした。

「ひょっとして、ただの脅しだとでも思ってる? こっちもそんなに暇じゃないんだ、なんなら手足の一本ぐら
いもぎ取ってあげようか」

 女の子が目を吊り上げながらこっちに一歩踏み出したので、僕は慌てて釣竿と魚籠をひっつかんで、一目散に
駆け出した。家に帰るまで、一度も振り返らなかった。



「ただいま」

 息を切らして家に駆け込むと、土間でノミを振るっていた父ちゃんが驚いたように振り返った。

「おう、どうした、そんな慌てて」
「妖怪に、会った」

 息も絶え絶えにそう言うと、父ちゃんは目を丸くした。

「ほう。人を食う奴か」
「うん。歯が凄く尖ってて、魚を一飲みにしちゃった」

 そう言うと、父ちゃんは酷く慌てた様子で立ち上がった。

「じゃあ今日の晩飯はどうなるんだ!」
「あ、大丈夫だよ。食べられたのは一匹だけだったから」

 魚籠を土間に放り出す。夢中で走りながらも一応気をつけていたので、中身は一匹も零れていない。父ちゃん
は魚籠を覗き込んで、嬉しそうに笑った。

「おう、なかなかいい釣果じゃないか。これなら今日の晩飯は腹いっぱい食べられるな」

 父ちゃんはぺろりと舌なめずりをする。その仕草であの女の子のことを思い出してしまって、ぶるっと体が震えた。

「しっかしお前よぉ」

 父ちゃんが顎の髭を撫でながら首を傾げる。

「なんだって、妖怪になんか会っちまったんだ? あの辺りに昼間っから妖怪が出るなんざ、聞いたこともねえぞ」
「ああ、それがさ」

 僕が事情を説明すると、父ちゃんは目を吊り上げて怒鳴った。

「馬鹿野郎! 一人であんまり遠くに行っちゃいけねえって、いつも口を酸っぱくして言ってるだろうが!」
「ごめん、父ちゃん」

 僕が手を合わせて素直に謝ると、それ以上怒る気をなくしたようで、父ちゃんは呆れたように溜息をついた。

「全く……まあ無事に戻ってきたからいいけどよ。怪我とかしてねえよな?」
「うん。それは大丈夫。ちょっと濡れたけど」

 夏の日差しの下を全速力で走ってきたので、服はもうだいぶ乾いていた。代わりに汗が酷くて体中が気持ち悪いけど。

「ふうん。大人しい妖怪だったんだな」
「ううん、おっかなかった。人喰いだって言ってたよ」
「人喰い、ね」

 父ちゃんが目を細めた。僕がじっと見つめると、何も言わずに首を振った。

「まあいいや。とりあえず飯にしよう。無事のご帰還を祝って、な」

 魚籠を拾い上げた父ちゃんが、僕に背中を向けて竈へ向かっていく。僕のとは比べ物にならないぐらい太い二
の腕には、ずっと昔に何かに噛まれたような歯型が残っていた。
 僕は黙って窓の外を見る。もう日が落ちかけて、辺り一面夕陽の色に染まっていた。
 寺子屋の慧音先生によると、こういう時間のことを逢魔が時とか言うらしい。昼と夜の中間に位置する、隙間
とでも言うべき時間帯。人間が出先から帰り際、妖怪に出会いやすい時間だそうだ。
 今あの辺に行ったら妖怪だらけなのかな、と僕はちょっと考えてみたりした。



 次の日、僕は野菜の一杯入った籠を抱えて、昨日来た川岸の辺りを歩いていた。今は昼間で太陽も中天にある
のだけど、あんなことがあったばかりだからやっぱり少々怖い。びくびくしながら歩いていると、横手にある繁
みでがさがさと音がした。反射的にそっちの方を見ると、可愛い野兎がぴょこんと顔を出した。僕はほっと息をつく。

「ああ、びっくりした」
「びっくりした、じゃないよ」

 背後で急に声がしたので、僕は悲鳴を上げて振り返る。その拍子に足がもつれて尻もちをついてしまった。痛
みに顔をしかめながらも上を見上げると、昨日会った女の子が怒ったような顔をしてこちらを見下ろしている。
僕はまたほっと息をついた。

「ああ、よかった」
「ちっともよくない」

 女の子が身を屈めて顔を近づけてくる。赤い瞳は間近で見ると血の色のようだ。

「君、ひょっとして頭の足りない子? 昨日のわたしの話、聞いてなかったの?」
「もちろん聞いてたよ。でも、どうしてもお礼が言いたくって」
「お礼だって?」

 目を丸くする女の子に、僕は笑って野菜の入った籠を突き出した。

「何もせずに僕を返してくれたお礼だよ。それに、警告もしてくれたしさ。父ちゃんに話したら、『お礼言うだ
けじゃなくてこれも持ってけ』って言われて」
「父ちゃんって」

 女の子は眉をひそめた。

「普通、人喰い妖怪のところに子供を送り出す? 君、ひょっとして要らない子だったりする?」
「ううん、どうかな。父ちゃんが売れない木彫り人形ばっかり作ってるせいで貧乏だから、僕がいなくなったら
ちょっとは生活楽になると思うけど」
「口減らしってやつか。人間はまだそんなことやってんだね」
「いや、これはそういうんじゃないんだって」

 どう言ったら伝わるのかなあ、と考えていると、女の子は僕の顔をじっと見つめて、深くため息をついた。

「やれやれ、人喰い妖怪もナメられたもんだ。それとも人間が平和ボケしすぎたのかな」
「どっちでもないと思うけど」

 僕が割と真面目にそう言うと、女の子はますます怪訝そうに眉をひそめて、それから首を振った。

「まあいいや。考えてもよく分かんないし。くれるって言うならありがたくもらっておくよ」

 そう言うと、女の子は籠をひったくって、にっこり笑いながら中身の野菜を食べ始めた。食べるというよりは
貪ると言った方がいいかもしれない。大根も人参も玉ねぎもごぼうも、生のままで次々と口の中に放り込んでば
りばりむしゃむしゃ咀嚼する。見かけは割と普通の女の子っぽいのに、食べる速さはそれこそ妖怪じみていた。
妖怪なのだから当たり前かもしれないけど。

「ごちそうさん。おいしかったよ」

 女の子は満足げに口元を拭いながら、籠を返してよこした。僕はそれを受け取りながら、ついつい笑ってしまう。

「なにさ」
「ううん。肉や魚じゃないから文句言われるかと思ってたんだ」
「ああ、そういうこと」

 女の子は納得したように頷いて、肩をすくめた。

「基本的にわたしらは悪食だからねえ。わたしもわたしの友達も、口に入るものならなんだって食べるよ」
「そうなんだ。じゃあ石ころとかも食べられるの?」

 なんでも噛み砕けそうな歯を思い浮かべながら訊くと、女の子は首を横に振った。

「いや、さすがにそれはダメだね。せめて生き物じゃないと。まあ、雑草とか毒キノコ辺りなら余裕だよ。もっとも」

 ぺろっと舌を出しながら、女の子が妖しく笑う。

「当然、一番好きなのは人間だけどね」
「やっぱりそうなんだ」
「そうだよ。だから君も、わたしが満腹な内にさっさと」
「あの、聞きたいんだけど」

 僕が身を乗り出すと、女の子はそれに合わせるように、ちょっと背を反らした。目が丸くなっている。

「な、なに?」
「ええと、その……なにから聞いたらいいのかな」

 いけない、いろいろ質問がありすぎて、頭がゴチャゴチャになっている。ちょっと整理しないと。
 僕が腕組みして一生懸命考えていると、女の子が呆れたようにこちらを見た。

「なんなの、君は」
「いや、だからさ。いろいろ聞きたいんだ、君のこと」
「どうして」
「ええと、その、なんていうんだっけこういうの。学術的探究心、っていうか」

 稗田のあっきゅちゃんの言葉を真似すると、女の子はため息をついた。

「何を背延びして難しい言葉使ってるんだか。要は興味本位でしょ」
「うん。多分、それだ」
「あっさり認めるし」

 女の子は黒髪をがしがしとかきながら、じっとりとした目で僕を見た。

「君さあ、自分のしてることの危うさ、分かってる? 今ならいざ知らず、少し前だったら食べられても誰にも
文句言えない状況だよ、これは。それとも大結界の制約があるから大丈夫だって調子に乗ってるの?」
「そういうわけじゃないんだけど」
「それじゃあ一体……まさか」

 女の子は何か異様なものでも見るように、頬を引きつらせた。

「その若さで、可愛い女の子に食べられたいなんて変態的な願望を持っているわけじゃあるまいね」
「ち、違うよ、食べられたいわけじゃないったら!」

 僕が慌てて両手を振ると、女の子はほっと息をついたあと、何かを馬鹿にするように鼻を鳴らした。

「そりゃそうだ、そんな変な奴がいるわけない」

 その呟きは誰に向けられたわけでもなさそうだったのだけど、僕はとりあえず頷いておいた。

「うん、だから僕もそういうんじゃないんだ」
「じゃあどういうのなの」
「ええと、興味本位」
「結局それか」

 女の子はがっくり肩を落としたあと、顎に手を当てて何か考え込み始めた。僕はどきどきしながら女の子の答
えを待つ。
 少しして目を開いた女の子は、「しょうがないなあ」とでも言いたげな笑みを浮かべて言った。

「分かった、いいよ。付き合ってあげよう。どうせ暇してたことだしね」
「本当!?」
「ただし、だ」

 女の子の瞳がぎらっと光った。

「人喰い妖怪のわたしと話をしようって以上、それ相応の覚悟はしてもらうよ」
「か、覚悟?」
「もちろん、食われる覚悟さ。できてる?」
「ええと、一応は」
「本当?」

 女の子は鋭く目を細めて、大きく口を開けた。鋭い歯がずらりと並んでいるのが見えて、僕は慌てて両手を振る。

「でも、今食われるのは嫌だなあ」
「君ねえ」
「食われるのは嫌だよ。でも君の話が聞きたいんだ。ね、頼むよ。お腹がすくっていうなら、また野菜でも魚で
も持ってくるからさ」
「わがままな奴だね君は」

 女の子はむすっとしてそう言ったあと、僕に背を向けた。僕は慌てて彼女を追いかける。

「ど、どこ行くの?」
「昨日君と会った辺り」
「どうして……ああそうか、魚獲るんだ。凄いなあ、あれだけ食べてもまだ食べられるんだね」
「違うよ」

 女の子が呆れたように言いながら、肩越しに振り返って僕を見た。

「わたしとお喋りしたいんでしょ? だったら景色のいい場所で気持ち良く話そうじゃないかね」

 歓声を上げる僕の前で煩げに顔をしかめたあと、彼女はすたすたと歩き出した。



「で、何が聞きたいの?」

 並んで岩に座ったら、女の子は早速問いかけてきた。と言っても、お喋りを楽しもうっていう雰囲気じゃなく
て、「なんでもいいから早く終わらせろ」と言いたげな、面倒くさそうな表情だったけど。
 一方の僕は、歩いている間もいろいろと考えていたのだけれど、やっぱり何から聞いたらいいのかはよく分か
らなかった。ずっと前から人喰いの妖怪に聞いてみたいと思っていたことはあるのだけれど、その質問は初対面
でいきなり訊いても多分意味が伝わらないだろうと思う。
 そんなわけでまた僕が腕を組んで悩んでいると、女の子はまた呆れたようにため息をついた。

「時間はくれたやったつもりだったんだけどね」
「ごめん」
「まあいいさ。さっき言ったとおり、どうせ暇だしね。何が聞きたいんだか知らないけど、ゆっくり考えればいいよ」
「いいの?」
「こっちはそっちと違って、時間はたっぷりあるからね。ああそれとも、人間はそんな悠長に構えてたら、あっ
という間に老人になっちゃのかな?」

 からかうように唇を吊り上げる女の子の口元から、あの剣のように鋭い歯が何本も顔を覗かせている。人間ど
ころか動物にだってそう多くはないであろう、芸術的なまでの鋭さだ。僕がドキドキしながら見惚れていると、
女の子は怪訝そうに眉をひそめた。

「なに?」
「ああいや、凄い歯だなー、と思って」
「歯、っていうと、これ?」

 女の子が唇の両端を指でつまんで思い切り引っ張った。さっきよりもずっと壮観な長めに、僕はついつい感嘆
の息を漏らしてしまった。

「どのぐらい硬いの、これ?」
「そうだねえ、少なくとも君の骨ぐらいなら楽勝だろうね。やってみる?」

 僕がぶんぶん首を振ると、女の子はけらけらと楽しそうに笑った。

「冗談だよ。昨日も言ったろ、取って喰いやしないって。今日は野菜のお礼もあるから尚更さ。と言っても、当
然怖いものは怖いよねえ。わたしは人喰い妖怪で、君は人間だもの。ま、仕方のないことさ」

 そう言って顎を上向かせる女の子は、どことなく誇らしげに見える。僕は思い切って問いかけてみた。

「あの、昨日も訊いたんだけど」
「なに」
「君もさ、やっぱり人を食べたことがあるんだよね?」
「そりゃあるよ。見かけはこんなだけど、そこそこ長生きしてる方なんだ」

 あっさりそう答えてくれた女の子の見た目は、今年で11になる僕より、せいぜい4、5歳程度しか年上に見えない。

「長生きって、どのぐらい?」
「君の爺ちゃん婆ちゃんよりはずっと年上だろうね。大結界が張られたところだって見たぐらいだもの」
「本当? 凄いなあ」

 そのときの話も聞かせてもらいたいけれど、今日は別に聞きたいことがあるので我慢しておくことにした。

「それで、さ」

 さすがにこの質問をするのにはかなり勇気がいる。僕は唾を飲み込んで、問いかけた。

「人間って、おいしいの?」
「はあ?」

 女の子が面喰らったような顔をしてから、ちょっと体を引いて僕をじろじろと眺めまわした。

「なんでそんなこと聞くの? まさか君、誰か食べたい女の子がいるからコツを教えてくれとか言うんじゃ」
「違うよ。そんな変態じゃないよ僕は」
「何の力もないくせに人喰い妖怪と並んで話そうって時点で、十分変態だと思うけどね。それで、本当の理由は?」
「興味本位」
「結局それか」
「じゃあ学術的探究心」
「似たようなもんだね」
「それで、どうなの?」

 僕がじいっと見つめると、女の子は困ったように頬をかいたあと、おもむろに顔を背けた。僕に横顔を向けた
まま、遠くを見るように目を細めながら答える。

「おいしいよ」

 ぽつりと、呟くような声。

「世界で一番おいしい食べ物だね、人間は。赤ん坊の肉は舌の上でとろけそうなぐらいに柔らかいし、年若い少
女の肉は瑞々しくて最高だ。大人の男の肉は硬くて歯応えがあるし、老人の肉だって潤いには欠けるけど噛めば
噛むほど味が出てくるからそう捨てたものじゃない。体のどの部分がおいしいかって言ったらわたしたちの間で
も意見が分かれるところだね。みんなは大抵太ももとか心臓とかって言うんだけど、わたしは耳たぶが一番好き
だな。ちっちゃいけど柔らかくって、口の中でクチャクチャやってるだけで凄く幸せになるんだ。次に好きなの
は目玉かなあ。噛み潰すとぷちゅっと中身が出てきてさ、多分君らで言うところの飴玉みたいな感じだと思うよ。
これで保存できれば壺の中にでも取っておくんだけど、保存のための薬使っちゃうと味が落ちちゃうからなあ。
そんでもって、腐っちまうとこの上なくまずいんだよね。ああそうそう、腐ると言えば、人間の肉って新鮮な内
は凄くおいしいんだけど、一度腐り始めるともう食えたもんじゃないんだよ。腐ってからがおいしいっていうゲ
テモノ食いもいるけど、わたしには到底理解できないね。君だってカビが生えたご飯を食べたいとは思わないだ
ろう? 調理方法についても焼いたり煮たりでいろいろあるけど、わたしは生で食べるのが一番おいしいと思う
んだよね。と言っても、生きてる内に食べるのはあんまり好きじゃないんだ。悲鳴を聞きながら食べるのが一番
美味いから一度試してみろ、なんて言われてやってみたけど、抵抗されて面倒くさかっただけだったし、なによ
りわたしって静かな環境の方が好きだから、食事のときにうるさくされるとイライラするんだよ。まあそんなわ
けだから、うるさくないようにきちんと殺してから食べるのが一番いい。そうそう、おいしく食べるにはうまく
殺す技術も必要なんだよ。あんまり派手にやっちゃうと潰れちまって食べられなくなっちまうし、他の器官と混
ぜこぜになっちゃうと途端に不味くなっちゃうところもあるからさ。あとねえ」

 なんてことを、女の子はうっとりした表情でときに涎を垂らしつつ延々と喋り続けた。人間である僕としては
聞いていてあまり楽しい話ではないはずなのだけれど、女の子があんまり幸せそうに語るものだから、こっちま
でちょっと幸せな気分になってしまった。

「とまあ、こんな感じかな」

 上機嫌に笑いながら、女の子が話を終えた。

「人間のおいしさについて、少しは分かってもらえた?」
「とりあえず、君が人間の肉を食べるのが大好きなんだってことはよく分かったよ」
「まあ人間の肉に限らず、食べ物なら大抵なんでも好きなんだけどね、わたしは。ちなみに」

 女の子は急に目を細めて、じっと僕の体を見つめた。

「こうして改めて見ると、君もそこそこおいしそうに見えるね。ちょっと量が足りなさそうだから、満腹には程
遠いだろうけど」

 ああこれは昨日魚籠の中を覗きこんでいたときの父ちゃんと同じ目だなあ、とぼんやり見つめていると、女の
子はどことなく機嫌を損ねたように眉根を寄せた。

「なに、その顔は」
「え、ああ、ごめん、ボーッとしてた」
「君ねえ」

 じろり、と女の子が睨みつけてくる。

「君の目の前に人喰い妖怪がいて、君のことおいしそうだって舌舐めずりしてるのに、そのリアクションはない
でしょう」
「そうかな」
「そうだよ。さっきの語りだって、君を怖がらせようって考えもちょっとはあったのにさ」

 なんでそこまで僕のこと怖がらせたがるんだろう、とちょっと不思議に思いつつも、僕は笑った。

「うんまあ、確かに怖い状況なのかもしれないけど」
「けど?」
「なんか、君が楽しそうに話してるとこ見たり、こうやって並んで座ってたりしてる内に、慣れたっていうかさ」

 僕がそう言った途端、女の子の赤い瞳が刃物のように鋭く光った。

「図に乗るなよ、人間」

 怖い声だ、と思うと同時に、女の子の姿が消えた。腋の下に何かが差し込まれて、物凄い勢いで体が空中に持
ち上げられる。さっきまで座っていたはずの岩が見えないぐらいの高さ。冷たい風に嬲られて、体が震えた。

「状況は分かるよね?」

 すぐ後ろから女の子の声。どうやら彼女は僕を抱えて空中に飛び上がったようだ。
 あまりの高さに目が眩む一方で、羽がなくても飛べるんだなあ、と、頭の隅で妙に冷静に考えたりする。

「ここでわたしが手を離せば、それだけで君は死ぬ。受け止めてくれるものなんて何もなく、地面に激突してペ
シャンコになるんだ。人喰い妖怪だって食べられないぐらいにグチャグチャさ」

 女の子が冷たい声でせせら笑う。いちいち考えるまでもなく、彼女の言葉は真実だ。僕の歯が激しく震えて情
けない音を立て始めた。それを聞いて満足したのか、彼女はゆっくりと降下し始めた。少し経って、僕はさっき
の岩に降ろされていた。今更ながら足ががくがくと震え出して、立ちあがることすらできない。

「これで分かったろう」

 女の子が岩の上に立って僕を見下ろしていた。太陽を背に、彼女の顔は陰で黒く塗りつぶされていて、ただ血
のような瞳だけが無闇に赤い。

「わたしは人喰い妖怪で、君はただの弱っちい人間だ。持ち上げて落とすだけでも死ぬし、この手で君の腹をぶ
ち抜いてやることだって造作もない」

 細い指先から生えた長く鋭い爪を見せつけるようにしながら、女の子は淡々と言った。

「君は空すら飛べないから怖くなって逃げようと思っても逃げられないだろうし、こんなところじゃあ人里の守
護者に助けを求めることもできない。要するに、君が今生きているのはわたしの気まぐれでしかないってこと」

 ゆっくりと腕を組みながら、女の子は蔑むように僕を見下ろした。

「勘違いしないことだね、わたしは君を殺せないんじゃない。殺さないだけなんだから」
「それは、よく分かってる」

 ほとんど反射的にそう答えると、女の子は妙なことを聞いたとでも言うように首を傾げた。少し考えて、肩を
すくめる。

「ま、いいか。君もとりあえず、わたしの怖さはよく分かったみたいだし。今後は二度と、さっきみたいな生意
気な口を利かないことだね」

 女の子は素っ気なく背を向けた。

「まあわたしも退屈しているし、これからも下らないお喋りぐらいにだったら付き合ってあげてもいいよ。もっ
ともその様じゃあ、もう二度とわたしには会いたくないかもしれないけど。好奇心は猫を殺す、なんてことわざ
もあるんだ、今後は人里で大人しくしていることだね」

 それじゃ、と背を向けたまま片手をあげて、女の子は去っていった。
 僕はしばらく岩の上に座り込んでガタガタと震えながら、胸に手を当てて心臓の高鳴りを感じていた。



 次の日、僕が木の実やら茸やらを籠一杯に詰めてあの岩に腰かけたら、あの子が呆れた顔でやってきた。

「なにやってんの、君は」
「話に来たんだけど。今忙しい?」
「忙しくはないけどさ」

 あの子は不満げな表情を浮かべて僕の隣に座った。嬉しかったので笑いながら籠を突き出すと、ちらりと中身
を見てため息をつく。

「昨日の野菜に比べると、なんとも貧相だね」
「ウチ、貧乏だからね。君が何でも食べられるっていうから、適当に拾って持ってきたんだ。毒茸なんて誰も採
らないし、採りたい放題だったよ」
「そうだろうね。まあいただくよ」

 あの子は不機嫌そうな顔で僕から籠をひったくると、急に笑顔になって食べ始めた。無茶苦茶硬い鬼胡桃も、
あの鋭い歯の前では焼き菓子か何かのように軽々と砕け散る。毒茸だって全く躊躇せずにぽいぽいと口の中に放
り込んでいる。本当に何でも食べられるんだなあ、と僕は感心してしまった。

「ふう、ごちそうさま」

 長い舌を伸ばして口の周りを綺麗にしてから、あの子は籠を突き返してきた。そこまでは上機嫌だったのに、
急にはっとしたように不機嫌な顔になった。そっぽを向いて、唇を尖らせる。

「で、いったいなんのつもりなのさ」
「なんのつもりって?」
「昨日あれだけガタガタ震えてたから、わたしの怖さは身に沁みて分かったと思ってたんだけど」
「ああうん、確かに持ち上げられたときは怖かったよ。落とされたら死ぬと思ったし、無事に降ろしてもらって
からも体の震えが止まらなかった」
「じゃあなんで来たの?」

 その理由はちょっと子供っぽかったので、僕は照れ隠しに頭をかきながら答えた。

「いやあ、思い出してみると、空にいるとき凄く見晴らしが良かったからさ。あんな高いところから幻想郷を見
下ろしたのって初めてで、凄く貴重な体験だったと思うんだよね。それでお礼が言いたくて」
「またお礼か。君はわけのわからん考え方をするね」

 あの子がうんざりしたようにため息をついた。それでも立ち去る様子はなかったので、僕は嬉しくなって彼女
に話しかける。

「それで、今日もいろいろと聞きたいことがあるんだけど」
「懲りない奴だね、君も」

 あの子は苦笑いめいたものを浮かべて、諦めたように岩に手を突いた。

「いいよ、どうせ今日も暇だし、付き合ってあげるよ」

 こういうやり取りが僕とあの子にとっての日常となるのに、そう長い時間はかからなかった。



 それから、僕はほとんど毎日のようにあの子のところに通って、気になることをどんどん質問した。

「牧場?」
「そう。僕らも豚や鶏なんかを飼うしさ。妖怪は人間飼ったりしないの?」
「君は人間のくせによくそういう質問ができるね……まあいいけど。答えはノーだ」
「どうして?」
「あんまり効率が良くないんだよ。人間は他の動物に比べると成長するのに時間がかかるし、割と死にやすいし。
そもそも妖怪ってのは長寿なくせに気の短い奴らが多いからね。人間を飼ってその成長を見守るのも、隣で誰か
が育ててる人間を喰わないように我慢するのも結構大変なんだ。そういうわけで、人間牧場を作ろうって奴はい
ない。そもそもそんなもの作ってたら速攻で退治されちまうだろうからね。わたしたちだって、博麗の巫女は
おっかないのさ」
「巫女様は妖怪退治屋の代表みたいなものだもんね」
「言っとくけど、巫女は特別だよ。君みたいな弱っちい人間なら怖くもなんともない」
「分かってるよ」
「ところでさ」

 あの子はちょっと気味悪げに、僕の顔を見た。

「今の質問の意図は『君に飼われたい』とかそういうアプローチじゃないんだよね?」
「どうして僕を変態にしたがるの、君は」
「だってねえ、そう考えるのが一番理解しやすいからねえ。ああ、それとね」

 あの子は思い出したように付け加えた。

「人間牧場を作らない理由、もう一つあるよ」
「それはなに?」
「そういうところで育てられた人間って、たぶん生まれたときから諦めとかが体の芯まで沁みついちゃってて、
あんまりおいしくないと思うんだよね」
「へえ。そういうのでも味が変わるものなんだ」
「もちろん。世の中で一番美味いのは、わたしたちを怖がったり、殺したいほど憎んだりしている人間なんだよ。
だから牧場なんか作ったって美味しいお肉は手に入らないから効率が悪い。やっぱり天然物が一番だよ。特に妖
怪退治屋の肉ってのは苦労してでも手に入れる価値があるぐらい美味いんだよね。骨の髄までわたしたちへの敵
意で満たされてるから」
「ふうん。人間の肉にもいろいろ等級があるんだね」

 僕が感心して言うと、女の子は物欲しげな目でこっちを見た。

「君も毎回散々怖がらせているし、きっとそろそろかなり上質な味になってきていることだろうね」
「そうだろうねえ。この間木に叩きつけられたときは痛くて痛くて本当に死ぬかと思ったもの」
「……君、真面目に怖がる気、ある?」
「もちろん。怖いものは怖いよ」

 僕が正直に答えると、あの子はなんだか釈然としない顔で唇を尖らせていた。



 あの子が語る昔の話は、僕の好奇心とか知識欲みたいなものを大いに刺激してくれた。

「幻想郷の昔の人間は、そりゃあ強かったもんさ」
「へえ、そうなんだ。今の人里にはそんなに強い人はいないと思うけど。ああでも、小兎姫さんとか朝倉の先生
とか岡崎教授さんとかは生身で妖怪と張り合ってるって話だったっけ」
「よく分からないけど、たぶんそういう人間が物凄く多かったんだよ、昔は」

 小兎姫さんとか朝倉の先生とか岡崎教授さんとかが溢れかえっている幻想郷を想像したら、ちょっと寒気がし
てきた。

「妖怪にとっても大変な環境だったんだね」
「まあね。そういう連中が死に物狂いでこっちに向かってくるわけだし……まあでも、そいつらを返り討ちにし
て喰ってやったり、監視をかいくぐって人里の人間を攫ったりするのもまた格別に楽しかったけどね。ああ、昔
の人間は本当に美味かったよ。わたしたちへの敵意と憎悪と恐怖が肉と骨に沁み込んでるみたいでさ。実に深い
味わいだった」

 唇の端から涎を垂らしているあの子を見ていると、昔の人間は本当に美味かったんだなあと、ちょっと感慨深
いものがこみ上げてきた。少なくとも、大結界で守られている今の僕らよりはずっと過酷な環境で生きてきたん
だろう。そんな中を生き延びた人たちの血が、こんな弱っちい僕の体にも流れているんだと思うと、ちょっと不
思議な感じがした。

「また変な顔してる」

 気がつくと、あの子が呆れ顔で僕を見つめていた。

「君のリアクションはいつもおかしいよね。ご先祖様が妖怪に食われたって話をしてるのに、怒ったり悲しんだ
り怖がったりしないし」
「怖いのは怖いよ。でも怒ったり悲しんだりっていうのは、ないかな」
「薄情だねえ」

 あの子に冷たい人間だと思われるのはちょっと嫌だったけど、僕は黙っていた。怒ったり悲しんだりしないの
には、他に理由がある。昔の話だから、とかいうのとは、ちょっと違う理由。でも今話しても上手く伝えられそ
うになかったから、まだ言わなかった。



 僕は毎回、何かしら食べ物を持ってあの子のところへ通った。
 一度どうしても何も見つからず、仕方がないのでなるたけ美味しそうな雑草をむしって持っていったことがある。
 さすがに怒られた。

「君ねえ、いくらなんでもこれはないんじゃないの」
「やっぱりそうか。ごめんよ、何も見つからなくてさ」
「だったら無理して持って来なくてもいいのに」
「うーん、でも君は食べ物のお礼に僕と喋ってくれてるわけだし、何も持ってこないってのも」

 僕がそう言うと、あの子はたった今その事実を思い出したみたいに目を丸くして、それから無言で雑草で一杯
の籠をひったくった。

「え、食べるの?」
「食べるよ。前も言ったろ、雑草だって食べられるってさ」

 そのときも、あの子は笑顔で雑草を食べた。本当に悪食なんだなあ、と感心しながら、僕はいつものように隣
に座って、あの子の嬉しそうな顔を眺め続ける。

「ごちそうさま。次はもうちょっとまともなもの持ってきてね」

 あの子に突っ返された籠を手に、僕は深く頷いた。

「でも、雑草っておいしいの?」
「おいしいわけないでしょ。まずいよ」
「その割にはいつもみたいに嬉しそうに食べてたけど」
「たとえまずいものだろうと、わたしは食べるのが好きなの。もちろん、美味いものの方がもっと好きだけどね」

 あの子が唇を舐めながら、遠慮なく僕の体を眺めまわした。怖いなあ、と思いながら、僕は問いかける。

「一番好きなのは人間の肉なんだよね?」
「まあそうだね。それが?」
「なのに大結界が張られてから人を食べられなくなったってことは、一番の好物が食べられなくなったってこと
じゃないか。みんな我慢できてるの?」
「できるできないじゃなくって、しなくちゃならないからね。今だって我慢してるよ。目の前に美味しそうな人
間がいるってのに、食べられないんだもの」
「ごめん」
「そこで謝るのはおかしいって」
「いや、別におかしくはないと思うけど」

 僕が真面目に言うと、あの子は顔をしかめた。

「相変わらず変な奴だね。まあでも、人食に関してならご心配には及ばないよ」
「どうして?」
「妖怪の食糧係ってのがいてね、定期的に配給を受けられる仕組みになってるんだ」
「あ、それそれ、稗田のあっきゅちゃんの幻想郷縁起に書いてあったよ、そういうのがいるって。でもさ、食糧
係って、具体的には何を用意してるの? 僕らみたいに野菜とか家畜とか育ててるの?」
「まさか」

 あの子はからかうように笑いながら言った。

「食糧係が提供してくれるのは、人肉だよ。人肉の缶詰だ」
「えっ。だけど、人肉なんてどこで手に入れるの? 人里の人間は襲えないし、牧場もないっていうのに」
「そうだね。まあまた明日教えてやるよ」

 そう言われたので、僕は次の日わくわくしながらあの子のところへ出かけていった。いい話を聞かせてくれそ
うだったので、頑張って食べ物を用意した。

「はい、どうぞ」
「やあ、今日はずいぶん大量だね。それに、いつもより手の込んだものが多いし……」

 クッキーやら饅頭やらのお菓子の類や、醤油でカリッと焼いた魚や漬物や塩をまぶしたおにぎりやらがたくさ
ん詰まっている籠を覗き込んで、あの子が感心したような顔をしている。僕は笑顔で答えた。

「今日はいつも以上に面白いことを聞かせてくれそうだからさ、張り切っていろいろ作ってきたんだ。稗田の
あっきゅちゃんのところの台所借りてね」
「え、これ君が調理したの? 驚いたな、人間の雄は料理なんかしないものだと思ってた」

 あの子の言葉を聞いて、僕は少し不思議に思った。人間の里は妖怪の出入りを禁じているわけではないから、
里の中で妖怪を見かけることは珍しくない。里に来ていれば、料亭や食事処のご主人なんかがほとんど男だって
ことは分かるはずなんだけど。

「君は里に来たことはないの?」
「ないね」
「どうして? 最近は妖怪見かけることも増えてきたけど」
「だってさ、人里って人であふれてるものだろう? そんなところに行ったら」

 あの子がごくりと唾を飲み込む。

「我慢できなくなりそうだから、さ」

 ああやっぱりそうなんだ、と僕が感じ入っていると、あの子は眉をひそめた。

「なに、その顔」
「ああ、ううん。まあともかく、今日も遠慮なく食べてよ」
「うん、いただきます」

 あの子がいつもよりも嬉しそうに籠を受け取ってくれたので、僕も嬉しくなった。食事の早さはいつもより遅
い。にこにこ笑いながら一噛み一噛み噛みしめて食べてくれているようで、作った僕としてもありがたい気持ち
になる。

「ごちそうさま。ありがとう、美味しかったよ」

 あの子が口元を拭いながら、いつもよりも丁重に籠を返してきた。両手で受取りながら、僕はほっと息をつく。

「満足してもらえてよかったよ。また今度、機会があったら作ってくるね」
「うん、楽しみにしてるよ」

 よほど満足したみたいで、あの子はいつもよりもずっと上機嫌だった。「それで」と、僕ははやる気持ちを抑
えながら訊く。

「人肉の缶詰っていうのは」
「ああ、持ってきてるよ。そんな大した代物じゃないけどね」

 あの子はズボンのポケットを漁って、つまらなそうにそれを投げてよこした。両手で包み込めるぐらいの大き
さの缶詰だ。缶詰自体は人里でも見かけるけど、さすがに中身が人肉なんてものにはお目にかかったことがない。
僕が興味津々に缶を見つめていると、あの子は膝に頬杖を突いて苦笑いしていた。

「そんなに面白い?」
「うん、面白い。ここに書いてある『N.KAWASHIRO』ってのはなに?」
「製造者の名前だよ。食糧係ってのは河童なんだ」
「へえ。それで、河童はどこで人間を調達してるの?」

 幻想郷の謎に迫っているような気分でどきどきしながら訊くと、あの子は肩をすくめた。

「さあ。どこだろうね」
「え、君も知らないの?」
「知らない。まあ少なくとも人里の人間ではないことは確かだね」

 そう言いながら、あの子は僕の手から缶を取ると、爪でキコキコ蓋を開けて中身を取り出した。缶の底を指で
押し上げて、見慣れない赤い肉の塊を取り出す。一口齧って、顔をしかめた。あまり美味そうな顔じゃなかった
から、僕はちょっと驚いた。

「おいしくないの?」
「そういうわけじゃないんだけどね。人間の肉だと思って食べると、どうも違和感がある。よく似せてはいるん
だけど、ね」
「似せているってことは」
「うん。多分これは、本物の人間の肉じゃあないね」

 説明しながら、あの子は缶を放り投げた。なんでも開封後に時間が経てば、土や水に還る仕組みになっている
らしい。その辺の技術にも凄く興味があったけど、とりあえず今は置いておくことにする。

「本物じゃないってことは、一体なんの肉なの?」
「さあてねえ。ひょっとしたら、肉ですらないのかもしれない。河童の技術力は物凄いんだ、人間の肉に味をよ
く似せた何かを作り出すことぐらい朝飯前だろうよ」
「あっきゅちゃんは外来人をさらってきてるんじゃないかって言ってたけど」
「うん、これを作ってる連中もそう喧伝してるみたいだ。でも考えてみるとおかしいんだよ。妖怪はよく食うか
らね。人間一人や二人程度じゃ妖怪全体に行き渡らせるにはとても足りないだろうけど、そう何人も攫ってきて
たら外の人間に気づかれるかもしれない。リスクや手間を考えると、外来人攫いはあんまり現実的じゃあないと
思うな。わたしには真相は分からないけど。まあもっとも」

 あの子は小さくため息をついた。

「こんな風にあれこれ考えてる奴は、妖怪の中にもあんまりいないけどね」
「どうして?」
「実際味がよく似てるから、誰も疑問に思わないんだよ。そもそも妖怪自体、知的好奇心なんてものはあんまり
ない手合いが多いからね。楽して食糧を得られるんならそれでいいや、と思っちゃうのさ。大結界構築後に生ま
れた妖怪の中には、そもそも本物の人間を食ったことがないって奴も大勢いるしね。でも、たくさん人間を喰
らってきたわたしみたいなのには分かるんだ。これはどうも、本物の人間の肉とは違うなあって」

 その人肉めいたものをチマチマと齧りながら、あの子は相変わらず顔をしかめている。雑草ですら美味そうに
食べるのに。彼女のこんな顔は初めて見た。

「まずいわけではないんだよね?」
「うん。なんていうかね、よく似てるからこそ、どうしようもない違和感で気持ち悪くなってくるんだよ。人間
を喰らうってのは、わたしたちにとってはちょっと特別な行為だからね」
「特別って言うと?」

 僕がちょっとどきどきしながら訊くと、あの子は一度口を開きかけてから閉じて、肩をすくめた。

「口では説明できないね。まあともかく、わたしはこれあんまり好きじゃないから、いつもはもらいに行かない
んだよ。今日は君が見たいっていうから、わざわざ山の配給所まで行ってもらってきたんだ」
「そうなんだ。あのさ」
「なに」
「それ、僕が食べても大丈夫?」

 あの子の顔がひきつった。

「何それ。カニバリズムってやつ?」
「そういうんじゃないけど。ちょっと、興味があるっていうか」
「変わってるね。まあいいや、食べてみたら」

 あの子に人肉らしきものを手渡される。手の平に乗せたらベチャベチャと湿っぽい感触がして、ちょっと気持
ち悪かった。生臭い臭いがしてとてもおいしそうには思えなかったけど、思い切って口をつけてみる。予想に反
して、味はそう悪くはなかった。でも脂っぽすぎて、噛んでいると気持ちが悪くなってくる。そういうのを目で
訴えたら、あの子は苦笑した。

「不味かったら吐き出してもいいよ。そもそも人間は未調理の肉なんて食べられないんでしょ」

 僕が安心してぺっと噛みかけの肉を吐き出すと、あの子が僕の手の平から肉を奪い取って川に向かって投げ捨てた。

「いいの?」
「いいでしょ。魚の餌だと思っておけば」

 そう言う女の子は満足げだった。

「まあ、人肉の本当の美味しさは人間には理解できないものだろうよ」
「そうだね、よく分かったよ」

 まだ口の中が気持ち悪くて、僕は顔をしかめて舌を出す。あの子がちょっと優しく微笑んだ。初めて見る顔
だった。

「あんなのよりだったら、今日君が持ってきた料理の方がよっぽど美味しかったな」
「本当?」
「食べ物に関してお世辞は言わないよ。本当に美味しかった。是非ともまた食べたいね」
「うん、じゃあ頑張って持ってくるよ。貧乏だから毎日は無理だけど」

 相変わらず売れない木彫りを作っている父ちゃんの顔を思い出しながらそう言うと、あの子はますます嬉しそ
うに眼を細めた。

「楽しみにしてるよ」

 その後は他愛ない話をして別れた。



 こんな風に彼女は大抵友好的だったのだけれど、時には僕を怖がらせることも忘れなかった。
 いつかみたいに後ろから僕を抱えて、木に激突しそうな速度で飛び回ったり、最初会ったときみたいに川に突
き落としてみたり。小さな手で頭を鷲掴みにされたときは痛くて痛くてそのまま握りつぶされるんじゃないかと
思ったし、腕を握りしめられたときはその後しばらく手の跡が残って消えなかった。
 もちろん僕が不用意な発言をして怒らせてしまったことが原因だったこともあるのだけれど、どちらかと言え
ば突発的に理由もなく脅しをかけてくるときの方が多かった気がする。

「どうして?」
「境界線を明確にしておくためだよ」

 あの子は淡々と答えた。

「最近スペルカードルールとかのおかげで、昔よりも気軽に人間に近づく手合いが増えてきたけど、わたしはあ
んまりいいことだとは思えないね」
「そうなんだ」
「わたしたちはあくまでも人喰い妖怪だし、君らは喰われる人間だ。飼い主と家畜でもあるまいし、普通に考え
たら、一緒の場所にいるのがおかしいんだよ。君と話してるこの状況だって、わたしにとっては未だに違和感が
あるぐらいだしね」

 それはちょっと寂しいなあ、と思う僕の前で、あの子は鋭く目を細めた。

「そうさ、こんな狭い世界だからこそ、住み分けは大切だ。昔のように食べたり食べられたり、殺したり殺され
たりっていう関係が成り立たなくなった以上、妖怪は人に近づくべきじゃないし、人は妖怪に近づくべきじゃな
い。当たり前に人を喰ってた時代から考えれば、今の世の中は異常なんだ。どうも、わたしにはついていけそう
もない。隣に無防備な人間がいるのに手を出さないなんてね。昔じゃホント、考えられなかった」

 そう言ったきり、あの子は黙って僕を見つめ始めた。頬が少し赤くなっていて、視線がいつもよりも熱っぽい
気がする。背筋が震えるのを自覚しながら僕が見つめ返していると、不意にあの子が身を乗り出してきた。

「そうだよ。君みたいなのはね、わたしに食われるのが当然の末路なんだ。なのに、こんなのは、おかしい」

 あの子が僕の肩に手をかけて、ゆっくりと岩の上に押し倒した。間近で見る赤い瞳はギラギラと獣じみた光を
放っていて、僕はすっかり参ってしまった。抵抗したって無駄だろうけど、この状況では逃げる気も起きない。
まな板の上の鯉ってこんな気分なのかなあと思ったけど、鯉だって生きていれば身をよじって逃げようとするも
のだろうから、たぶん今の僕は鯉以下なんだろうと思う。
 あの子は僕の両脇に手を突いて、しばらくの間じっとしていた。頬に差した朱の色が深くなり、赤い瞳が泣い
ているように潤んでいる。酷く興奮しているようで、薄い胸が上下して唇の隙間からは荒い呼気が漏れ出してい
る。その熱っぽい息遣いが、肌で感じられた。
 やがてあの子がおもむろに顔を近づけてきた。僕の首筋から鎖骨にかけて、震える舌をゆっくりと這わせる。
初めて味わうその感触はくすぐったくって、僕は状況も忘れて笑いそうになってしまった。でもあの子が舐める
のを止めて僕の喉笛を唇で覆ったときは、さすがに笑えなかった。
 喉笛を噛みちぎられたらさすがに死ぬだろうなあ、と震えながら考えていると、そこになにか硬いものが当
たった。あの子が歯を突き立てようとしているのだ、と知って、僕はぎゅっと目を閉じる。覚悟なんてできるは
ずもない。凄く怖い。でも叫び声をあげたりはせず、ただ待った。
 どのぐらい時間が経ったかはよく分からないけど、あの子は僕からそぅっと体を離した。喰われなかったこと
に深く安堵しながらゆっくり身を起こすと、あの子は僕に背を向けていた。細い肩が小さく震えているのは気の
せいではないと思う。

「味見だよ」

 そう言う声が震えていることに自分でも気づいたらしい。あの子は忌々しげに舌打ちを漏らしたあと、くるり
と振り返って僕を見た。顔にはいつもと違うぎこちない笑みが。

「わたしはいつも最初に喉笛を噛みちぎることにしてるんだ。獣みたいでしょ。でもそうするといろいろ都合が
いいんだよね。相手は大抵死んじゃうし、生きてても声は出されずに済むし」

 早口で言ったあと、あの子は顔をゆがめて僕に背を向けた。

「味見して分かったけど、君はやっぱりおいしいみたいだね。わたしが食べてきたどの人間よりもさ」

 去っていくその背中は、すっかり意気消沈してしまっているように見えた。僕が何も言えずにいると、彼女は
木々の向こうに消える直前で立ち止まって、消え入りそうな声で言った。

「もうわたしには近づかない方がいいよ」

 一方的にそう言い残して、彼女の姿が見えなくなる。
 僕はしばらくその場に座り込んだまま、あの子が消えた木々の向こうをじっと見つめていた。
 今まで僕を怖がらせるとき、あの子が食べる振りだけは絶対にしなかったことに、今更ながら気づかされた。



 一晩中悩みに悩んだ挙句、僕は結局次の日もあの子のところへ行った。こういうことをしているのは父ちゃん
にも全部話してあるんだけれど、特に何も言われなかった。相変わらずノミを振るって、いつもと同じ格好の不
細工な妖怪の木彫りを彫りながら、「そうか。まあ、まあな」と呟いただけだった。
 時間がなかったので何も用意できず、仕方がないので魚籠と釣竿と釣り餌を持っていった。いつもの岩の上に
座って釣り糸を垂らすと、面白いぐらいに釣れた。あの子と最初に会った日も思っていたことだけれど、ここは
結構な穴場らしい。
 そうして、待つ。けれどあの子はなかなか現れなかった。実を言うと、僕はちょっとほっとしていた。あの子
と会って何を言うべきなのか、よく分からなかったから。
 そうして何時間か過ぎた頃、後ろからかすかな足音と衣擦れの音が聞こえてきた。ちょっとどきどきしながら
待っていると、あの子が黙って僕の隣に座った。
 二人とも何も言わないし、お互い相手を見ようともしなかった。燦々と輝く太陽の下、今日は真夏の昼下がり。
ふと気づいたけれど、ちょうど会って一年目になるみたいだった。

「うん、なかなかいい釣果だね」

 いつか聞いた科白を、あの子が言った。あのときほどではないけれど少し驚きながら僕が見ると、あの子はぎ
こちなく微笑みながら魚籠の中を覗きこんでいた。

「一匹もらってもいい?」
「全部どうぞ」
「ありがとう」

 お礼を言って、あの子は魚を一匹つまんだ。あの日みたいに、ずらりと並んだ鋭い歯を見せびらかすようにあ
んぐりと口を開けて、生きた魚をそのまま放りこむ。嬉しそうに咀嚼して飲み込んで、また次の魚に取り掛かる。
彼女が一匹食べるのと同じぐらいのペースで、僕は一匹釣りあげた。爆釣とでも表現すべき釣果だ。

「さすがにお腹いっぱいだよ」

 やがてあの子が言って、口元を拭ったあとで両手を合わせた。

「ごちそうさまでした。おいしかったよ」

 じっと僕を見つめて、

「満腹になっちゃったし、今日はもう何も食べなくていいや。帰るよ」
「また明日ね」
「うん、また明日」

 彼女は穏やかな足取りで歩いていった。僕は駆けまわりたいような気持ちを抑えて、しばらくその場に座っていた。



 こうして、僕らの付き合いはその後も絶えることなく続いた。とは言え、以前に比べると形は少々変わってい
る。一番大きな変化は、あの川岸以外の場所にも出かけるようになったこと。
 春は花畑であの子が虫や花を食べるところを眺めた。夏は僕が持って行った西瓜を一緒に食べたりした。秋は
どの作物が一番おいしいかで楽しく意見を戦わせて、冬は貯蔵している物以外は何も食べられないことに不平を
言ったりした。
 そうして景色が移り変わっていく中で、僕の体は少しずつ大きくなっていった。最初はあの子を見上げるぐら
いだったけれど、今では追い抜きつつある。というか、たぶんもうすぐ彼女を見下ろすぐらいになるだろう。一
方であっちは全く外見が変わらない。こんなところでも、僕らは自分たちが人間と妖怪であることを実感する。
 あの日以来、あの子が僕を食べようとしたことはなかった。たまに、たぶんほとんど無意識に僕に顔を近づけ
て鼻を鳴らしたり、太くなってきた腕をぎゅっとつまんでから怯えるように手を離したりしていたから、食べる
気がなくなったというわけではないんだろうと思う。むしろ僕を食べたいという欲望は日を追うごとに大きく
なっていくようで、この間なんか会話の途中で急に黙り込んだと思うと、僕の耳たぶを見つめて涎を垂らしたり
していた。
 そういうことをしてしまったあと、あの子が大抵気まずそうな顔をするので、その内こっちも気をつけるよう
になった。彼女は食欲の昂りを感じると、顔を赤らめてもじもじしたりやたらと唇を舐めたりとあれこれサイン
を送ってくるので、そういうとき僕はたとえ唐突でもその日の別れを告げることにしていた。あの子もほっと息
をついて別れて、次の日はまたなんでもない風に僕を出迎えてくれる。
 境界線を明確にする、というのがこういうことなのかどうかは、僕にはよく分からない。ただ、付き合ってい
く上で互いに気を使う必要があるのは、人間同士でも人間と妖怪でもそう変わりはないのだということはよく分
かった気がしていた。
 あの日以来、あの子は人喰いに関する話題を避けるようになった。僕もその辺りに関しては聞かないようにし
ていたので、話題は専ら昔の幻想郷のこととか、あるいは僕が人里で経験した面白い出来事とかに限られていた。
それでも僕にとっては十分楽しかったのだけど、あの子はたまに切なそうな顔をしていた。何を悲しんでいたの
かはよく分からない。二人の間にタブーが生まれてしまったことかもしれないし、あるいは僕が楽しそうに語る
人里に、自分が近づけないことを嘆いていたのかもしれない。ともかく、僕らは表面上上手く付き合っていたの
だけれど、そういうぎこちなさのようなものは確実に存在していた。でも互いに離れたくはなかったので、その
歪みから無理して目をそらしていた。
 だから、あんなことが起きたのだと思う。



 その日僕は、いつも待ち合わせをしている川岸の岩の上で、夏の日差しを浴びながらうとうととまどろんでい
た。昨日、慧音先生のところで夜遅くまで話を聞いていたせいだ。当たり前のことだけど、いかがわしいことを
していたわけではない。幻想郷の歴史についてあれこれと聞いていたのだ。妖怪であるあの子の話と、人間側で
ある慧音先生の話は若干趣が違っていて、同じ話をしていてもずいぶん印象が違うということが多々あった。そ
れが面白くてついつい長居をしてしまったし、慧音先生も積極的に質問する僕にあれこれと教えるのが楽しいら
しく、時間がすぎるのも忘れてたくさんの話をしてくれた。寺子屋自体はとうの昔に卒業してしまったのだけれ
ど、僕は今でも慧音先生の生徒だった。
 ともかくそんなわけで、僕は寝不足だった。それでもあの子に会いたかったから無理してここまで来たのだけ
ど、さすがに眠気がひどかったので、あの子がくるまでひと眠りすることにしたのだ。
 まどろみの中で、夢だか思考だか判別しがたい像があれこれと浮かんできた。慧音先生も今頃欠伸を噛み殺し
て授業をしているんだろうか、とか、急かされてはいるけど父ちゃんの跡を継ぐのはちょっと勘弁だな、とか。
 でも一番良く思い浮かんだのは、言うまでもなくあの子のことだった。姿形は昔と変わらないのだけれど、最
近ますます魅力的になって来たように思える。はにかんでいる顔とか拗ねている顔とか、昔は想像も出来なかっ
たいくつもの顔を、頻繁に見るようになったのだ。それらの表情ももちろん魅力的だったけど、僕が一番好きな
のは、やっぱりあの子が何か物を食べているところだった。食べ物を食べているときのあの子は本当に幸せそう
で、見ているこっちも幸せな気分になってくるから。
 そんなことを考えていると、至福の未来像が浮かんできた。その夢の中で僕はあの子と結婚していて、父ちゃ
んも交えて人里で暮らしていた。妖怪らしく働いたりはしないあの子に、僕は毎日料理を作る。あの子はそれを
いつも嬉しそうに食べてくれる。父ちゃんと並んでノミを振るって、あの子の木彫りを作ったりする僕を見て、
また嬉しそうに微笑む。それでたまに、僕の肩を舐めたり首筋に噛みつく振りをしたりして、けらけらと明るく
笑ったりする。
 実に理想的な将来像だな、と一人満足していた僕は、ふと右耳の辺りに違和感を覚えた。なにか、生暖かい感
じがする。

 ――味見だよ。

 その言葉が急に浮かんできて、頭の中でけたたましく警鐘が鳴り響いた。川底から急浮上するような心地で思
い切り目を見開いた瞬間、耳に激痛が走る。それは今まで一度も感じたこともないほど酷い痛みで、目からは勝
手に涙があふれ、口からは情けない悲鳴が漏れた。いったい何が、と思いながら右耳に手をやると、ぬるぬると
した血の感触とともに、耳たぶがなくなっていることに気付かされた。ますます痛みが酷くなってきて、涙と悲
鳴がますますひどくなる。
 そんな中でも、僕は焦って周囲を見回していた。もちろんあの子を探すためだ。いてほしかったのかいてほし
くなかったのか、どちらなのかは自分でもよく分からない。現実には、あの子はいた。僕から少し離れた場所で
地面に蹲り、背中を丸めながらくちゃくちゃと何かを噛みしめていた。顔には、今まで一度も見たことがないほ
ど嬉しそうな笑顔。手と口元には血が付いていたけれど、凄く可愛かった。人喰い妖怪、という単語が訳もなく
頭に浮かぶ。
 耳たぶなんてそう大きなものでもないだろうに、あの子は長い間大事に味わうように、何度も何度も咀嚼して
いた。やがてこくんと飲み下し、唇の端から涎を垂らした恍惚とした微笑みを浮かべながらしばらくぼんやりし
ていた。
 急に、あの子の瞳に理性が戻ってきた。はっとしたように僕を見上げて、それから自分の手元を見下ろす。そ
こに血がついているのを見て、小さく悲鳴を上げた。

「ちがっ、あの、これはっ……!」

 あの子は焦って何かを言いかけたけれど、何も言えないようだった。僕の方も痛みに耐えるのに必死で、何も
考えられない、何も言えない。
 その内彼女は言い訳するのを諦めたようだった。赤い目一杯に涙をためて、今にも泣き出しそうに顔を歪めな
がら、僕に背を向ける。

「さようなら」

 僕の喉笛に飛びついたあの日ですら口にしなかったその言葉を震える声で絞り出して、彼女は去っていった。
 僕は耳に手を当てたまましばらく立ち尽くしていたが、すぐに踵を返して人里への道を歩きはじめた。耳たぶ
を噛みちぎられたのだから、早く適切な治療を施さないと、酷いことになるかもしれない。そのせいで病気に
なったりしては困るのだ。寝ている暇などないのだから。
 こうなった以上、もう今まで通りの関係を続けるわけにはいかないだろう。あの子が本物の人肉の味を思い出
してしまったのならば、それは僕の責任だ。かつて妖怪と戦いながら生きていた幻想郷の人間の末裔として、や
るべきことをやらなくてはならない。
 果たして上手くやれるだろうか。僕はたとえば巫女様や森に住む魔法使いのように、一種の緊張感を持って妖
怪と対峙することには慣れていない。冷静に事を運べる自信は全くなかった。誰かに相談しなければならない。
慧音先生はまずいと思ったので、稗田のあっきゅちゃんに相談してみることにした。



 次の日の夜、準備を終えた僕は、父ちゃんに全ての事情を打ち明けた。未だに売れない木彫り師をやっている
父ちゃんは、土間に並んだ不細工な妖怪の木彫りを見ながらため息をついた。

「いつかこうなる気はしてたんだがな」

 そう言って、厳しい目で僕を見つめてくる。

「だが俺は止めなかった。お前は頭のいい奴だし、何よりも幻想郷の人間だ。俺たちが果たすべき義務や誓いは
きちんと教えこんできたし、自覚もできているはずだ。そうだな?」

 僕は頷き、黙ってあるものを差しだした。それは四角い、お札ぐらいの大きさの薄っぺらい紙包み。そう、こ
れは巫女様の使っている妖怪退治用のお札と大して変わらない大きさだ。今日一日かけて、あっきゅちゃんと一
緒に用意したもの。これも妖怪と対峙するために必要なものであると考えれば、あながちお札と大して違いはな
いかもしれない。
 包みを開いて一通り中身を見終えた父ちゃんは、呆れたようにため息をついた。

「全く遠慮がないな。よくこんなもん用意できたもんだ」
「それだけ僕が本気ってことだよ。こうなった以上は、幻想郷に生きる人間としてきちんとケリをつけなくちゃ
ならない。ひょっとしたら生きては帰れないかもしれないけど」
「当たり前だ、妖怪と向き合おうってんだからな。しっかりやってこい」

 言葉少なにそう言って、父ちゃんは僕に背を向けた。土間に降りて、夜だというのに売れない不細工な妖怪の
木彫りを彫り始める。心配だろうに、僕を黙って見送ってくれるらしいのだ。ありがたく思いながら、お札ぐら
いの大きさの紙包みを畳み直すと、僕は明日に備えて床についた。



 翌日、僕は高鳴る胸を手で押さえながらあの川岸に向かっていた。あの紙包みも上衣の中に仕舞ってある。服
の上から手で押さえているのは、それが確かにそこにあると確認するためでもあり、いつでも取り出せるように
しなければならないからでもあった。あまり考えたくはないことだが、僕を見つけた彼女が理性を失って飛びか
かってくることもあり得るから。
 しかし実際にはそんなことはなく、僕は無事、あのいつもの岩のある川岸に辿り着いていた。どこからか啜り
泣きが聞こえてくる。見ると、あの子があの岩の上で背を丸めて泣いていた。初めて見る弱々しい姿に、胸が痛
くなってくる。

「やぁ、釣れてる?」

 冗談めかして声をかけると、あの子の体がびくりと大きく震えた。信じられないように目を見開いて、凄い勢
いでこちらに顔を向けてくる。僕を見つけると、茫然とした表情で呟いた。

「どうして」
「こうして僕がかかってるわけだから、釣れるって表現も割と正しいのかな。ともかくこんにちは。一日ぶりだね」

 できる限り気さくに声をかける。緊張感と先の見えない恐怖とで、頭がおかしくなりそうだった。手が自然と、
あの紙包みを服の上から強く強く握りしめる。
 あの子は一瞬それを見てから、強く唇を噛んだ。ごしごしと乱暴に目元を拭ってから、僕に背を向ける。僕は
慌てて追いかけた。

「待って」
「いやだ」

 短い返答とともに、彼女の姿が消えた。まずい、逃げられた。もちろん逃がすわけにはいかないから、僕は意
を決して木々の中に足を踏み入れる。
 森、と言えば大抵魔法の森を指すのが幻想郷という場所だけれど、小さな雑木林ぐらいなら無数に存在してい
る。川の近くにあるこの林もそういう場所だ。森と呼べるほど深くはないけれど、誰かの姿を見失うぐらいには
十分すぎるほどに広く、木々が立ち並んでいる。
 あの子はどこに行ったんだろうか。いつもこっちに向かって歩き去っていたから、この林の中に住んでいるの
は間違いないと思うのだけれど。今日中に探し出さなければ、多分逃げられてしまう。
 父ちゃんのときもこんな感じだったんだろうか、と僕はふと考えた。太い二の腕に今でも残っている、何かに
噛まれたような歯型を思い出す。父ちゃんも昔、妖怪と仲良くなって、その結果喰われかけて、責任を取ろうと
して、でも逃げられてしまった、ということを、ずっと昔に聞かされたことがあった。そして今、息子である僕
が同じ轍を踏もうとしている。親子揃ってなんて情けない様だろうか。これでは何も成長していない。
 しかし、焦っても焦っても、あの子の家らしきものは見つからなかった。もう林の中を何往復もしている気が
する。妖怪の住居だから、人間に見つからないように上手く隠してあるのかもしれない。
 お手上げか、と思ったとき、僕はふと目の前に立札が立っているのに気がついた。太く赤い矢印が、左の方を
指している。先ほどまでは絶対になかったその立札を数秒も見つめたあと、僕はそれに従って歩を進める。誰が
何の目的でこんなことをしているのかは知らないが、今となっては他に頼るものがない。
 立札はほかに何枚もあって、実に分かりやすく僕を誘導してくれた。最後の一枚は地面を指していて、僕はそ
こが終着点であることを知る。うず高く積った落ち葉を払いのけると、木の扉が姿を現した。なるほど、あの子
の家は地下にあるらしい。幸運なことに、鍵が開いていたので簡単に扉を持ち上げることが出来た。多分急いで
帰ってきて、閉め忘れたのだろう。
 地下に向かって階段が伸びていた。先の方は闇に沈んでいて見えない。僕は深く息を吸い込み、服の上からあ
の紙包みを握り締めた。ここまで来た以上、もう後戻りはできない。たとえこの命を捨ててでも、幻想郷に生き
る人間としての義務を果たさなければ。今一度そう念じて、ゆっくりと階段を下りていく。
 下りた先には小さな部屋が一つあった。割と小奇麗に片づけてあるけど、片隅に見覚えのある缶がうず高く積
んである。中身は全て食べつくされていた。不味いと言っていたのにどうしてだろう、と僕が不思議に思ってい
ると、不意に奥にある扉が開いて、両手いっぱいに荷物を抱えたあの子が出てきた。やっぱり急いで引越しの準
備をしていたらしい。逃げられる前に会えてよかった、と僕はほっとする。

「なっ、そんな、どうして」

 あの子の方は僕の出現が予想外だったようで、両手一杯に荷物を抱えたまま目を白黒させていた。だが僕が服
の上からあの紙包みを押さえながら一歩踏み出すと、赤い目に殺気を漲らせて飛びかかってきた。そのあまりの
速さに、僕は何もできずに床に押し倒される。背中を打ちつけて、息が詰まった。
 あの日と同じように、しかしあの日よりもずっと危険な光を赤い瞳に漲らせながら、あの子が僕を見下ろして
いる。逃がさない、とでも言うように、細い腕が僕の肩を床に押さえつけていた。相変わらず物凄い力で、僕は
身じろぎすら出来ない。ただ服の上からあの紙包みを押さえて、彼女の瞳を見上げるしかない。

「君が悪いんだ」

 不意に、あの子が震える声で言った。頬が紅潮し、息が荒くなっている。

「君が悪いんだよ。わたしがあんなに警告したのに、離れてくれないから……!」

 あの子の瞳からぽろぽろ涙が零れ落ちて、僕の頬を濡らした。彼女の泣き顔を見ながら、僕もまた、自分が泣
いているような錯覚を覚えていた。
 おもむろに、彼女が歯を剥き出した。僕の骨なんか軽々と噛み砕いてしまうであろう、あの剣のように鋭い歯。
数秒後の自分があれに食い散らかされている光景を想像すると、抑えようもなく体が震えてきた。それを見て、
あの子が嘲るように笑う。

「怖いの? そりゃそうだよね、わたしは人喰い妖怪で、君は人間だもの。こうなるのが当然なんだよ。今まで
がおかしかったんだ。これが、正しい形なんだから」

 自分に言い聞かせるような口調で呟きながら、あの子が僕に顔を近づけてくる。口を寄せる場所は僕の唇では
なくて、喉笛だ。彼女の唇と舌の、湿った暖かさを感じる。噛みちぎられたら痛いんだろうなあ、と思いながら、
僕はぎゅっと目を閉じる。そして、やがて襲い来るであろう激痛を、震えながらただ待った。
 しかし、痛みはいつまで経ってもやって来ない。やるなら早くしてほしいなあ、と僕が恐怖と共にじれったさ
を感じ始めたとき、不意にあの子の呟きが聞こえてきた。

「どうして」

 またあの子が泣いているようだったので、僕は驚いて目を開ける。彼女はもう僕から顔を離していて、馬乗りに
なった態勢のまま悲しげにしゃくり上げていた。拭っても拭っても止まらぬ涙に言葉を詰まらせながら、問いか
けてくる。

「どうして、何にもしないの」
「何にも、っていうと」
「君は人喰い妖怪に喰われようとしてるんだよ? 逃げるなり抵抗するなりするのが当然でしょ。怖くないわけ
でも食われる覚悟が決まってるってわけでもなさそうなのに、なんでただ黙って待ってるの。おかしいよ、そんなの」
「おかしい、かな」
「おかしいよ」

 あの子はふらふらと立ち上がり、部屋の隅に座り込んで、背を丸めて静かに泣き始めた。その泣き声を聞いて
いるのはたまらなかったので、僕は彼女のそばに付き添ってゆっくり背中を擦ってやった。あの子は気の毒なほ
どに泣きじゃくりながら、ぽつりぽつりと話し始める。

「我慢しようとはしたんだよ」
「うん」
「わたし、君と一緒にいるのが楽しかったから。君とずっと一緒にいたかったから、できるだけ我慢したんだ。
君は凄くおいしそうだったけど、食べちゃいけない人類だったから。ずっとずっと、我慢してたの」
「うん、よく知ってるよ。凄く頑張ってたよね」

 僕は部屋の片隅にうず高く積まれている空き缶の山を見つめた。あんなに嫌がっていた偽物の人肉を、それで
もあんなに食べている彼女。きっと、あれを代替品にすることで、僕を食べたいっていう欲望を抑えようとして
いたに違いない。あの子がこの部屋で一人顔をしかめながら缶詰を開けている光景を想像すると、胸が締め付け
られるように痛くなってきた。
 僕はあの子の頭を撫で始めた。彼女も振り払ったりはせず、ただ黙って僕の手を受け入れてくれる。

「でもね、ダメなんだ。君を好きになればなるほど、君を食べたいっていう気持ちが強くなっていって……どん
なに自分に言い聞かせても、もう堪え切れなくて。それで一昨日、とうとうあんなことやっちゃった。絶対にし
ちゃいけないことだったのに」

 あの子は恐る恐る顔をあげて、僕の右耳を見た。一昨日噛みちぎられた耳たぶには、今も包帯が巻かれている。
それを見つけると、彼女は顔をぐしゃぐしゃにして叫び始めた。

「ごめんなさい、ごめんなさい! 君はわたしのこと信用してくれてたのに、わたしは」
「そのことはもういいよ」
「よくないよ! ごめんね、痛かったよね、傷ついたよね。わたしは君のこと裏切って」
「もういいったら。確かに吃驚したし怖かったけど、怒ってはいないから」
「ありがとう。やっぱり優しいよね、君は」

 あの子の顔に微笑みが戻ってきたので、僕はようやくほっと息をつくことができた。
 だが、問題はこれからだ。緊張で胃が痛いぐらいだったけれど、どうしても、やらなければならないことがある。

「聞いてくれるかな」
「なに」
「僕らが今どう思ってるにしろ、こんな風になっちゃった以上、今までと同じ関係を続けていくわけにはいかな
い。それは、分かるよね」

 あの子はぎゅっと唇をかみしめて、小さく頷いた。

「うん、分かるよ。大結界とかスペルカードルールとか、そういうもので人間が守られているからって、わたし
たちの中から人を食べたいっていう欲望が消えるわけじゃないんだ。今回のことで分かったけど、それを抑える
のにもやっぱり限界がある」
「そうだね。だから僕は今日、自分の義務を果たしに来たんだ。不用意に君に近づいて、仲良くなって……その
結果、君が人肉の味を思い出してしまったのなら、幻想郷に生きる人間として、責任を取らなくちゃならない」

 僕は服の中に手を差し入れて、あの紙包みを取り出した。あの子はそれを見て怯えたように身を震わせたあと、
諦観の漂う寂しげな微笑みを浮かべた。

「うん、そうだよね。当然、そうなるよね。分かってるよ、それは是非とも、しなければならないことだ」

 そう呟き、祈るように手を組んで、何かを待つように目を閉じる……って、あれ?
 なにか、おかしいぞ?

「あの……なにしてるの?」
「なに、って……君は、責任を取るつもりなんでしょ?」
「え、あ、うん。まあそうだけど」
「それなら、早くやりなよ。それがどんな効果を持つお札なのかは知らないけど、わたし、覚悟はできてるから。
君にだったら退治されても文句は」
「ちょ、ちょっと待ってよ!」

 殉教者のような微笑みを浮かべて語り続けるあの子の声を、僕は慌てて遮った。
 なんだろう。なにかよく分からないけど、変な誤解があるような気がする。
 あの子が焦れったように目を開けて、非難するように僕を見た。

「なにさ。こんなときぐらい真面目にやってくれないと、さすがのわたしも怒るよ」
「いや、真面目にっていうか……え、君は僕が今から何をするつもりだと思ってるの?」

 あの子は怪訝そうに眉をひそめた。

「何を、って、わたしを退治するんでしょ? 幻想郷の人間の味を思い出しちゃった、この時代には危険すぎる
人喰い妖怪をさ。それが幻想郷に生きる人間としての責任ってやつ、だと、思ったんだけど……」

 あの子の声が自信なさげに小さくなっていく。たぶん、僕の顔を見たからだろう。僕としても、呆れかえって
物が言えない。なんてひどい誤解だろう。
 でも考えれば当然か。彼女は人間と妖怪が殺し合っていた時代から生きていると言っていたし、そういう風に
考えるのも無理のないことだ。

「馬鹿だなあ」

 僕がそう言って笑うと、あの子は怒った様子で立ち上がった。

「な、なにが馬鹿なのさ!?」
「だって、ねえ。僕が君を殺すって、何の冗談なんだか」

 あり得ない。そう思って首を横に振ると、あの子は目を丸くした。

「え、それじゃあ一体……」
「うーんと……まず、これのことだけど」

 僕があのお札ぐらいの大きさの紙包みを持ち上げると、あの子は体を震わせて目を閉じた。なるほど、妖怪退
治用の御札だと思っていたのか。それならこういうリアクションも頷ける。だがそれは大きな勘違いだ。

「安心してよ。これ、お札とかじゃないから」
「じゃあ、なに?」
「恋文」

 僕がそう言うと、一拍の間を置いて、

「はぁっ!?」

 あの子が素っ頓狂な声を上げた。そんなに驚かなくてもいいのになあ、と思いながら、僕は恋文を手渡す。

「まあとりあえず、読んでみてよ。稗田のあっきゅちゃんにもアドバイスをもらったんだ、ちゃんと僕の気持ち
が伝わる文章になってると思うから」

 あの子は僕の顔と紙包みを見比べていたが、やがて意を決した様子で中身を取り出した。十枚組の恋文を見て、
顔を引きつらせる。

「多いね」
「それだけ僕の想いが深いと思ってくれ。本当は百枚ぐらいになる予定だったんだけど、『それじゃあ読み終わ
るまでに時間がかかりすぎるから』って、あっきゅちゃんに注意されたんんだ。物足りなかったかな?」
「ば、バカッ」

 可愛らしく頬を染めながら、あの子は手紙を読み始める。しかし一枚も読み終わらない内に、顔が真っ赤に
なった。

「き、きき、君は馬鹿じゃないのか!?」
「え、なんで? あ、なんか間違った字使ってたりした?」
「違うよ! こ、これ……」

 あの子は震える指先で紙面を指した。

「き、君の文章は滅茶苦茶だ! なんだこれ、1枚の紙に30個は『好き』って書いてあるじゃないか!」
「少なかった?」
「多すぎるんだよ! だ、大体ね、飛ぶときに地を蹴る動作が格好いいとか、小首を傾げる仕草が例えようもな
く魅力的だとか、こんな細かいところまでいちいち書かれたら……」
「書かれたら?」
「何をするにも君の目を意識しちゃって、何もできなくなっちゃうじゃないか!」

 そう叫んだ直後、あの子は僕に見つめられていることに気がついたのか、手紙を引き上げて真っ赤な顔を隠した。

「見るな!」
「凄い、その仕草も最高に可愛いよ! また一つ新たに君の魅力を発見してしまった!」
「こ、この、もう……この、バカッ!」
「ああ、その言い草も素敵だ」
「黙ってなさい!」
「はい」

 僕は素直に頷いて、あの子が恋文を読み終わるのを待った。顔を真っ赤にしてあれこれと文句を言いながらも
あの子が読み進めてくれているので、とても嬉しい。
 そうして読み終わったあと、あの子は深々とため息をついて、大事そうに僕の恋文をポケットの中にしまい込
んだ。赤い顔のまま、じろりと睨みつけてくる。

「1つ、聞きたいんだけど」
「なに」
「最後の一文、さ。『僕が一番好きなのは君が何かを食べているところです。だから僕を食べている時も凄く魅
力的だろうと思います』って、なんだこれ。頭がイカれてるとしか思えないよ」
「そうかなあ。正直な気持ちを書いたんだけど」
「正直すぎるよ! そ、そりゃあ、可愛いって言ってもらえるのは、その、ちょっと嬉しいけど……」

 あの子はちょっと俯いて、両手を後ろに回してもじもじと身をよじり始めた。その仕草も最高に可愛らしかっ
たので惜しむことなく賞賛したくなったけど、話が進まない気がしたので今は我慢しておくことにする。

「それで」

 強引に話を切り替えるような口調で、あの子が言った。

「この頭のイカれた恋文と、君が責任を果たすってのと、どう関係してるの? 意味が分からないんだけど」
「ああ、それはね……どう説明したらいいかな」

 僕はとりあえず、彼女と並んで床に腰を下ろした。多分彼女に僕の意図を分かってもらうには、長い長い説明
が必要な気がしていたからだ。



 博麗大結界で幻想郷と外の世界が隔離されてから、幻想郷のバランスを維持するという名目で、妖怪が人里の
人間を食うのは原則として禁止とされた。このとき、人間側には特に制約は設けられなかったのだけれど、それ
を良しとしない人たちがいた、らしい。

「妖怪が人間を食うのは自然なことだ」
「自然なことを禁じるってことは、つまり相当な我慢を強いられるってことだ」
「妖怪だけに我慢してもらって、我々は勝手気ままに振舞うのか?」
「それはいかん。妖怪とともに幻想郷に生きる人間として、弱いなりに誇りを持たなくては」

 そんな意見が力のない弱い住人の間に広まっていって、いつか人里に住まう人間誰もが知っている不文律が生
まれた。

 妖怪が人を食うのを我慢しているのは大変なことであると、常に理解し、感謝の気持ちを忘れないこと。
 あちらが我慢しているのだから、こちらも節度を持たなければならない。喰われないからと言って、みだりに
妖怪たちの領域に踏み込んでいってはいけない。
 それでもどうしても妖怪たちと深く関わりたいと願う者、関わらざるを得ない者は、せめて喰われても構わな
いという覚悟を持つこと。万一喰われてしまったとしても、それは自然なことなのだと静かに受け入れなくては
ならない。

 いかにもう食われる心配がなくなったとは言え、友人や家族が何人も喰われていたであろう当時の人々がこん
な思想を持っていたというのは、冷静になって考えると驚くべきことだ。
 だがなんにせよ、人里の弱い人間はみなこういう思想を持っている。今までも口伝で親から子へと伝えられて
きたし、今後も伝えられていくであろう、幻想郷に生きる人間の掟だ。
 だから僕は今日、責任を取りに来た。不用意にあの子の領域に入り込んでしまった人間として、当然果たすべ
き責任を。



 そういったことを話し終えると、彼女は僕の隣で何度も何度も首を振った。

「理解できない」
「そうかな」
「そうだよ。出鱈目を言っているとしか思えないね。人里の人間がそんな考え方をしているなんて、聞いたこと
もない」
「そりゃそうだよ、子供でも知っている常識だもの。たとえば幻想郷縁起みたいな本に書き記す必要もないし、
いちいち妖怪に語って聞かせる必要もない。弱い人間だけがいつも心に刻んでおくべき誇り高き掟なんだ、これは」

 少なくとも、僕の父ちゃんはそう言っているし、僕もその考えには全面的に同意する。
 人間相手だろうと妖怪相手だろうと、誰か他者と付き合おうっていうときには、節度や気遣いが絶対に必要だ。
相手が我慢してくれるからと言って、そこに寄りかかっていてはいけない。
 昔の人たちは今よりもずっとシビアな環境に置かれていたから、弱い人でも心だけは強く持たなければならな
かった。だからこそこういう考え方に至ったんだろうと思う。
 ただ、それだけの話なのだろう。

「でも、その割にはさ」

 僕を見つめるあの子の目には、まだ疑り深い色が残っていた。

「さっきわたしに喰われそうになったとき、君、震えてたじゃない」
「そりゃそうだよ、喰われるのは怖いもの」
「覚悟ができてるんじゃないの?」
「それとこれとは話が別だよ。怖いものは怖いし、痛いものは痛い。だけどね」

 僕は自信を持って言った。

「仮に君に食われて悲鳴をあげてのたうち回りながら死んだとしても、僕は絶対に君のことを恨んだりはしない
よ。幻想郷に生きる人間としての覚悟っていうのは、つまりそういうことだからさ」
「やっぱりよく分からない」
「そうだろうと思って、その恋文を書いてきたんだ」

 よく分からない、というようにあの子が眉をひそめたので、僕はゆっくりと説明した。

「君、僕の耳たぶ食べたときも泣きそうな顔してたからさ。きっと悔やんでるだろうと思ったし、もしも僕を食
べちゃったら、凄い罪悪感を感じると思ったんだ。だから僕の気持ちを伝えておきたかったんだよ。大好きな君
に食べられるのなら、僕はこの上もなく幸せですって」

 あの子はしばらく黙りこんでいたけれど、やがてその眼からぽろっと一粒涙が零れ落ちた。

「バカ。そんなこと、されたらさ」

 鼻を啜りあげながら、言う。

「そんなことされたら、ますます苦しくなっちゃうじゃないか。君は本当に、バカだ」
「ごめん」
「また謝るし」
「でも、君を傷つけたのは事実だし」
「傷ついたのは君の方でしょ、もう」

 あの子はため息をついて、ちょっとの間何かを考えていた。それから「ついてきて」と言って、僕の手を引い
て歩き出す。僕らは一枚扉をくぐって、さらにもう一枚扉を抜けた。その先は、真っ暗な部屋になっていた。目
を凝らしても、何も見えない。

「ここは?」
「今、灯りをつけるよ」

 あの子が気を落ち着かせるように、大きく息を吸い込む気配が伝わってきた。一瞬後、かちっと音がして、部
屋に灯りが満ちる。
 僕は息を飲んだ。そこは四方に高い棚が設置された小さな部屋だった。驚くべきはその棚の中身で、人の頭蓋
骨が丁寧に、整然と並べられている。子供らしき小さいのものもあれば、大きなものもある。全部で何個あるか
見当もつかないけど、少なくとも100個はあるだろう。

「これは」
「わたしが今まで食べてきた人間の、頭蓋骨だよ」

 僕の隣に立ったあの子が、静かに言った。

「本当は、人間だったら骨まで残さず食べきれるんだけどね。いつも、頭だけは取っておくことにしているんだ」
「どうして」
「前に話したでしょ。人間を食べるのは、わたしたちにとっても特別な行為なんだって。だから、だと思う。上
手く言えないけど、必要なことに思えるんだ」

 あの子が無理して笑った。

「驚いたでしょ、理解できないでしょ。だけど、人喰い妖怪ってこんな生き物なんだよ。だからさ、きっと君と
一緒にはいられな」

 不意にあの子が言葉を切って、息を飲んだ。僕の顔を見つめながら、呆然と問いかけてくる。

「君、泣いてるの? どうして?」
「分からない。分からないけど」

 目の前に並んでいる頭蓋骨を見渡して、僕は涙を流していた。
 ああ、なんてことだろう。今とは比べ物にならないほど厳しい環境で生きていた人たちの骸が、今、時代を超
えて僕の目の前にある。眼球の抜け落ちた空っぽの目で、じっと僕たちを見つめている。どの頭蓋骨も頻繁に磨
かれているようで、橙色の照明の中で荘厳な輝きに包まれている。
 彼女にとっても、ここにある頭蓋骨は特別で、大切なものなんだ。本人が言っている通り、自分では何故こん
なことをしているのか分からないかもしれない。でも少なくとも、彼女にとって人間というのは豚や魚や野菜な
んかと同じような、単なる食糧ではない。
 つまり、僕が人喰い妖怪に聞いてみたいと思っていた問いの答えが、今ここにあるのだった。
 君たちは人喰い妖怪は、僕ら人間のことをどう思っているのですか、と。
 その答え次第で、僕らが今後妖怪と共存していけるかどうかが決まってくる気がしていた。
 この光景を見ていると自然とその答えが理解できたし、理解できれば、それだけでもう十分だった。

「稗田のあっきゅちゃんが、言ってたんだ」

 気づくと、僕は語り始めていた。

「大結界を張られる前の幻想郷は、確かに人間にとって危険な場所だったけど、巫女様や凄腕の妖怪退治屋なん
かに護衛を依頼すれば、出ていくことは決して不可能なことじゃなかったって。それでもこの郷に踏みとどまり
続けた人たちだから、みんな形は違えど、強い覚悟を持って生きていたはずだって」
「それが、なんだっていうの」
「今ここで生きている僕たちも、きっと同じなんだ。この人たちが妖怪と戦って生きて、死んでいく覚悟を抱い
ていたように、僕らも、君たちと一緒に生きていく覚悟を抱いて生きている。幻想郷で生きるってことは、そう
いうことだと思うから」

 そうだ、根本的には何も変わりはしない。
 妖怪と戦いながら生きていくことも、妖怪と手を取り合って生きていこうとすることも。
 彼らと同じ場所で彼らと関わりながら生きていくという生命の形には、何の違いもないんだ。

「だから僕は、これからも君と一緒にいたい。君と一緒に、この幻想郷で生きていきたい。どうかな」

 多分、言えることはもうこれで全部言ったと思う。彼女にも、いくらかは伝わったはずだ。
 あの子は長い間黙って僕を見つめていたけれど、やがて躊躇いがちに、おそるおそる手を伸ばしてきた。手が
重なると、どちらからともなく僕らは身を寄せ合っていた。互いの体を強く抱き締めて、深く深く、口づけをか
わす。
 そうして息苦しいほどに唇を重ね合っていると、不意に鋭い痛みが唇に走った。噛まれた、と思ったときには、
彼女がはっとした顔で慌てて体を離している。

「ご、ごめ」
「謝らなくてもいいよ」

 彼女の謝罪をやんわり遮りながら、僕は唇を舐めた。血の味がする。結構深く噛まれたみたいだ。

「その、そういうつもりじゃなかったんだけど、凄く……あの」
「おいしそうだった?」

 彼女は真っ赤な顔で小さく頷いた。僕は口元の血を拭って、笑いながら問いかける。

「そう言えば、感想聞いてなかったな」
「感想?」
「君、耳たぶが一番好きなんだよね。僕の耳たぶさ、おいしかった?」

 そう訊くと、あの子は零れ落ちんばかりに目を見開いた。あちこち視線を彷徨わせて、言っていいのかどうか
躊躇っているようだったけれど、僕が笑っているのを見つけると、ちょっとぎこちなく、だけどこの上なく幸せ
そうに微笑んでくれた

「うん、おいしかったよ。世界で一番、ね」

 また一つ、彼女の新しい魅力を発見したので、僕は大変満足だった。



 外に出ると、周囲はもう黄昏の色に染まっていた。風が少し冷たかったので、僕らは身を寄せ合って、何も言
わずに歩き出す。
 歩いている途中であの立札を見つけて、あの子はちょっと大げさにため息をついた。

「まったく、もう。賢者様はたまに凄いお節介なんだよね」
「なんのこと?」
「別に。こっちの話。まったく、こんな年寄りみたいなことしてるから、あんなに綺麗なのにババァなんて陰口
叩かれるんだよ」

 頬を膨らませてぶちぶちと文句を垂れる彼女の横顔も非常に魅力的だったのだけれど、言ったらまたバカと言
われそうな気がしたので、黙っていた。
 そうして僕らは、あの川岸に辿り着いていた。僕らが初めて出会って、喰ったり喰われたりしたこの場所も、
今は夕陽で赤く染まっている。いつものように並んで岩に座り、僕らはただ黙って、淀みなく流れる川を眺め続
けた。

「だけど、さ」

 不意に、あの子が不安そうに言った。

「やっぱり、怖いな。こんなこと、本当に上手くいくのかな」
「上手くいくんじゃなくて、上手くいかせるんだよ」
「努力するってこと?」
「そう。前に誰かが言ってたよ。僕らの楽園は、僕らの手で作り上げるものなんだって。だから僕らも一緒に考
えようよ、人喰い妖怪と人間が、仲良く幸せに暮らしていく方法をさ。僕一人じゃ君に我慢を押しつけるだけに
なっちゃうかもしれないけど、二人一緒に考えれば、きっと大結界やスペルカードルールなんかよりももっとい
い案を考え出せると思うな」

 自信を持って断言する僕の顔をしばらく見つめたあと、あの子は苦笑いを浮かべながらため息をついた。

「君はさ、変だよね」
「そうかな」
「うん。凄く、変だ」
「じゃあ、幻想郷の人はみんな変なんじゃないかな。多分誰でも、僕と同じ状況に置かれたら同じことすると思うし」

 僕は父ちゃんの二の腕に今も残る歯型のことを思い出す。父ちゃんは酒を飲むたびその傷を指さしては、「俺
は喰われてもいい覚悟だったのに、あいつの方は遠慮して逃げやがった。まったくもって遺憾だぜ」と、愚痴愚
痴文句を言っている。だから多分、父ちゃんも僕と同じだろうと思う。

「なんだかなあ。幻想郷の人間って、いつからこんな変人揃いになったんだろう」
「そんなに変かな。危険な場所に踏みとどまり続けてた昔の人の方が、よっぽど変だったと思うけど」
「そうかもしれないけど。あーあ、まったく」

 あの子はそばにあった小石を拾い上げて、おもむろに川に向かって投げ捨てた。小石は水面を跳ねることもな
く、すぐに沈んで見えなくなってしまう。

「思い出したよ」

 あの子が微笑んだ。

「大結界構築のときに行き渡った制約にさ、『里に住む人間を喰らってはいけない。ただし、本人が自分の意志
で喰われることを望んだ場合はこの限りではない』って文があったんだ。そんな奴いるかって思ってたけど、案
外、こういう状況を想定してたのかもね」
「じゃあ、君が僕を食べても怒られたりはしないわけだ」

 それはとてもいいことだなあと喜ぶ僕の前で、やれやれ、とあの子はため息を吐く。

「面倒くさくなるなあ。君と一緒に生きていくためのアイディアを、これから一生懸命考えなくちゃならないな
んてさ」
「それはつまり、僕の気持ちを受け入れてくれると解釈してもいいんだよね」
「バカ」

 あの子が真っ赤な顔でそっぽを向いた。いつかのように辺りを駆け回りたい気分を味わいながら、僕は自信を
持って胸を叩く。

「まあ、任せてよ。案だったらいろいろ考えてるからさ」
「なに?」
「聞いた話によると、人間の体の中には切除してもほとんど問題のない内臓があるんだってさ。人里に凄腕のお
医者さんがいるから、その人に言ってその部分切り取ってもらって、君にプレゼントするよ」
「い、いいよ、そんな無理しなくても」

 首を振る彼女に、僕は次の案を話す。

「じゃあさ、10年に1度とかそのぐらいの割合で、指を一本ずつ食べさせてあげるっていうのはどうかな」
「そんなことしたら君が痛いし、困るでしょ」
「我慢するよ」

 僕がそう言ったら、彼女はむっとして唇を尖らせた。

「だったらわたしがちゃんと我慢します。そんないやしんぼじゃないもんね」
「その割には唇の端から涎が垂れてるけど」
「嘘!?」
「嘘」

 彼女が怒って立ち上がったので、僕もそれに倣って立ち上がり、周囲を逃げ回った。他愛のない追いかけっこ
をしながら、僕らは馬鹿みたいに笑う。笑ってはいたけど、多分僕もあの子も、考えていることは一緒だったと
思う。相手のためならいくらでも我慢しよう、という、真摯な想い。彼女は僕のためなら食欲を我慢するし、僕
も彼女のためなら痛いのだって我慢してみせる。こういう気持ちがある限り、きっといつか本当にいいアイディ
アを思いついて、今よりもっと幸せになれるはずだ。
 僕らはその内立ち止まって、息を弾ませながら周囲の景色を見つめ始めた。沈みゆく夕陽の光を浴びて、赤く
赤く染まっている川岸を。
 黄昏、逢魔が時。それは昼と夜の隙間にあって、二つの世界が入り混じる時間。
 そんな優しいときの中で、人喰い妖怪のこの子と幻想人類の僕は、いつまでも手と手を繋ぎ合って、僕らの楽
園を見つめ続ける。
 赤く染まった木々の隙間に、優しく微笑む誰かの姿が見えた気がした。



 <了>
人喰い妖怪と人間は共存できるのか?
できる、できるのだ。

なんかそんな感じの話。
まずはこんな地雷臭漂う代物を最後まで読んで下さったあんたに全身全霊で感謝を捧げます。スゲー人だよホント。

なんでこんなの書いたかって言うと、人喰い妖怪の少女と人間の少年との真っ当な恋愛を描いてみたくなったからです。
少女側をルーミアにしなかったのは、似たようなコンセプトの別の話で使う予定があったのと、
幻想郷のどこにでもいる妖怪と少年、を描くことに意義があるようなないような感じがしたからです。

幻想人類って俺の中じゃこんなイメージ。あんな無茶苦茶な場所に住んでる人間だからこのぐらい健全にイカれててもいいと思う。

早く龍神様が肥溜に落ちる話を書かなくちゃならないのに何やってるんでしょうね俺は。
でも思いついちゃったものはしょうがない。書きたくてたまらなかったものですから。
ほんでは。読んでくださってありがとうございました!
aho
[email protected]
http://aho462.blog96.fc2.com/
簡易評価

点数のボタンをクリックしコメントなしで評価します。

コメント



0.17010簡易評価
1.90名前が無い程度の能力削除
うん。
何処までも気持ち良いぐらいに幻想郷だ。

あとババァ分類自重www一行だけだろwwwwww
2.100名前が無い程度の能力削除
湿っぽくなりそうでならないところが流石、
というか予想外なようでいてahoさんなのであまり予想外の展開でなかったというオチ。
むしろどこでババァが出てくるのかが(ry
3.100名前が無い程度の能力削除
妖怪を好きになっていいのは喰われる覚悟のある奴だけだ
4.100名前が無い程度の能力削除
たった1行なのに存在感溢れるババァに改めて惚れた。
俺はババァになら喰われてもいいぞ!
だから幻想郷に連れて行ってくれババァ!

それと誤字っぽい物を。間違っていたら申し訳ない。
細い方が→細い肩が
時間が経て、ば →時間が経てば、
5.90名前が無い程度の能力削除
いい文だ

それよりババァひでぇw
6.90あろえ削除
とても素晴らしいお話をありがとうございます
8.100名前が無い程度の能力削除
いい幻想郷でした。確かにこんなにイカれててもおかしくないですよね。幻想郷。
13.100名前が無い程度の能力削除
凄いね、幻想人類。
14.100名前が無い程度の能力削除
これは素敵なぼーいみーつがーる。
そうですよね、ホンモノの覚悟だけがありゃいいんですよね。
15.100名前が無い程度の能力削除
もしや、少年の父に傷を負わせたのも彼女なのか……?

と、読解力のない私は軽率な推測をしてしまいましたが、ともかく素晴らしい文章でした。

普段は『オリキャラ自重ww』などと考えるのですが、このお話の二人には終始、その様な感情が微塵も湧きませんでした。

見事な文章、ごちそうさまでした。
16.100歩人削除
なんという覚悟。しかし、この覚悟を持ってすれば確かに楽園となるでしょうね。うーむ、凄い。
21.100名乗ってもしょうがない削除
一歩間違えれば総叩きに会いそうな題材を最後まで書き切ったあんたに全身全霊で賞賛を捧げます。マジで変態だよホント。

もったいないとも思うんだけどな。肥溜め話引き続き期待age。
22.100名前が無い程度の能力削除
yes YUKARIN our BAB______
23.100名前が無い程度の能力削除
逆親子丼とな!?
冗談はさて置き、これぞ正に"幻想郷"といった作品
脆い天秤をここまで綺麗に書けるのは流石の一言に尽きますね
100点しか評価できないのが口惜しい、お見事!天晴れ!
24.100名前が無い程度の能力削除
長生きだけを願うなら 人は獣と変わりなし
ただ一筋の美しき道 駆け抜けるから人と言う

幻想郷の牙持たぬ人々の心意気が垣間見えた気がします

先回りして次々と立て看板設置するババァ想像して吹いたw
25.90名前が無い程度の能力削除
こういうのも有りでしょうねぇ、幻想郷だし。
しっかしahoさんゆかりん愛しすぎだろwww
26.100白徒削除
バ☆バ☆ァ!!バ☆バ☆ァ!!!

幻想郷の人間って強いんだなと、良いアイディアが見つかりますように…。
27.100名前が無い程度の能力削除
いやー面白かったです。
幻想郷に居るものは人類でさえ幻想なのか。
安易な価値観の変移ではなく、どこか幻想郷らしくズレたまま正面からぶつかった二人が良かったです。
いかにも悲劇に終わりそうな二人でさえ幻想郷は受け入れハッピーエンドへ向かえる余地がある。
必ずしも幸福が約束されているわけではないのでしょうが、どんな物語でさえも幸福になれる可能性
を含んだahoさんの幻想郷はとても魅力的です。

そして幻想郷をスキマなく見守り続ける紫に乾杯w
29.100名前が無い程度の能力削除
毎度毎度素敵な作品だ。
オリキャラメインだけど、今までの作品読んでたから普通に楽しめた。
逆にこれが氏の作品で初めて読むって人には楽しめないだろうなと思うと、なかなかに難しいですね。

肥溜め龍神様、ほんとに書くのかw
楽しみにしてます。そのときは是非衣玖さんも参加を。
そしてババァタグはどうかとw
37.100名前が無い程度の能力削除
ああ……分類の注意書きを、現時点で最も早く、有効利用したんじゃないですかね。
ahoさんは既に幻想郷の常識で生きているのですね。
45.100名前が無い程度の能力削除
ほ○ほねさいぞう的で大好きです
異種間異文化間で折り合いつけたりぶつかり合ったりして、それでも関係を持ち続けるってのはいい
46.100名前が無い程度の能力削除
世界観が広がる。
良い幻想郷を魅せていただけました。

オリキャラだらけで、東方である必要があるかどうかも分からないのに、誰一人そのことについて触れないのは、やはりあなたの文章がキチンと幻想郷を表していたからだと思います。
あとババァ。
47.100名前が無い程度の能力削除
理想郷の一つの形を魅せて貰いました。
51.100名前が無い程度の能力削除
なるほど・・・そうか・・・こんな変態ばかりの世界なら
確かに早苗さんが常識を失った理由がわかる
幻想郷に常識など不要!

この妖怪と人間の話をもっと聞きたいというのは我侭か・・・
52.100名前が無い程度の能力削除
全力で応援したくなるような二人ですな
これから苦難も多そうですがこれだけの覚悟を持つ二人ならば
きっとお互い頑張って乗り越えてゆくのでしょうね
素晴らしい幻想郷の一コマを見せてもらいました
64.100名前が無い程度の能力削除
こんな東方まったく関係無いオリキャラだけの文に点なんてやらねーよwww
手が、手が勝手に

ババァよくやった!
66.80名前が無い程度の能力削除
ルーミアで同じような話あったなぁ
和菓子職人見習いの少年が、歳とって死ぬ間際となったときにルーミアに食べてもらうってやつ

それはともかく良い作品でした
幻想郷じゃなくてもできるのに、幻想郷っぽいなぁと思ってしまうのはなんでなんだぜ
69.100名前が無い程度の能力削除
純愛ですね。とても可愛い二人でした。
70.90名前が無い程度の能力削除
本当にババアだなぁ、立て札はないだろ立て札はw
もう、こう、もう少し雅というものをだね……とか、そんな言葉が聞こえてきそうないいssでした。
情景がパッと浮かぶssを書けるって素敵ですよね、またahoさんの作品を読みたいです。
72.100名前が無い程度の能力削除
名もない連中の話だけに、却って幻想郷という世界観への作者の考察がよく見えた。
いいなあ、こういうの。そして良質のツンデレ。

>※66
それ本気で気になるんスけど、良かったら教えて
75.80名前が無い程度の能力削除
スポットライトを浴びてる彼女達が特別なのではなく、むしろ幻想郷はこうであるという解釈っ。
種族としての人間と妖怪の繋がりはちゃんと考えた事がなかったなぁ。
これでまた一つ幻想郷が広がりましたっ、感謝。
76.90名前が無い程度の能力削除
オリキャラできちんと幻想郷を書けるって凄いことだと思う。この二人は好きだ
つーかマジで面白かったです。あっきゅちゃんて呼び方可愛いなw

>>龍神様が肥溜に落ちる話を書かなくちゃならないのに

ちょ、どんな話だよw
77.100名前が無い程度の能力削除
感動した!
泣けた。
80.100名前が無い程度の能力削除
不屈の精神を持った二人にあっては己に与えられた過酷な運命こそかえってその若い闘魂を揺さぶりついには…
と、そんな感じな話ですね、わかります。
まあそんなシグルった話はおいといて、ほぼオリキャラしか出てこないというのに、間違いなくこれは幻想郷だと思えました。こうやって少しずつ、幻想郷は住むもの皆にとっての楽園に近づいていくんですね。
そして、実質まったく登場してないのに存在感抜群な紫・・・相変わらす、愛に溢れてますねw
次は龍神様の話になるのか、また別の話になるのかわかりませんが、なんにせよ楽しみに待ってます。
84.100名前が無い程度の能力削除
素晴らしい。かなりしっかりした世界観でした。私もこんな世界を書けたら・・・。
ババア、近所のおせっかいおばちゃんみたいだ。
87.100名前が無い程度の能力削除
こんな妖怪少女相手なら、いくらでも覚悟完了できるぜ
88.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラオンリーなのに「ああ、幻想郷なんだなあ」と思える作品でした。悪ぶっているのに妙に優しい人食いの妖怪と、どこかイカレタ幻想郷の人間に幸あれ。
91.100名前が無い程度の能力削除
やっべー。オリキャラオンリーなのにこんな名作は初めて見た。
妖怪少女と、少年に幸あれ

立札、ゆかりんだったんですねwwwwwww
94.100名前が無い程度の能力削除
幻想郷の人間 丁重に扱うべし
倒すことまかりならず 伊達にして帰すべし
こういう事ですね、わかります(違

>66番さんのは、作品集54の「食べてもいい人類とはなんぞや」ですね。
97.80名前が無い程度の能力削除
よしネチョをかけ
100.無評価名前が無い程度の能力削除
>94
おお、サンクス
101.70名前が無い程度の能力削除
少年がちょっと眩しすぎるなw
104.100謳魚削除
ちょいグロな御話も良い物ですね。
そしていつもの如くahoブランドにババァ有り、むしろ無いと困るぜ色々と。
取り敢えず、少年の百枚恋文を読んでみたい。
己が砂糖に成りそうですが。
105.100名前が無い程度の能力削除
これが俺が行きたかった幻想郷か
108.100名前が無い程度の能力削除
よーし、俺も覚悟を決めたぞ
110.100名前が無い程度の能力削除
それにしてもこのババアとあっきゅさんノリノリである
111.100名前が無い程度の能力削除
前半読み終えた所で、「ああ‥やはり妖怪と人間の闘争になるのかっ!」と戦々恐々としましたが、
見事な逆転劇! あんな可愛くも感動的なキスシーンは記憶にありません。

ahoさまのお書きになるキャラクターはいつもそうですが、
どっかぶっ飛んでいる普通の幻想郷の住人である少年も、その父も、
突っ慳貪に見えて実は心優しい妖怪少女も、
本当の意味での「己の存在に矜持をもつ者」なんですね。

覚悟だと? 幻想郷に棲めるのだったら上等だっ!
112.100名前が無い程度の能力削除
てっきり語り手が霖之助さんみたいな妖怪ハーフで、女の子が
お母さんなのかと思ったぜ! 龍の子太郎大好き!

…でも正直、勝手な予想を外されて満足です。おっしゃる通り
普通の人間と普通の妖怪のお話たるべきだったんでしょうね。
ごちそうさまでした。
114.100トラッシュ削除
書いた人の名前をチェックしないで読みだし…
「うわぁ…、こんな凄い感動できるの書いたの誰だろう?」と思っていたら…
あ な た で し た かw
僅かしか出番が無かったのに紫が存在感たっぷりで変態(誉め言葉)な少年と妖怪の織り成すこの話は最高としか言えませんね!
最後に一言、言わせて下さい…

「貴方の幻想郷に住みたい!!!!!!!」
117.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラなのにいかにも幻想郷的で面白かった?
否!オリキャラ故にいかにも幻想郷的で面白かったのだ!!
118.100名前が無い程度の能力削除
すばらしい幻想郷でした
俺もゆかりんに食われる覚悟はできてるのでいつでもバッチコイです
120.100名前が無い程度の能力削除
うぉぉい、幻想郷は変人だらけだな!(褒め言葉)
いくら喰われることは無いと定められていても、驕ってはならない……
こういうのを礼節というのでしょうか。人と妖、双方に備わっているとは素敵な事ですね。
幻想郷にいる人間は大方英雄の子孫ですが、
英雄に本当に必要なのは、覚悟をできる意思の強さだと思えます。このSSを読むと。
これが一般的な光景だとしたら、なるほど幻想郷は楽園でしょう。
こんなに根本的に違う色々な存在が近くにいて、それでも解り合えるだなんて。
個人的にはここ最近で一番の作品でした。ありがとう。
122.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラという難しい素材で、こうも見事に素晴らしき幻想郷を調理できる手腕に感動しました!

バ・・じゃなくて紫様はahoさんにとって無くてはならない最高のスパイスみたいなものですね
123.100名前が無い程度の能力削除
腹ァ……一杯だ
125.100名前が無い程度の能力削除
私だとおそらく「妖怪は人間よりはるかに力が強いんだから我慢を強いるぐらいでちょうどいいよねー」とか思っちゃうんだろうなぁ・・・
幻想人類の覚悟は半端無いぜ・・・
127.100名前が無い程度の能力削除
覚悟完了!!
当然ながら零式格闘術は出てこなかった
129.100名前が無い程度の能力削除
某防衛術でも出てくるのかと思ったが、別にそんなことはなかったぜ!!
それはともかく貴方様の描く幻想郷像が大好きです。
これからも期待しています。
あと相変わらずだらけていると見せかけて働き者なスキマ妖怪も大好きです
130.100名前が無い程度の能力削除
ahoー!俺だー、結婚してくれー!

里の人間たち、外の人間なんかよりよっぽどしっかりしてていいね。
こっちは甘えたい放題だしなぁ。責任って言葉が幻想入りしたのかね
132.100マイマイ削除
毎度ナチュラルにババァ入れてくるあなたに涙目www
一行だけじゃんよ。どんだけババァ好きなんだwwww
134.100名前が無い程度の能力削除
温かいながらもどこか冷めているってのはいいね
135.100名前が無い程度の能力削除
本当に99%オリキャラな話なのにすごくナチュラルに想像させてくれる貴方の世界が大好きだ!
そして今回はでてこないだろうとか思ってた紫の出現に俺の腹筋がスペルブレイクwww
140.無評価名前が無い程度の能力削除
一番落とすのが難しそうなところに上手い事持って行ったなぁ…って感動しました。
どの話にもどのキャラにもどこか温かさがあるから好きです。

ところで、この妖怪少女の「年寄りくさい」「ババァ」発言を見た瞬間「あぁ、この後仕返しに、紫から恥ずかしい悪戯仕掛けられたりするのか!?」と思ってしまった。
141.100名前が無い程度の能力削除
↑忘れorz
143.100名前が無い程度の能力削除
aho氏のSSには毎回唸らされてばかりです。


いいぞもっとやれ!
150.100名前が無い程度の能力削除
これ東方でやる意味あ、あ………ある!!

とりあえずahoさんは紫に食われたいというのだけは痛いほど伝わりました
154.100名前が無い程度の能力削除
この少年はいずれハイレベルな変態に成長し、
奥さんを大いに困らせるでしょう。

間違いない。
156.100まるきゅー@読んだ人削除
完全にオリキャラなのにこの破壊力とは
160.100名前が無い程度の能力削除
そういやオリキャラ名前がないよね
その不自由さの中でこんな素晴らしい作品をよくかけたものだ
162.100削除
素晴らしいなぁ・・・w
少なくとも分かることは「この少年は将来素晴らしい変態になる」
それ位でしょうかwww
163.100名前が無い程度の能力削除
貴方の作品には絶対ババァという単語が出てきますねwwwww

オリキャラだけなのになんという破壊力。
幻想郷の人は逞しいな!!
この少年,将来は間違いなくド変態。
165.100名前が無い程度の能力削除
いい話だった!けどそんな覚悟できねえw
かかぁ天下確定じゃないですかw
166.100名前が無い程度の能力削除
作品集61「愚者から愚者への贈り物」と似た設定(人喰い妖怪の女と人間の男の恋)ながら、
あちらとは全く違う結末に感心しました。
同じ題材でも作者によって全く違う話になるのは創想話の醍醐味ですね。
167.100名前が無い程度の能力削除
よくも悪くも妖怪や幽霊に心を奪われた人間をうまく表現できています
妖姦に耽った若者が折檻を受ける昔話はみたことあるが、
父親が喰われてこいと送り出すのははじめてみた

ある意味 突き抜けた変態です
ここまでやると好感をもてます
168.100名前が無い程度の能力削除
そういえば求聞史紀の「外来人」は、阿求から見て同じ人間なのに
全く別の種族のごとく書かれていたのが印象的でしたが。
今謎が解けた気がします。
「時には~」の時もそうでしたが、aho氏の東方観は本当に見事!
わりとトンデモなシナリオかと思いきや読後に納得感があります。
173.100名前が無い程度の能力削除
厳密には100点では無いんですが…。
限りなく100点に近い評価ってことでw
176.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラなのに、普通に幻想郷のイメージに合っていた。
すごくいい作品だと思う。
180.100名前が無い程度の能力削除
普通に引き込まれるね。面白かった。
181.100名前が無い程度の能力削除
なるほど、自分が幻想郷に行けないのは覚悟が足らないからか。
人間と妖怪は健全な関係を築いているんですね。すごくおもしろかったです。
あとタイトルの『幻想人類覚悟のススメ』を見て、零式防衛術を取得した霊夢が紫と戦うのかと思った

〉「だ、大体ね、飛ぶときに地を蹴る動作が格好いいとか、小首を傾げる仕草が例えようもなく魅力的だとか、こんな細かいところまでいちいち書かれたら……」
〉「書かれたら?」
〉「何をするにも君の目を意識しちゃって、何もできなくなっちゃうじゃないか!」
はいはいバカップルバカップル。

〉稗田のあっきゅちゃん
〉あんなに綺麗なのにババァなんて陰口叩かれるんだよ
ワwwwwロwwwwタwwwwwww
長文ですんません
182.100名前が無い程度の能力削除
神主の思い描く幻想郷とはずれているのだろうけど、貴方の幻想郷も確かに息づいている。
それが凄い事だと素直に思います。

人肉食らってた鬼も神様に変化出来るんだから、この一人と一匹では無理かもしれないけど、
人間と妖怪の間にも幸せな未来が必ず待ってるはずさ。

というか待ってるんだったな、およそ一万年後位には。
191.100名前が無い程度の能力削除
イイハナシダナー
続編がちょっと読みたくもあったり
192.100三文字削除
こいつぁはすげぇ。まさに幻想人だ。
ナチュラルに狂ってる青年に惚れました。
こういうカップルから、こーりんみたいな半妖が生まれたんだろうなぁ。
194.90はむすた削除
なんというリズミカルな文章……!
人間缶詰などの小ネタの出番が絶妙で、一気に最後まで読ませる吸引力がとても素敵!
ハッピーエンドで本当に良かったです。
195.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラでこんなにいいと思ったの初めてだ
199.100名前が無い程度の能力削除
主要キャラなしの幻想郷でここまで書けるあなたは幻想郷の住人ですね?そうに違いない!
201.100名前が無い程度の能力削除
できる、できるのだ……!
204.100名前が無い程度の能力削除
人も妖怪も半妖も一緒に暮らせる幻想郷。ある意味楽園かな?
206.90名前が無い程度の能力削除
ふんわりして、しんみりして、ニヤニヤして、鳥肌が立った
207.100名前が無い程度の能力削除
覚悟、完了!
212.100名前が無い程度の能力削除
この少年を見てると「変態という名の紳士」という言葉が頭をよぎるんだがwww
変態だけどかっこいいというよりは、変態だからこそかっこいい!
そんな少年が素敵過ぎて・・・もう、ねw

やはりaho氏はすごい!いいぞもっとやれ!!
213.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラ、グロ、こーりんじゃない男・・・
自分的なNGがこれだけ揃っててなんで素晴らしいのか
もう意味が分からない。とにかくうめぇ!!
214.100名前が無い程度の能力削除
良い話だった・・・いい心が見れました、感謝
215.100名前が無い程度の能力削除
良い話だった。
楽園は僕らが作っていく。
オリキャラってのはここまで自然に溶け込むもんなのか・・・
しかしahoさんの作品は有る意味紫を探せみたいになってますねww
217.100名前が無い程度の能力削除
胸がキュンって!キュンってなったぞ!
あとたった数行しか出ていないのに圧倒的な存在感を誇ったaho氏の紫は流石と言わざるを得ない
218.無評価名前が無い程度の能力削除
何だか知らんが、とにかく良しっ!!
221.100名前が無い程度の能力削除
結局ババア出てくるのねw
しっかし、この二人の掛け合い大好きだなぁ
222.100名前が無い程度の能力削除
すげぇいいババ…紫だな
母性本能というか思いやりに満ち溢れている。
228.100名前が無い程度の能力削除
すばらしい!!こういうのは大好きだぜ!
次回作も期待
229.100名前が無い程度の能力削除
相手を食べちゃうのは究極の愛情表現だってばっちゃが言ってた!
だから食欲の代償行為としてこれからネty(スキマ
230.80名前が無い程度の能力削除
実際の出番1行だけなのに存在感溢れるババア自重wwwwwww

> 「うん。多分これは、本物の人間の肉じゃあないね」
人肉の缶詰のくだりですが、まさかあなたがこの描写を避けなかったとは。
外来人と「神隠しの主犯」と密接に関わってくるだけにそこは曖昧にしても誰も責めないでしょうに。

aho氏は意図的に八雲紫を「幻想郷の均衡を担う妖怪の賢者」としてよりも
「幻想郷のみんなが幸せであって欲しいと願う優しい妖怪」として描いていますが、
その一連の行動は一貫して偽善的で卑怯であるのも印象的です。
幻想郷に生きる覚悟を持った人里の人々と対比になっていると考えると非常に興味深いですね。

立札のくだりでは最初笑ってしまいました(というか吹いたwwww)
が、よくよく考えると笑えないですよねコレ。
「八雲紫の幻想郷」を守るためにあれこれと孤軍奮闘する姿は
微笑ましいを通り越して酷く滑稽でうすら寒さすら感じます。

とはいえそれがaho氏の紫に対する尋常でない愛情から来ているのが痛いほど伝わってくるからコメントに困る。

ああホント、YOU紫のダンナになっちゃえよ。
長文すいませんでした。次回も期待してます。
231.100名前が無い程度の能力削除
幻想郷の内外を分ける結界が常識の壁だと感じられました

GJ
232.100名前が無い程度の能力削除
主人公、妖怪の彼女から何度も指摘されているが
お前は間違いなく変態だwwwwww
235.100A削除
人も通わぬ山奥に!
咲いたaho氏の心意気!
まさに東方に迎撃の用意有。ご馳走様!
238.100名前が無い程度の能力削除
すてきすぎた
241.100遊去騎士団削除
なんかしらねえけど何度も見ちまうんだよなぁ~(笑
やっぱ、イケてやがるからなんだけどよ。
しつけえんで申し訳ねえけどマジ何度も見ちまうくれえ良かったぜ。

つうかこういうストーリーみてえなのイベントなんかの同人誌に
してくれたら俺様はぜってえ買うなこの野郎
(いや、冬コミなんかのどこに分類されるか知らねえけど)
またおもしれえの見せてくれやッ
242.100名前が無い程度の能力削除
投稿してから気付いたんですが、拙作とコンセプトが丸被りしてもうた……
しかも比較するのが恥ずかしいぐらい上手い……
なんというか、原子力空母と丸木船ぐらいの差がある。脱帽です。
246.100名前が無い程度の能力削除
すばらしいです、感動しました!
最高の作品を見せてくださったあなたに
感謝を!
249.100名前が無い程度の能力削除
今回のSSもとても楽しませてもらいました。

SSの題は覚悟のススメなのにあとがきネタがシグルイww
250.100名前が無い程度の能力削除
なるほど!
ゆかりんの根底にあるのは愛!
それも妖怪・人間を分け隔てない、深い愛と見た!!
それがゆかりんをして幻想郷を作らしめ、人妖の恋人たちの世話を焼かせるのですね!!
そして、あの人間と妖怪!
食う妖怪食われる人間、それをわかっていてなお押し通す慕情!!
確かに覚悟アリとお見受けいたした!!
お見事でござる!!
251.100名前が無い程度の能力削除
この点以外考えつかない・・・
256.70名前が無い程度の能力削除
オリキャラのみなのに楽しんで読ませてもらいました。
なんとなく西尾維新っぽい空気がふと感じられる作品でした。てっきり殺し愛に発展するかと思ったら、こんな形で落ち着くとは。
263.100名前が無い程度の能力削除
何故だろう……何度も読みに来てしまう
267.100名前が無い程度の能力削除
「酔生夢死」幻想郷の人間にはこの言葉が似合う。
酔った様に奇矯な行動をとり、
夢を見るように死を受け入れている。
まあ、この世界の創造主からして酒呑みなので当然なのだけど。
幻想郷には此方に無い物や人しか居ないのでしょう。

それはそうと
誰もが知っているキャラを出さなかったことで、
貴方の中に有る幻想郷のイメージがより伝わったと思います。

覚悟に、愛、狂気、優しさ、変態(ん、間違ったかな?)
等私の好きな要素がこれでもか!と詰まった素敵な幻想を有難う。
貴方の描く幻想郷を愛しています。
268.100名前が無い程度の能力削除
あえて識別子(名前)を明かさないことで、幻想人と人食い妖怪という "一般的な存在の象徴" が際立って感じられる
aho さんの東方観にひたすらやられっぱなしです
269.100名前が無い程度の能力削除
こいつは素敵な幻想郷
273.80名前が無い程度の能力削除
あっきゅちゃんwwwww
ahoさんはアホな小説書くときはアレだけれど実際は結局は上手いんだよねぇw
ギャップを感じて80点。
274.90名前が無い程度の能力削除
究極の愛情表現はカニバリズムである、って誰の言葉だったかしら?
でもそれは決して受けて側の科白じゃなくってよ。

しかし・・・ゆかりん好きだなぁww
280.100名前がない程度の能力削除
いつ見てもこの幻想郷は良すぎるって。
290.100七人目の名無し削除
霖之助さんの両親もこんなだったのかなあ?とか色々考えさせられる良作でした。
最後がハッピーエンドで文句なしです。
まあ、むしろこれからが大変なんでしょうけどね。
ふたりの行く末に幸有れと思わずにはいられませんね。
292.100名前が無い程度の能力削除
何故か長淵剛の「乾杯」が聞こえてきた気がした。
ほぼオリキャラしか出てこないのに物の見事に東方を表現してる。
ある意味での東方の終着点が作品に出ていると思う。
300.100名前が無い程度の能力削除
ほとんどオリキャラのみでここまで読ませるのは凄い
322.100名前が無い程度の能力削除
読み返しに来たらコメントし忘れに気づいたので。
…というかこのコメントの一行目を書いて思ったのですが、最初読んだときにコメントし忘れるぐらい凄い作品でした。
読後感が凄く良い。本当に良い。
圧倒的表現力と表現方法によって鮮明に映し出される風景と心情。
出会いから二人が徐々に打ち解けていく過程がすらすらとテンポ良く語られ、しかし節度ある付き合いになっているそのバランス感覚。
責任を取りに行く場面での緊張感の高ぶりと「責任」の意味の大逆転。なんだかんだで少年の主夫体質の伏線回収。
幻想人類の覚悟という理念で上手にまとめ、最後のゆかりん感の感動が涙腺直撃。
いやはや、ありがとうございました。どれをとっても見事です。

100点じゃ足りないですが足しにはなると思うのでどうぞ。
325.100名前が無い程度の能力削除
先に続編(?)のほうを見ちゃってたんで恋文渡すシーンで
「お前らかw」と吹いてしまいました
多分こっち先に見ててもふいてしまったんでしょうけどもw
女の子と同じく退治するものだと思っていたもんですから
彼女の言う通り変態ですね主人公は
二人の歩む未来に幸あれ
329.100名前が無い程度の能力削除
100点じゃ足りない。
何度も読み返してしまう。
330.100名前が無い程度の能力削除
愛とは本能ではない
才能である

強いなあ、人間。可愛いなあ、妖怪。
相変わらず、ババアは良い仕事をしてくれるぜ……!
334.100名前が無い程度の能力削除
すごい! そしてエロイwwww
こんな文を書けるあなたは優しいですね
337.80床間たろひ削除
おお――……

誰かを愛する、それは楽しい、気持ちよいだけでなく、相手の存在を全て受け止めるという覚悟が必要。言葉だけじゃなく、本当の意味で、全身全霊な愛のカタチ。

染みました。

うん、俺もがんばろう――
338.100名前が無い程度の能力削除
最高におもしろかった
342.100名前が無い程度の能力削除
人喰い妖怪の子が可愛らし過ぎて身悶えが止まりません
346.100名前が無い程度の能力削除
心が暖かくなりました。人間と妖怪の恋って、こんなに悲しくて素敵なものなんですね。

…しかし結婚式は凄い光景になりそうだな。男と幼女の結婚式ってすげえぞwww
347.100名前が無い程度の能力削除
100点でカンストしたのでこれで
348.100名前が無い程度の能力削除
>>「き、きき、君は馬鹿じゃないのか!?」
ここで死んだ
351.100名前が無い程度の能力削除
キャラクタ誰も出てこないのが新鮮

「時間はくれたやったつもりだったんだけどね」
誤字かな
358.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラ最高でした
359.100名前が無い程度の能力削除
あまり関係ないかもしれないけど先日観た『もののけ姫』を想起しました。
アレは結局ああなっちゃったが、じゃあ一体どうすれば良かったのか、
その答えの一つがこの作品であるように思うのです。

素晴らしかった。
大切な何かを賭けて全力を尽くす人間の姿は、本当に美しい。
そりゃあ紫も助けて上げたくなりますよ。
心の奥底では誰だって、美しい物語にはハッピーエンドを求めてるのだから。

幻想人類の覚悟、確かに見届けさせて戴きました。
二人とも、しっかり幸せになるんだぞ!
360.100名前が無い程度の能力削除
『稗田のあっきゅちゃん』
タグの『ババア』
二人のラブラブっぷり
俺はどれを見ながら100点を入れれば良いのだろうか。

文字通りの二次創作、そう思う。世界を愛してるなあと感じます。
361.100名前が無い程度の能力削除
これなんて神?

やばい!気分良すぎるんだけど!!!

この素晴らしいSSに全俺が拍手喝さいだぜ!!!
362.100名前が無い程度の能力削除
上手く言えないが、すごく幻想郷らしいと思う。
368.100名前が無い程度の能力削除
ふむ……素晴らしい
お疲れババアッ!!!!
370.100名前が無い程度の能力削除
オリキャラ妖怪少女が可愛くて仕方ない。
あとあっきゅちゃんな。

これぞ、幻想郷のSS、何でしょうねえ。いい世界観。
372.100名前が無い程度の能力削除
読み終わった
いい話だ・・・
377.100名前が無い程度の能力削除
種族を越える愛・・・素晴らしいです。 ここまで想われたら女冥利に尽きますね。感動しました! 二百点ぐらいつけたいです。
391.100名前が無い程度の能力削除
ルーミアの話のほうも読ませていただきました。この変態めっ
395.100名前が無い程度の能力削除
できたら本番もお願いします
401.100未来削除
良いお話でしたっ
東方キャラじゃないのも良いですね!!
404.無評価小説を読む程度の能力削除
此ぞ幻想郷!100以上付けられないのが残念orz
405.100小説を読む程度の能力削除
点数入れ忘れorz
406.80名前が無い程度の能力削除
はるか上のコメントにあったけど、王道のボーイミーツガールに幻想郷を絡めるとこんな離れ技の話が出来上がるのですね。
こーりんが人妖とのハーフということは、この少年のほかにも妖怪と愛し合った前例の人間がいるということか。
種族の差はあれど、その差によりかからず妖怪と対等の存在として生きていく幻想郷の人類スゲエ。
408.100名前が無い程度の能力削除
なんて言うか・・・
うん、萌えた。
あの子にだったら喰われてもいい・・・ってか寧ろ喰って!?
412.100名前が無い程度の能力削除
おまえらそんなババアババア言うなしwww

畜生ちゃんと幻想郷を描いてやがるよ・・・・・・
414.100名前が無い程度の能力削除
>人肉の缶詰
いいえ、私は遠慮しておきます
415.100名前が無い程度の能力削除
何気に父ちゃんも男前だよなぁ……
二人と、ババァの行く末に幸あれ
417.100名前が無い程度の能力削除
またこの作品に舞い戻ってきてしまった。
人と妖怪の間に多くの悲劇があったことは事実。
でもこの二人のように幸せに生きることも出来るんだって読み返すたびに思わせてくれます。
419.80名前が無い程度の能力削除
一つの読み物としてみるととても面白いのだけれど、
他コメントでも出ていたように、原作の幻想郷っぽくはないような……。

言い表すならば、士郎正宗の『攻殻機動隊』と、押井守の『攻殻機動隊』の違いというか。
426.100名前が無い程度の能力削除
面白かったです!
それ以外、言葉が無い。
427.100名前が無い程度の能力削除
百点以上の評価をつけられないのが本当に残念でならない。
428.100名前が無い程度の能力削除
何故かあまり言われてないので言わせて貰おう。

このイチャップルめ!ww
さっさと幸せになっちまえ!!www

…失礼w でも面白かたです。
434.100名前が無い程度の能力削除
こんな名作を今まで読んでいなかったとは…不覚っ
436.100名前が無い程度の能力削除
これが幻想郷なんですね。                                素晴らしいです。
440.100名前が無い程度の能力削除
面白かった!名作
446.100名前が無い程度の能力削除
素晴らしい!
452.100名前が無い程度の能力削除
教授はまだ帰ってないのか
実によかったぜ 乙!
454.100名前が無い程度の能力削除
教授がちょろっと登場したのがうれしかった。
461.100名前が無い程度の能力削除
狂ってる。なんていう優しい狂気だろう。もう大好き。
463.10名前が無い程度の能力削除
大好き
465.100名前が無い程度の能力削除
なんでこんなに面白いんですか…っ!
468.100名前が無い程度の能力削除
狂っているはずなのに、どこか優しく綺麗な雰囲気が流れる素晴らしい作品でした。
こんないい作品を読ませてくれたことに感謝!
470.無評価463削除
うお!点数間違えてる!ごめんなさいうああ +90で!
475.50さとしお削除
好き、では、ない。
481.100名前が無い程度の能力削除
ハッピーエンド最高だな
487.100名前が無い程度の能力削除
地雷臭あふれる題材ってしっかり描きこめばとんでもない良作にばけるんですよね。
それを、この作品で再認識しました。
なんかほっこりできました。
491.無評価名前が無い程度の能力削除
読み返して思ったのはこれ含めてahoさんの作品は幻想郷SSって表現が一番しっくりくるな、と
やっぱり何度読んでも面白いです
あ、点数はもうずいぶん前に100点入れてるんでフリーレスで
496.100名前が無い程度の能力削除
なんていうクレイジーボーイ!
だけど、お前みたいな奴は大好きだぜ!
妖怪と人間が共存する幻想卿の一つの答えですかね・・・。

あと矢印看板出てきた時、「これ絶対ババァだろ」と思った俺は毒されている。
497.100名前が無い程度の能力削除
ああっ! 100点しか入れられないのがもどかしい!!
すごくいい話でした。
そして紫GJ
498.100名前が無い程度の能力削除
ボーイミーツガールミーツババア
500.100完熟オレンジ削除
オリキャラでも話がしっかりしていれば評価されるのだと勇気づけられました。
素晴らしく幻想郷チックな純愛でした。
504.100名前が無い程度の能力削除
あれ、これコーリンの産まれてくるエピソードじゃねーの?と読む途中で勘繰り、誤解したままで読み進めたが違った……。いや、でもあっきゅん9代じゃない場合も微レ存……?
508.100ルミ海苔削除
住みたい。
511.100名前が無い程度の能力削除
面白かったこーりんみたいなハーフはこうやって生まれるんだな
523.100名前が無い程度の能力削除
素晴らしかった とても
なんというか「こんな世界なんだな」ってのを感じられた
529.無評価うみー削除
君って呼ばれる 存在しない青春
530.無評価うみー削除
100