Coolier - 新生・東方創想話

偲び酒

2006/05/17 11:18:31
最終更新
サイズ
7.09KB
ページ数
1
閲覧数
902
評価数
9/50
POINT
2500
Rate
9.90



 春の盛りも通り過ぎ、湿り気を帯びた風が気紛れに辺りを撫でていく、そんな季節。
 途切れ途切れな朝霧に覆われ、木々の葉や梢に朝露が見受けられるその森の中は、心地良い清涼と静寂で満ち溢れていた。

 そんな森の中を、朝霧を掻き分け腐葉土を踏み締め歩くのは、頭部から左右対極の長い角を生やした一人の少女。
 小さな体躯には不釣り合いな程に大きな瓢箪を抱えながら、大の大人でも登るのが厳しそうな険しい山道を、少女はいとも簡単に軽々と登って行く。
 崖を引っ掴んで腕の力だけで全身を持ち上げてよじ登り、足場とは到底呼べない様な地形でも涼しげな顔で軽やかに飛び歩き、時にはかなりの距離を跳躍して崖と崖の間を飛び越える。

 現存する人智を遥かに凌駕する、太古の純然たる力。
 惜し気も無くその力のほんの一端を使役しながら、鬼の少女――伊吹萃香は唇に付着した朝霧の露を、ぺろっと舌で舐め取った。

「もう少しかな、っと」

 呟きと同時に、また一つの崖をよじ登る。

 しばらくして、何度目かの崖を登った萃香の先に広がったのは、枯れて腐った葉に埋め尽くされた、道とは呼べない獣道。
 見覚えのある光景に少しだけ口元を綻ばせた萃香は、微塵も躊躇せずにその獣道へと足を踏み入れると、ゆっくりと歩み始める。
 一歩、また一歩と、枯れて腐った葉の断末魔の叫びとも取れる乾いた音と共に、道無き獣道を進む。踏み締められる葉の悲鳴以外には、時折小鳥の奏でる囀りだけが聞こえる、静かで心地良い空気。

 やがて道の終わりと共に視界に入ってきたのは、申し訳程度に木々が退いて開けた場所。
 先程の獣道と同じ様に、枯れて腐った葉によって埋め尽くされている為、一見しただけでは何が在るのか全く分からない。
 しかし萃香には、其処が自分が目指していた場所だと手に取る様に分かっていた。

「邪魔」

 まさに、鶴の一声。
 萃香の言葉に対して、辺りを覆い尽くしていた枯れ葉は自ずと退き、何処かへと去って行く。
 後に残されたのは、一枚も覆う物が無くなり殺風景な程に開けてしまった空間と。

「久しぶりだね」

 それだけを言うと萃香は、自身の小さな身体とは不釣り合いな程に大きな、瓢箪の蓋を取る。きゅぽん、という独特の間の抜けた音が、束の間だけ辺りに響いて消えた。
 そんな些細な事実を微塵も気にせずに、彼女は片手で瓢箪を引っ掴んで――



 殺風景な空間に転がる、適当な石を積み上げただけの【それ】へと、盛大に瓢箪の中身をぶち撒けた。





 ◆◆◆





「挨拶の時には、互いが持つ自慢の酒をぶっ掛け合う――確か、あんたが言い出した事だったね」

 どっかりと胡坐を掻いて座り込んだ萃香の手には、何時の間にか見事な漆塗りの杯が握られていた。その杯へと瓢箪の中身を注ぐと、美味そうに一息で飲み干す。

「――うん、美味い。あんたの酒も中々美味かったけど、やっぱり私のが一番よね。幾ら飲んでも無くならないし」

 崩れた石の一角を適当に積み直しながら、萃香は歯を見せて笑い掛ける。
 勿論、積み上げただけの石が答えられる筈も無い。ただの沈黙となって返って来るだけである。
 しかしそれでも、萃香は口を動かす事を止めない。聞いてくれる者が誰も居なくても、それでも言葉として吐き出しておきたかったのだ。

 自分の過去と現在と、その時々の想いを。

「……あの後は、本当に色んな事があったよ。気に入った人間と勝負したら腕を斬られて、仕方ないから取り返しに行って……って、これは前にも話したね。ごめんごめん」

 頭の後ろを掻きながら誤魔化す様に、再び瓢箪の中身を石へとぶち撒ける萃香。湿り気を帯びた石を満足気に見届けると、再び口を開き始める。

「腕を取り返してからの私は、結構ダラダラと生きてきたねぇ……まあ、今でも変わらないだろうけどさ。他の仲間達が住む国へ移り住んで、毎晩毎晩、飲んで歌って踊って暴れて……楽しかったよ、それなりにはね」

 杯を口元へと運び、仰ぐ。
 真っ直ぐなその瞳が見つめているのは、目の前の湿った石か、それとも別の何かなのか――彼女以外の誰かが知る術は、無い。

「でもね、私には物足りなかった。人間と勝負するって事がぽっかりと抜けていたあの国では、どうしても満足し切れなかった。何しろ、常日頃から人間を相手にしていた、あんたと一緒に暮らしていたからね。鬼だけしか居ないあの国に、満足できる筈が無かったのさ」

 瓢箪の中身を、さらに石に向かってぶち撒ける。幾ら飲んでも無くならないのだから、出し惜しみをする道理は全く無かった。

「だから私は、鬼だけの国を抜け出してあの場所、幻想郷へやって来た。私の力で人間、妖怪、その他諸々を萃めて宴会を開いて、さらにどんどん規模を大きくしていって、鬼の国に閉じ篭る仲間達も萃めての大宴会を開いてやる……そう心に決めて、私は百鬼夜行に為った」

 百鬼夜行。
 失われて久しい、太古の宴。
 鬼がその力を以って鬼を呼び萃め、我が物顔で練り歩く一種の行軍。

 そして、鬼が鬼である証を誇示する、一族の誇りの業。

「――でも結局、駄目だった」

 横顔に浮かんだ笑みは、何処か清々しい物だった。
 あっさりと自分の試みが駄目だった事を口にしながら、萃香は杯の中身を飲み干す。
 不釣り合いな程に大きな瓢箪と、不釣り合いな程に大きな杯。その二つの品物が、この小さな鬼が無類の酒好きだと、何よりも雄弁に語っていた。

「駄目だった理由は色々と有るけど……簡単に言うなら、私は他の仲間達みたいに為れなかった、って所かな。人間と鬼の関係を守り続けられる程、私は素直にも誠実にも為れなかった……あんたみたいに、最後まで人間と砕けた関係で付き合ってやろうって、考えちゃってね」

 横たわる石は、何も答えない。答える筈が無い。
 だがそれでも萃香は、石に瓢箪の中身を撒く事を止めない。先程も言った様に、どうせ中身は無くならない。故に、出し惜しみする道理は無いのだ。
 ならば、それなりの年月を共にした同族への手向けを惜しむ理由も、当然存在しない。

 例え、他の仲間達が人間に愛想を尽かして去って行った時も、全く気にも留めずに人間を相手にし続けた、自分と同じくらいに不誠実で酒が好きな奴でも、手向けを惜しむ理由は何一つ無いのだ。

「妙な酒を飲まされて動けなくなり、挙句の果てには寝首を掻かれて首を斬り落とされて……それで首だけになりながらも、『人間は面白い』って笑いながら事切れた、あんたみたいにね……そこまで物騒じゃないけど、それくらいにいい加減な関係も、悪くないって思えたのよ」

 そこで始めて、萃香の顔に笑顔以外の表情が浮かぶ。
 透明で掴み所の無い、霧の様に曖昧であやふやとした、不思議な表情が。

 だが、それも束の間。
 即座に元の快活な歯を見せる笑みに戻ると、再び杯へと酒を注ぎ一息に飲み干してしまう。
 先程から何杯も飲み干しているのに、酔った様子は微塵も見受けられないのは、鬼としての種族な故か、根っからの飲兵衛な故か。勿論誰にも、分かる筈が無い。

「ま、こんな所かな。兎に角、私は幻想郷で楽しくやってるって事。ちゃ~んと、伝えたからね」

 言いながら立ち上がる萃香の手からは、何時の間にか漆塗りの杯が消えている。
 別段驚く事でもない。鬼としての力を使役してしまえば、これぐらいの事は文字通り、赤子の手を捻るより簡単なのだから。

 大きな瓢箪の蓋を閉め片手で軽々と担ぐと、萃香は歩き始め、そしてすぐに立ち止まる。
 振り返って横目で垣間見たのは、あの適当な石を積み上げただけの、【それ】だった。

「――じゃね、気が向いたらまた来るよ」

 たったそれだけの、味気も無く何気も無い言葉を置き土産に、萃香は軽い足取りで歩き去ってしまう。
 後ろ髪を引かれる思いの欠片も、未練がましい態度の片鱗も微塵も見せずに、普段と変わらない飄々とした態度で朝霧の中へと消えた後姿は、誠実さに欠ける程に清々しい物だった。



 残されたのは、殺風景な空間に転がる、適当な石を積み上げただけの、弔いの証。
 酒によって湿った【それ】を、朝霧と小鳥の囀りとそれ以外の心地良い静寂が、在るがままに自然と包み込んでいた。





 ◆◆◆





 雲海の名所として知られる、大江山。
 この日の早朝にも見事な雲海が見受けられたらしく、その時に登った登山者が半ば興奮口調で語っていたらしい。

 噂ではこの日の雲海からは、何やら酒の良い香りが漂ってきたと言われている。
 酒呑童子伝説に則った冗談か幻か、はたまた昨今の花見などで見られる、無礼な誰かによる酒盛りの名残りか。

 真偽の程は、不明である。





死は、それだけで辛く悲しいです。そして理不尽な死の辛さや悲しみは、自然のそれよりも遥かに上です。
さらには、湧き上がるべきではない負の感情と現実まで、生み出してしまいます。
それを考えると、人間が理不尽な死を恐れて鬼との関係を絶ってしまった事実を、間違いだったと否定する事は、私には出来そうにありません。
自分の傍に、常に死の恐怖が潜在している。こんな状況、誰だって嫌な筈です。
奇麗事は並べられない、誰だって死ぬのは怖いし、顔を見知っている誰かに死なれるのも……やっぱり、嫌なんですよね。

ただ、そうやって人間以外からの死の恐怖が希薄となってきた、現代という時代。
人間自体が、その死の恐怖を向ける対象と成り代わってしまった事態には、一種の皮肉を感じずにはいられません。
或いは、身近な死の恐怖が希薄になった今だからこそ、誰かの【死】が周囲にどれだけの影響を与えるのかを、考えられなくなっているのかもしれませんね。
世知辛い。一言だけで済ますには、あまりに深刻過ぎる世の中ですが……世知辛い世の中です、本当に。

萃香のモデルっぽい記述を見つけたので、こんな形で書いてみました。
かなり有名所なので、あまり新鮮な部分は見受けられないかもしれませんが……おまけにまた、かなり短めですしね。

ここまで読んで下さって、ありがとうございます。感想など頂けたら、幸いな事この上ありません。
爪影
[email protected]
http://yaplog.jp/garaku2002/
簡易評価

点数のボタンをクリックしコメントなしで評価します。

コメント



0.1760簡易評価
1.70翔菜削除
なんだかなぁ、と。
こういうのは好きなのですよ。
4.80名前が無い程度の能力削除
鬼の恐怖が必要だったというZUNの設定そのものに賛同できないなんて言ってはダメデスカソウデスカ。

人間の立場がありません。
7.70変身D削除
ある意味『彼』がこっちの世界で人間の相手をしてくれた最後の鬼なのかもしれませんね……
鬼への恐怖、引いては闇から死の恐怖が無くなった現代、彼はどんな目で見ているのでしょうね。考えさせられるお話でした(礼
9.100名前が無い程度の能力削除
一説には茨木童子は大層美しい女の鬼で、絶世の美少年であった酒呑童子の盟友であり恋人だったとか
きっと昔っからこんな明け透けな関係だったんでしょうね

唯一生き延びた彼女にとって、幻想郷と違う今の私たちは滑稽に写ってるんだろうな
29.80名前が無い程度の能力削除
「鬼に横道無し」と。その頃から都人は横道だらけだったんでしょうな。
欺き殺されても彼は「人間は面白い」と呵々と笑って居られたのか。
今となっては知る由も無し。
30.80名前が無い程度の能力削除
遠くにて 思い出募る 大江山  流れる水禍は 酒か涙か(字余り)
36.無評価爪影削除
コメントの返事を書かせて頂きます。

>翔菜氏
なんだかなぁ、な感じです。後味微妙で申し訳無い。
好きと言って頂けるなら、私としてはそれで充分です。ありがとうございます。

>名前が無い程度の能力氏(2006-05-17 03:18:33)
いえいえ。私は賛同はし兼ねる、しかし否定も出来ない、中途半端者でございますから。
人間が嫌な奴、っていうのはよく耳にしますし、私自身も確かに感じ取っていますけど……それでも絶望したくないんですよね、人間に。

>変身D氏
ご丁寧にありがとうございます。(礼
現代の闇と古の闇は、何処か違うイメージがありますからね。色とか影とか、後は……誇り、ですかね。

>名前が無い程度の能力氏(2006-05-17 12:33:28)
萃香は結構、あっさりとして仲間と戯れていた感じがしたので、この様な形にしてみました。
滑稽でも何でも、今の私達は私達だと思います。だからまあ、絶望せずに生きていくのかもしれませんね。

>名前が無い程度の能力氏(2006-05-18 23:25:41)
言い得て妙です、今となっては知る由も無し。
他の鬼よりも不誠実さに欠けて、尚且つ酒が好きだったからこそ、人間に欺き殺されたのかもしれません。

>名前が無い程度の能力氏(2006-05-19 00:53:16)
雲揺れて 漂う酒の音 夢現 呑まれて逝くは 鬼子か人か

>某スレッドの感想レス氏
身近で絶対的な恐怖を、生物が求める筈がありませんからね。私も似た様な事を、考えた事はあります。
野生の世界でも『天敵が居るからこそ、その生物がある程度以上は増えない』という事実がある様に、絶対的な食物連鎖の上位種を身近に置く事は、理論的には理解出来ると思います。
ただ、いざその生物の立場となってみると……出来るなら、追い払いたいですよね。
其処に、鬼を意図的に排除しようと試みた人間の心理が見えると、私は勝手に思っております。

皆様の意見や感想、興味深く拝見させて頂きました。
後、この作品を少しでも読んで下さった、全ての方々。
本当に本当に、ありがとうございました。
38.70反魂削除
随分昔に萃香について書いたことがある私としては、作者様の気持ちがよく分かる。

ある意味一番「東方らしい」背景を持っているのが萃香というキャラクタだと、私は思っている。
だから萃香を書いていると、東方そのものを書いている気がして実に愉しい。

爪影様の萃香像、しっかりと楽しませて頂きました。
40.無評価爪影削除
>反魂氏
 東方そのもの、ですか。私はそこまで深く考えていなかったかも……いやはや、面目ないです。
 ただ、人間と妖怪の関係。これが一番当て嵌まるのは、萃香なんじゃないかなぁ、とかは考えたり。確かに、一番「東方らしい」のかもしれませんね、太古の鬼っ子は。
 楽しんで頂けたのなら、嬉しい限りでございます。
43.100あふぅぁ削除
雰囲気がかなり良かった。
これを読んで萃香の見方が自分の中で少し変わったような気がする。
45.90名前が無い程度の能力削除
墓の前で笑顔で話す萃香は自分の萃香像に合っていました。

死した者は生きている者に自分の墓の前で悲しむ姿など見たくはないのだろう…特に笑顔で去った者程。

>作者からのメッセージ
最後の鬼(妖怪)が語られなくなった時が人の世の終わりかもなどと思わずにはいられないなあ…