Coolier - 新生・東方創想話

白く透く夏

2017/08/09 18:56:45
最終更新
サイズ
13.67KB
ページ数
1
閲覧数
1134
評価数
7/10
POINT
740
Rate
13.91

分類タグ






「私を外に連れてってほしいのよ、あんたに」



 阿求はわたしの方を見ることなく、小さな声で呟いた。
 だからわたしも阿求の方を見ずに、平坦な口調で返した。



「なんでよ。自分で行きなさいよ」

「寝たきりの人間に筋肉が残ってると思うの」



 まあそうだろうな、と思ったけれど口には出さなかった。
 着物の隙間からちらりと覗いた阿求の腕は、病的なほど白く脆かった。
 その脆さと危うさを抱えて、阿求はわたしの前で横たわっている。


 
 阿求は布団に横になりながら、開けた障子の向こう側に見える空を見ていた。
 この部屋にはわたしと阿求と布団以外には何もなかった。
 畳は少しカビ臭く、時折夏の生ぬるい風が障子の向こうから入ってくる。
 外ではセミがうるさく叫んでいて、その声はわたしの耳にじんわりと張り付いた。
 セミの鳴き声が何重にも渦を巻いて、耳の奥で響き続けた。
 阿求の声よりもよっぽど、わたしの中に残る響きだった。



 わたしは阿求を前にして、畳の上でぽつんと小さく座っていた。
 外をじっと見ている阿求の横顔を、わたしは黙って見つめている。
 その輪郭は徹底的に白く、さらさらと静かに透き通っていた。
 降り積もったばかりの足跡の付いていない雪のように、無傷な白さだった。
 セミの声がうるさいこの部屋で、阿求だけが透明な音を出している気がした。



 阿求が寝たきりの状態になったのは、ここ一年くらいの間のことだ。
 三十歳も間近の迫ってきて、「短命って何だったのかしら」なんて笑い話をしていた矢先に阿求は倒れた。
 その日を境にして阿求は、スイッチが切れたように段々と衰弱していった。
 食事の量が減り、回数が減り、あっさり戻してしまうこともあった。
 もともと小さかった身体は更に細く鋭くなっていった。
 体力は無くなっていくばかりで、家にいる時間の方が長くなるようになった。
 終いには、薬を飲む回数の方が食事の回数より多くなってしまった。
 


 転生の準備はもうできている、縁起も満足のいく具合に仕上がったと阿求は言っていた。
『むしろ何かから解放された気分よ』、そんな風に呟いて静かに笑った。
 そうやって何でもないように笑う阿求は、別人のように白く、凄惨なまでに細かった。
 わたしはぎこちなく笑い返すことしかできなかった。
 じわじわと死が阿求に近づいているようで、彼女を見るたびにやるせない気持ちになった。



「だってずっと外に出てないのよ。庭と空はもう見飽きたわ」

「だからってわたしが連れ出したら、それこそ問題になるでしょ」

「女中さんにも頼んでみたのだけどね。何考えてるんですかと説教されたわ」

「わたしも説教すればいいのかしら」

「ねえ、たまにはいいじゃない。一生のお願いだからさ、ね?」

「今のあんたが言うと冗談にならないわよ……」



 わたしは一週間に一度、こうして阿求に逢いに来ていた。
 本当は毎日のように来たかったのだけれど、鬱陶しいからやめてと阿求に止められた。
 別にわたしがいるからといって何かができる訳じゃない。
 貸本屋の娘一人に、人間一人の命は重たすぎる。
 それでもわたしは阿求のもとへ通い続けた。
 阿求を見ていたかった。
 見てなきゃいけないような気がした。
 


 嫌そうに薬を飲む姿を、食事を戻してしまう姿を、布団の上で胸を押さえて苦しむ姿を、わたしは何度も見た。
 転生するとはいえ、死を待たなければならない。
 それはいつ来るのだろうか、待つ間ずっと阿求は苦しみ続けるのだろうか。
 どうか安らかになってほしいと願いながら、阿求を見ているわたしまで、胸苦しさが込み上げてきて息ができなくなった。
 遣り切れなさや淋しさや哀しさが、わたしを胸の奥を隙間なく埋め尽くした。



 阿求は死に対してまったく怯えていなかった。
 自分の死をあっさりと受け入れて、元から決められていたことだとわたしに説明した。
 あんまりにも躊躇いなく阿求が言うものだから、わたしは頷くしかなかった。
 


 けれどわたしは、阿求の死にひっそりと怯えていた。
 一人で店番をしている時、買い物の帰り道、寝支度をしている時、ふとした時に阿求の死について考えた。
 それはひどくわたしを苦しめた。
 自分の体をバラバラにされたように、とりとめもなく胸が軋むように、わたしの気持ちは搔き乱された。
 だから、阿求の傍にいる時が一番落ち着くことができた。
 この場所でならまだ阿求は生きていたし、彼女の死から遠く離れた唯一の場所だった。



 残酷なことに、阿求の苦しむ姿が最も生を実感できた。
 痛いほど苦しむ阿求は、もうほとんど壊れかけだったけど、それでも生き続けていた。
 


「あーあ。最後に幻想郷の景色を見たかったんだけどなあ、残念だなあ」

「最後ってなによ」

「ほら、私は明日にでも死んじゃうかもしれないじゃない。だからよ」

「………、冗談、でいいのかしら」

「ふふん。どっちだと思う?」

「わたしをおちょくってる、に鈴奈庵の貸本全部を賭けるわ」

「大きくでたわね。本が泣いてるんじゃないかしら」

「うるさい。で、正解はどっちよ。こっちは胃がキリキリしてんのよ」

「そうね、、、、私は外に連れてってくれたら教えてあげるわ」
 


 阿求はこうやってわたしに、冗談かどうか分からない話をよくした。
 寝込んでいても、苦しそうにしていても、必ずなにか他愛のない話をわたしにしてくれた。
 新しく入った女中さんがかわいいだとか、雨ばかりの日が続いて嫌だだとか、そんな話だ。
 天井のしみは五十もあった、なんて話まで聞かされた。
 阿求と一緒に横になって数えてみたけれど、本当にしみは五十あった。
 心底くだらない事をしたなと思って、その時は二人でくすくす笑いあった。



「そんなことだろうと思ってたわよ」

「いいじゃないの、行きましょうよ。いい天気よ」

「……そもそも、あんた歩けないじゃない」

「ええ、そうね」

「そうね、じゃないわよ。引きずって連れていけばいいわけ?」

「背負ってくれてもいいわよ」

「ああ、もう。あんた、ほんとに無遠慮よね」

「今更小鈴に気なんか遣わないわよ」



 阿求はそう言うと布団から這い出てきて、わたしの前まで身体を引きずってくる。
 うまく立ち上がることができないから、四つん這いのようになって身体を進ませている。
 筋肉がすっかり失われたその肢体は、しなやかと言うには細すぎた。
 わたしが触れただけで折れてしまうんじゃないか、そう思ってしまうほど脆かった。
 きっと服の下の身体はこれよりも惨いのだろうと思って、それ以上は考えなかった。 



「やっぱり歩くのは無理そうね。おぶってくれると嬉しいわ」

「わたしが断らないのを知ってて言ってるでしょ。ずるいんだから」

「あら、よくわかってるじゃない」

「……あんたのそういうところが嫌いよ」

「ふふっ、あんたのそういうところは好きよ」



 わたしは阿求に上着を羽織らせて、壊してしまわないようゆっくりとおぶった。
 その体重はありえないほど軽く、およそ人間一人の重たさではなかった。
 おもわず何かを言おうとしたけれど、何を言うべきかわからずに口を閉じた。
 うんざりしてしまう程、阿求の身体は空っぽだった。

 
 
「さあ、行きましょう。行き先は任せるわ」

「そうしたいんだけど、これ、女中さんとかに見つかったらまずいんじゃ……?」

「……裏口から出ましょう。行くことばかり考えていたわ」

「はいはい、仰せのままに」



 そのままわたしたちは、裏口まで何も喋らずに歩いた。
 首に回された阿求の腕はあたたかいのに、どこかが空虚だった。
 背中から伝う軽さで、わたしまで空っぽになってしまいそうだった。
 


 耳の奥に残っていたセミの声だけが、その意識を紛わしてくれた。



***



 わたしは阿求を背負ったまま人里を通り抜けて、郊外の小さな農道を歩いていた。
 人のざわめきはもう遠のいていて、風のひゅうひゅうという音がわたしを追い越してゆく。
 生暖かい風に包まれて、わたしの頬を汗が一つ二つと流れていった。
 


 わたしは阿求が好きだった。
 恋愛感情を向ける相手として、性愛という意味で、わたしは阿求の存在がいとおしかった。
 阿求の姿を、声を、表情や輪郭を思い浮かべている時が、一番わたしにとって心地よかった。
 ただ、おそらく阿求はこの気持ちを知らないだろうし、知ってほしくはなかった。
 わたしのひとかけらでも、阿求の重荷になってしまうのがたまらなく嫌だった。
 


 阿求がわたしの重荷になる分には、全然構わなかった。
 痛みや苦しみを何もかも全部、わたしにぶつけてほしかった。
 そうすることで阿求が安らかになるのなら、それだけでわたしは満足できた。
 わたしが阿求の頼みを断らないのも、きっとその気持ちからきているのだと思う。
 


 阿求は常にわたしの真ん中にいる。
 わたしはそれを失くしてしまわないよう大切に抱えて、胸の一番奥にひっそりと隠している。



「ねえ、あんた休憩しなくても大丈夫? さっきから汗すごいわよ」

「こっちは真夏の炎天下にひと一人担いでるのよ。当たり前でしょう」

「いやまあ、そうなんだけど……。ほんとに大丈夫?」

「あんたに心配される程じゃないわよ。気にしないで」

「ならいいわ。まあ、身体大きくなったからね、小鈴は」

「わたしはね。誰かさんは小さいままみたいですけれど」

「うるさいうるさい。こんなに身長が伸びないなんて思ってなかったのよ」

「でも、大きくなった阿求は見たくないわね。なんとなく可愛げがない」

「今の大きくなったあんただって可愛げがないわよ。小さい頃はあんなに可愛かったのに……」

「今のわたしも可愛いじゃない、まったく」



 どういうわけか、疲れはそれ程感じなかった。
 汗はじわじわと気持ち悪く脚の疲労も無視できなかったけれど、それはすぐに意識の外に消えた。
 理由のわからない心地よさがわたしに優しく触れていた。



 農道を通り抜けて、長い長い坂道を昇りきって、小さな丘の上に出た。
 ゆったり吹く風に合わせて草花が揺れるように、丘そのものが震えていた。
 遥か遠くには大きな夏の雲が浮かんでいて、その白い輪郭に光が弾けている。
 ひどく安心できる静けさがこの場所にはあった。
 わたしの身体の内側まで、夏で満たされていく気がした。



「小鈴、小鈴ったら。ちょっと、聞いてるの?」

「耳元で大きな声を出さないでよ。どうかした? 暑いんだったら汗でも拭くけれど」

「ええと、ここらで休憩でもしましょうよ。おぶられるのも疲れたわ」

「あんたが言うのか」

「ええ、もちろん」



 わたしは自分の上着を足元に広げて、その上に阿求をゆっくりと下した。
 そのままわたしも隣りに腰を下ろして、黙ったまま空を見上げた。
 大きな青色の中に白い雲が沈み込んで、その色の深さがわたしには眩しかった。
 真っ直ぐな白が大きく連なっていた。



 そうやってしばらくの間空を眺めていると、ぽつぽつと呟くように阿求は話し出した。
 少しだけかすれた、透明な声だった。



「ねえ、小鈴。私が死んでしまうのは嫌?」

「当たり前でしょ。なにを言い出すの」

「だってあんた、私の部屋にいる時は必ずと言っていい程、暗い表情なんだもの」

「……ごめんなさい」

「私がいくら適当な話したりくだらない事言ったって、悲しそうに笑うし」

「……ごめん」

「どうかお願いだから、私を悲しまないで。あんたにそう思われるのが、一番辛いのよ」



 阿求はわたしの方を真直ぐに見て、ゆったり噛み砕くように言った。
 わたしはその目を見ることができず、視線の行き場を探している。



「あんたが居なくなったら、阿求が死んじゃったら、わたしは悲しむわ」

「いずれ人間は死ぬのよ。私がちょっとはやいだけで」

「はやすぎるのよ。……いなくならないでよ」

「理解してくれなくていいわ。ただ、受け入れては貰えないかしら」

「でも、でも……」



 わたしはすっかり熱を帯びて潤んだ瞳で阿求を見た。 
 阿求の瞳は、しんと静かに透き通っていた。



「でも、あんたが動かなくなって、喋らなくなって、ここからいなくなってしまったら、悲しいじゃない」

「そうね」

「ねえ、もう死んじゃうの? もう『最後』なの?」

「分からないわ。ただ、なんとなくそんな気がするだけ」

「……っ、なんで、」

「これでも遅かったほうよ」



 理解したくないことが山ほどあった。
 受け入れたくないことも沢山あった。
 ただそれらが、わたしにはどうしようもない事だとは分かっていた。
 そのどうしようもなさは、余計にわたしを辛い気持ちにさせた。



 阿求がわたしの方へ手を伸ばしてくる。
 その手を掴むと、くいと弱々しい力で身体を抱き締められた。
 あんまりにも弱々しいから、撫でられていると言った方がいいかもしれない。
 阿求の匂いがした。
 やさしくてやわらかい、わたしにとって特別な匂いだった。



「きっと、私はもう死んでしまうわ」

「言わないで、言わないでよ。聞きたくないのよ」

「いいから聞きなさい」

「……やだって言ったら?」

「だめ」



 阿求の言葉が一つ二つと、わたしたちの間に溶けていった。
 わたしはそれらをどうにか掬い上げようと、大きくもがいている。



「あんたときちんと話がしたかったのよ。いつも気にかけてくれてたみたいだし」

「当然じゃない」

「ねえ、私のこと嫌じゃなかった? 邪魔だって思ったりしなかった?」

「どうして、そんなこと、、」

「だって私よりよっぽど苦しそうなんだもの、小鈴」

「だからって邪魔だなんて、そんなわけないでしょ」



 嫌になるわけがないのだ。
 わたしがいくら苦しもうが辛くなろうが、視線の先には必ず阿求がいた。
 いつまでもずっと、わたしは阿求を見ている。
 ずっとずっと、いつまででも見ていたかった。



「嫌気がさしてたらあんたの部屋になんか行かないわよ」

「いやまあ、そうだけど。とにかく、それが気懸りだったの」

「……だからわたしを外に連れ出したわけ?」

「連れ出してくれたのはあんただけどね」

「そんなの、直接その場で言ってくれればいいじゃない」

「だってあの部屋だと小鈴が重たい表情なんだもの」

「むう」

「それに私だって聞くのは怖いのよ。あんたに嫌いでしたなんて言われたら、本気で死にたくなるわ」

「だから冗談になってないのよ」

「ねえ小鈴。今日は楽しかった?」

「……まあ、部屋にずっといるよりは、多少なりとも楽しかったわ」

「ならよかったわ、私も楽しかったもの。我儘を聞いてくれてありがとう」



 わたしはもう返事をしなかった。
 阿求に抱き締められたまま、腕の中で小さく頷くだけだった。
 このまま、わたしと阿求二人だけの時間ができるだけ長く続いてくれればと、痛いくらいに思った。
 わたしに触れている阿求の声が、匂いが、身体が、そう思わせた。
 このいとおしい気持ちでさえも、今はひどく悲しいだけだった。



 わたしは阿求に包まれたまま、その柔らかさの中に沈み込んでいった。
 阿求の感触一つ一つが、わたしを優しく撫でていた。



***



 夏はもう終わろうとしていた。
 いつの間にかセミの声は静かになって、涼しい風が吹く季節に移りつつあった。
 突き刺すような陽射しも段々と薄くなっていった。
 夏の名残を探そうと空を見ても、空気に触れても、耳を澄ましても、どこにも残ってはいなかった。



 そして、その夏の終わりに阿求は死んだ。
 わたしが連れ出した半月ほど後に、ひっそりと自室で死んだ。
 阿求は最後、白く白く透き通って、そのまま夏の向こうに静かに消えた。



 わたしは変わらずに阿求のいた部屋に通い続けた。
 いなくなった阿求を思い出すために、何度でも部屋を訪れた。
 じっと息を静めて、部屋の中で何時間も何時間も阿求のいる記憶に浸っている。
 そうやって生きている阿求を思い浮かべる度に、心地よさと苦しさがわたしの胸をふさいでいった。



 阿求の部屋で横になって、天井のしみをわたしは数えている。
 二人で数えた時と同じで、ちょうどぴったり五十あった。
 そして数え終わって、わたしはひとりだと確認させられる。
 わたしだけが、取り残されたようにぽつんと部屋の中にいた。



 天井を見つめたまま、阿求のあの白さを想って、わたしはめいっぱいに泣いた。  
  



 
「さようなら」
「ええ、さようなら」
ノノノ
簡易評価

点数のボタンをクリックしコメントなしで評価します。

コメント



0.120簡易評価
2.80沙門削除
先に逝くもの、取り残されるもの。
短命の現実を受け入れて、親友と思い出を残した阿求の人生は、満足のゆく物だったのではないでしょうか。
鈴奈庵を読む限りでは、色々と行動してるし。
岩長姫の力で、思いのほか長生き出来たと、小鈴という存在のおかげで大往生できたのだと、考えたりしました。
あぁ、めーフラ分が足りないので、往生しそうです。
3.80奇声を発する程度の能力削除
良かったです
4.90非現実世界に棲む者削除
しんみりとしたあきゅすずでしたね。
良かったです。
5.90仲村アペンド削除
シンプルで美しい別れの物語でした。小鈴ちゃん……。
7.100南条削除
面白かったです
透き通るような綺麗な話でした
8.100名前が無い程度の能力削除
綺麗で切なくよかったです。
10.80名前が無い程度の能力削除
綺麗で切ないお話でした