・注意
 当然ですがネタバレがあります。

 アイテム関係の「条件」は会話や錬成で入手する物以外、入手条件ではなくエリアに配置される条件です。
 初期配置でも敵を全滅させないと取れないという事が多々あります。

 攻撃力と敵耐久力の数値はデータ解析ではなく
 時計ボム単発ヒットを100として地道に検証した結果のため、恐らく内部数値とは異なります。

 全項目に言える事ですが、検証は手作業なので間違いがあるかもしれません。
 また大部分の検証はVer.2.0.1で行ったので、パッチの修正履歴に記載されてない変更点があった場合
 反映されていない可能性が高いです。

 再配布や転載、その際の修正・改変は自由にしてもらって構いません。
 でも幻想板の二次ゲスレに「使った」と書き込むと調べた人が悦に浸ります。

レミリア編イベントアイテム・スキル
フラン編イベントアイテム
アクセサリ
自機攻撃力
敵の耐久力
ブラッディスクウェア対応表
小ネタ

レミリア編イベントアイテム・スキル

アイテム名 入手先/条件
西T字路の鍵 客間1/初期配置
訓練場の鍵 メイリンの部屋/初期配置
厨房の鍵 ダイニングルーム/初期配置
ダイニングの鍵 メイドの部屋6/初期配置
厨房の鍵 ダイニングルーム/初期配置
エントランスの鍵 ゴミ処理場/初期配置
魔導部屋の鍵 倉庫2/初期配置
レッドオーブ 客間2/初期配置
ブルーオーブ リラクゼーションルーム/初期配置
イエローオーブ 肖像画の部屋/初期配置
パープルオーブ テラス/初期配置
グリーンオーブ 月見のテラス/初期配置
シルバーオーブ 倉庫1/初期配置
書斎の鍵 安眠室/初期配置
レミリアの部屋鍵 書斎/初期配置
ワインセラーの鍵 メイドの控室 2/初期配置
貯蔵庫2の鍵 ダイニングルーム/敵全滅
時計塔の鍵 会話:咲夜の部屋メイド/レミリア編クリア?
蓄音機の鍵 時計塔 地下2階/敵全滅
大ジャンプ 会話:美鈴/En500
飛行 会話:魔導書/なし
スピア・ザ・グングニル 会話:咲夜/なし
デーモンロード 会話:小悪魔/なし
ブラッディスクウェア 会話:小悪魔/飛行習得 En4000

フラン編イベントアイテム

アイテム名 入手先/入手条件
ラミアスの剣 書斎/初期配置
オルゴーの鎧 エントランス 2階/初期配置
スフィーダの盾 客間 2/初期配置
セバスの兜 肖像画の部屋/初期配置
盗賊の鍵 会話:パチュリー/En15000
真実のオーブ 会話:パチュリー/全神器入手

アクセサリ

アクセサリ名 レミリア編入手先/条件 フラン編入手先/条件 補足
ネックレス 錬成/En3000 錬成/En20000 説明には「攻撃力が20増加」とあるが検証の結果は20%増加
ラリエット 図書館/敵全滅 ショットボタン連打が速ければ遠距離でのDPSが結構上がる
エナジーピアス 錬成/En4500 錬成/En30000 シャーマンピアスと併用可能
シャーマンピアス ダイニングルーム/敵全滅 エナジーピアスと併用可能
スピリチュアルピアス 大浴場/敵全滅 錬成/En25000 回復する確率は約15%
サークレット 錬成/En10000 攻撃力アップ系は全て併用可能
サークレットオブナイトメア 屋根裏部屋2/敵全滅 ワインセラー/敵全滅 サークレットと併用した場合、2.0*1.3で2.6倍になる
シルバーリング 錬成/En120000
リング オブ アグニ メイドの控室1/敵全滅 増加値は1.5倍。ボムには効果なし
リング オブ アスモデウス 魔導部屋/敵全滅 増加値は1.5倍。ボムには効果なし
リング オブ アヴァドン テラス/敵全滅 Ver.3.1.0現在、希にしか効果が出ない。条件不明
効果が出た場合の増加値は1.5倍。恐らくボムには効果なし
リング オブ アモン レミリアのバルコニー/敵全滅 持続時間が3秒弱になる。ボムには効果なし
破壊のチョーカー 会話:美鈴/全魔方陣破壊 会話:魔導書/全エリア敵全滅 光学迷彩とゴスペルリングの消費は無効にできない
集中のメダイユ 錬成/En20000 貯蔵庫2/敵全滅 通常時5%のクリティカル率が20%になる
覚醒のメダイユやブラッディティアーズと併用可
覚醒のメダイユ メイドの部屋5/敵全滅 通常時5%のクリティカル率が35%になる
ブラッディティアーズとの併用不可(こちら優先)
レゴリスバングル 安眠室/敵全滅 倉庫1/敵全滅 物理防御装備と併用した場合
物理攻撃にはそちらの、それ以外にはこちらの確率が適用
ディフレクションバングル 大客間/敵全滅 鋼鉄のドロワーズとの併用不可
鋼鉄のドロワーズ クローゼットルーム/敵全滅 ディフレクションバングルと同時装備した場合こちらが優先される
ウィングヒール 会話:小悪魔/飛行習得 大客間/敵全滅 仕様の関係で飛行時のドライブパワー減少速度は2/5
デビルウィングヒール 貯蔵庫 2/敵全滅 魔導部屋/敵全滅 飛行禁止エリアには効果なし
赤いくつ 会話:美鈴/レミリアの部屋鍵入手 仕様の関係で飛行時のドライブパワー減少速度は4倍
古びた懐中時計 会話:咲夜/飛行習得
ダイヤのトルク メイドの部屋 3/敵全滅
黄金のトルク 隠し通路/敵全滅 特定敵は放出Enに固定分があり、そちらには効果なし
(死神だと約850+3000らしく前者の30%である250程しか増加しない)
銀のペンダント 倉庫1/敵全滅 月見のテラス/敵全滅
金のペンダント ワインセラー/敵全滅 錬成/En100000
漆黒のブローチ 錬成/En30000 錬成/En20000 暗黒のブローチと併用可
暗黒のブローチ 月見のテラス/敵全滅 レミリア編で時間経過分のみでゲージ回復させた場合
チャージ完了までは通常330秒、暗黒230秒、暗黒+漆黒200秒
ゴーストエンブレム 錬成/En2500 錬成/En20000 ファントムエンブレムとの併用不可
ファントムエンブレム リラクゼーションルーム/敵全滅 ゴーストエンブレムと同時装備しても6倍にはならずこちらが優先
ブラッディティアーズ 会話:魔力結晶交換/結晶5 なぜか通常時のクリティカル率が約55%になり
エリア内で1回ダメージを受けるとそれ以降100%になる
覚醒のメダイユと併用するとこちらの効果が全消滅する
ヴァンパイアリング 会話:魔力結晶交換/結晶5 回復する確率は約20%
レミリア人形 会話:魔力結晶交換/結晶5 最速でタメ撃ちを連射しても赤いくつ+飛行はカバーできない
ウィザードハット クリア特典/レミリア編全エリア全魔方陣破壊後クリア? 消費0で1.5倍、以降消費が一定値を超える毎に倍率が上がるが
消費2000以上の6倍で頭打ち
光学迷彩 クリア特典/フラン編全エリア敵全滅後クリア? 常時飛行時と等量のドライブパワーを消費するが
レッドゾーンでは消費が軽減される
ゴスペルリングと併用した場合もドライブパワー消費は単体と同じ
マジカルリボン クリア特典/時計塔 奪還(本番)クリア? スキル使用時のドライブパワー消費は通常通り
ゴスペルリング 時計塔 5階 ドライブパワー消費は光学迷彩と同じ
防げるのは電撃罠のみで針山は不可

自機攻撃力

名称 威力*発射数 補足
レミリア通常 200 画面内に3発まで
レミリアタメ撃ち 600 赤い光のエフェクトが新しく出なくなった時点でチャージ完了
スカーレットシュート 800
スピア・ザ・グングニル 400*n 敵や壁など例外なく貫通する
当たり方や敵サイズでヒット数変動。敵単体へは最大4ヒットまで確認
デーモンロード 500*6 分裂前に当てると1ヒットのみで分裂なし
ブラッディスクウェア - 攻撃判定なし。持続時間2秒弱
一部攻撃は消せない 詳細
スカーレットシュート(ボム) 10000 Ver.3.0.0で攻撃力が以前の10倍に
スピア・ザ・グングニル(ボム) 200*80 上下に掠らせるように当てるとヒット数が半分になる
デーモンロード(ボム) 200*108 36連射*3方向。通常と違い分裂せずに消える事はない
ブラッディスクウェア(ボム) - 攻撃判定はボム発動の弾消しのみ。持続時間8秒
通常版より対応弾が多い 詳細
フラン通常 600 画面内に3発まで
フランタメ撃ち 2500 赤い光のエフェクトが新しく出なくなった時点でチャージ完了
クランベリートラップ 3000/1000*24(分裂後) 上下キーどちらかを押しながら使うと斜めに発射
発射後もう一度スキルボタンでMPを消費して24wayに分裂させられる
レーヴァテイン 500*8 実質的には壁のみ貫通する8連射弾
過去を刻む時計 4000*2/10(爆発) 壁に当たった際の爆発は広範囲だが極めて低攻撃力
カタディオプトリック 1200/500*2(反射後) 初回反射後は2発に分裂するが威力が落ちる
三回反射か一定時間で消滅
クランベリートラップ(ボム) 1000*5*24 通常版と違い自動で24wayに分裂する
分裂前に当てても分裂後と同じ威力の上、分裂しない
レーヴァテイン(ボム) 500*8*8 通常版を8連射
1発ごとに縦3ブロック程度の範囲内で発射位置が変わる
過去を刻む時計(ボム) 100*n 28カ所の攻撃判定がそれぞれ重なっている間連続ヒットし続ける
フラン編のダークドレアム戦のみ補正が掛かり
ダメージが約1/10の上クリティカルが出ない
カタディオプトリック(ボム) 1200*77/500*77*2(反射後) 前方180度範囲の11wayを7連射。計77発がそれぞれ分裂・反射する
幽々子通常 60〜450 画面内に3発まで。距離が近いほど攻撃力が上がる
約2ブロック分以内で最大威力
幽々子タメ撃ち 1200 赤い光のエフェクトが新しく出なくなった時点でチャージ完了
通常と違い距離で威力が変わる事はない
バタフライディルージョン 200*13/200*20(分裂後) 分裂前に当たると無条件で13ヒットする
分裂後は蝶それぞれに攻撃判定あり
鳳蝶紋の死槍 200*8 攻撃力以外はレーヴァテインと同等の性能
墨染めの桜 400*2/200*3(水平弾) 蝶弾は当たると消滅し、以降水平弾が出なくなる
ギャストリドリーム 0? 持続時間約3秒。防御性能はブラッディスクウェア(ボム)と同等?
出た瞬間のみ攻撃判定があり、その際敵に当たると消滅する
バタフライディルージョン(ボム) 2000/200*?(分裂後) 分裂前に当たると蝶弾が通常版と同じ数しか発生しない
発生位置も着弾地点とは別の場所(自機の背後に出る場合もあり)
鳳蝶紋の死槍(ボム) 200*8*36 通常版を全方位36wayで発射
墨染めの桜(ボム) 400*2*16/200*3(水平弾) 通常版を16連射する
ギャストリドリーム(ボム) - 輪の内側は全て防御範囲。持続時間約5秒
蝶が消滅するエフェクト後も少し防御判定が持続する

・敵の耐久力
 注:敵名称は見たまんま付けた仮名です。正式名は未公開

敵名 耐久値 補足
飛行敵 小 500 移動パターンや弾の撃ち方は個体によって違う
一定方向に進んだ後ワープして戻る場合
消えている間は出現位置に被弾判定のみ存在し、攻撃判定はない
飛行敵 小(頭羽) 1000
飛行敵 小(赤髪) 1600
飛行敵 中(4枚羽) 1000
飛行敵 中(黒羽) 2000
飛行敵 中(白羽) 6000
飛行敵 大(半透明) 5000 誘導弾は斜めの隙間を抜けて来る事がある
倒した後の消滅エフェクト時にコンボ数が+1される
飛行敵 大(半透明 フラン編) 10000 耐久値以外はレミリア編と同じ
飛行敵 大(黒羽) 9000 自機との距離で攻撃が3種類に変化
画面外でこちらに反応している時は画面内に入るまで近づいて来る
耐久値が2000未満になると距離を問わず攻撃パターンが4種類目に変化
飛行敵 大(黒羽 フラン編) 20000 耐久値4000未満で4種類目の攻撃に変化
それ以外はレミリア編と同じ
飛行敵 大(白羽) 9000 分裂弾は壁やエリア端に当たると分裂せず消える
また、距離が遠いと発射音のみで発射されない
飛行敵 大(白羽 フラン編) 20000 耐久値以外はレミリア編と同じ
青鎧(弱) 2000 三日月弾は地形貫通
青鎧(強) 3000 耐久値以外は弱個体と同じ
金鎧 8000 耐久値以外は青鎧と同じ
兜芋虫(緑) 1000 特定ブロックに正面から当たると壊してくれる
兜芋虫(青) 1000 緑の特性に加え、床の切れ目で逆方向にターンする
兜芋虫(黄) 1000 緑との違いは不明
火噴き壺(黄) 100 真上に発射して分裂、自機狙い高速弾の2種類がある
耐久値以外は全色同じ
火噴き壺(赤) 600
火噴き壺(灰) 2500
火噴き壺(黄 強) 1000 通常のものより耐久力が高く
自機狙い高速弾が壁に当たるか一定距離で分裂する
発見状態になると自機に向かって床や天井沿いに移動するが
段差を上ったり降りたりすることはない
火噴き壺(赤 強) 2000
火噴き壺(灰 強) 3000
飛行壺 10 倒されると自爆する
ただし自爆でダメージを受けるのは自機・飛行壺・破壊可能壁(赤&青)のみ
赤水晶 特殊 攻撃力に関係なく6発目と13発目で少しづつ欠け、20発目で壊れる
攻撃判定は無く、破壊可能の置物扱い
死神 30000 死神の出現条件は飛行習得後にマップ上を累計28マス移動
レーダーに位置が表示されない
魔理沙
ミルキーウェイ
15000 虹色星弾の分裂時は自機狙い
魔理沙
アースライトレイ
20000 レーザーを撃つ魔方陣にも攻撃判定あり
魔理沙
スターダストレヴァリエ
24000 自機依存なので大きく避けると楽
魔理沙
マスタースパーク
45000 レーザー部分はダメージ2
ダークドレアム
イオナズン
60000 弾を出す魔方陣にも攻撃判定あり
ダークドレアム
しゃくねつほのお
70000 画面端に着いた炎弾は一回だけ自機狙いで反射する
ダークドレアム
ギガデイン
80000 雷に直撃してもダメージは1
ダークドレアム
ジゴスパーク
85000 地獄からのいかづちってジゴスパークですよね?
魔理沙(時計塔)
ミルキーウェイ
20000 弾幕が濃くなっているが分裂弾だけ避ければ良いのは変わらず
魔理沙(時計塔)
アースライトレイ
28000 自機狙い弾が増えている
魔理沙(時計塔)
スターダストレヴァリエ
32000 大きく避ければレミリア編と大して変わらない
魔理沙(時計塔)
ファイナルマスタースパーク
37500 星弾が多少増えたがレーザーで薙ぎ払ってきたりはしない
移動パターンが通常のマスタースパークと違う
ダークドレアム(時計塔)
イオグランデ
80000 イオナズンより弾が多い
ダークドレアム(時計塔)
灼熱火炎
90000 反射炎弾が増えたが難易度は大して変わらない
ダークドレアム(時計塔)
ギガデイン
100000 雷からの星弾が増え難スペルに
ダークドレアム(時計塔)
ジゴスパーク
110000 こちらも星弾の量が増えている

夢と現の呪
45000 魔方陣にも攻撃判定あり

静と動の均衡
45000 魔方陣にも攻撃判定あり

禅寺に棲む妖蝶
45000 卍レーザーはギャストリドリームでは防げない

生と死の境界
45000 難易度が高いのでギャストリドリーム推奨

弾幕結界
90000 紫の攻撃では一番簡単

・ブラッディスクウェア対応表
 注:表記されていないものは通常・ボム問わず防御可能

敵の攻撃 通常版 ボム版&ギャストリドリーム
物理攻撃 効果無し 効果無し
鎧の三日月弾 貫通 消滅
水滴(トラップ) 貫通 消滅
電撃床(トラップ) 効果無し 効果無し
針山(トラップ) 効果無し 効果無し
火壺系敵の拡散炎弾 貫通 消滅
飛行敵 大(半透明)の結晶(分裂前) 貫通 消滅
飛行敵 大(半透明)の結晶(分裂後) 貫通 消滅
ファイヤーバー 貫通 消滅後即復活する為実質的に防御不可
アースライトレイ(魔方陣) 貫通 消滅エフェクトが出ているが消滅せず防御不可
アースライトレイ(レーザー) 貫通 貫通
マスタースパーク 貫通し、バリアのエフェクトが消滅するが
防御判定は通常の持続時間を超えて残る
(星弾が設置位置で消滅する)
MS発射前から魔理沙に防御範囲を重ねておくと
貫通するのは同じだがエフェクトが消えず効果時間も通常通り
バリアがエフェクト・防御判定共に消滅
MS発射前から魔理沙に防御範囲を重ねておくと
レーザー部分が発射されず
攻撃判定無しの半透明エフェクトと星弾のみ出る
ファイナルマスタースパーク マスタースパークと同じ マスタースパークと同じ
夢と現の呪(魔方陣) 防御不可。アースアライトレイ(魔方陣)と同じ
静と動の均衡(魔方陣) 防御不可。アースアライトレイ(魔方陣)と同じ
禅寺に棲む妖蝶(卍レーザー) 防御不可。ファイヤーバーと同じ

小ネタ

 ・初心者向け攻略のコツQ&A
  Q:アスレチック面が難しい
  A:ジャンプは足場から落ちてる最中からでもできるので、落ち始めてから飛ぶ事を心がけると
    天井に電撃罠があって高く飛べない時や、縦に1ブロックの足場が並んでるような場所を上る時に楽です。
  Q:敵の攻撃が激しくてやられてしまう
  A:チキンプレイを心がけましょう。敵が反応しない遠距離からちまちま撃ったり、
    スキルを使って真下や真上や壁越しの敵をあらかじめ倒したり。
    MPはじっとしていれば回復するので、出し惜しみせずスキルをガンガン使って安全第一です。
    また、時計塔奪還以外なら回復アイテムは後で補充できるのでこちらもどんどん使いましょう。
  Q:飛行禁止区域ウザすぎ
  A:飛行習得後なら飛行禁止区域の空中にいる時に上キーとジャンプを押しっぱなしにすると
    マリオの飛行形態のようにゆっくり落ちる状態になるので、ダメージ床や順番外音符ブロックを避けるのが楽です。
    ただしジャンプ上昇中に同じ操作をするとその高さからゆっくり落ち始めるので注意。
  Q:電撃罠多すぎでストレスが溜まる。イライラ棒かよ
  A:みんなそうだよ。君だけじゃない
    ……低速を使っても細かい操作をしづらいという方は鋼鉄のドロワーズを装備するのも手です。
    水中と同じ速度になるので微調整がしやすくなります。
    でもフラン編や時計塔奪還では鋼鉄ドロワは出ないので、結局は慣れるのが一番かもしれません。

 ・クリティカルあれこれ
  判定はヒットごとに行われ、クリティカルが出た場合赤いヒットエフェクトと共に
  ドライブゲージ回復アイテムが数個出現し、その攻撃はダメージ2倍・コンボ数が3増加という効果が出ます。
  レーヴァテインを例に取ると8ヒットの内1回クリティカルした場合は
  通常ヒット7回+クリティカル1回*3で10コンボと表示され、ダメージは9ヒット分の4500になります。
  またクリティカルしない攻撃は無く、単発高威力の攻撃でもボム発動時の弾消しでも出ますが
  ダークドレアムにボム版過去を刻む時計を使った場合のみなぜかクリティカルが出ず、ダメージも妙に少なくなります。
  素の状態ではレミリア・フラン共に約5%の発動率があり、一部アクセサリで増加します。

 ・ドライブパワーの消費と回復
  赤いくつの説明ではドライブパワー(以下DP)消費が二倍になるとありますが、飛行時のDPゲージ減少速度は4倍です。
  なぜかと言うと飛行時のDP消費を仮に150とした場合、DPゲージは常時100回復しているので
  差し引きされた50が通常状態での飛行時DPゲージ減少量なのですが、
  赤いくつ装備時は消費が倍の300になっているため300-100で200、つまり通常時50の4倍速で減少するというわけです。
  ウィングヒールも同様の理由でDPゲージ減少速度は通常の4割になります。
  光学迷彩とゴスペルリングは共に常時150づつDPゲージが消費されますが、両方装備しても300にはならず150のままです
  また、通常はDPゲージがレッドゾーンに入ると消費・回復ともに半減しますが
  幽々子使用時と赤いくつ装備時またはVer.3.0.3の全状況では回復のみ半減します。
  該当状況では回復が減っている分ゲージ減少が早い上、無消費時の回復も遅いのでゲージ管理が少しシビアになります。
  3.0.3の仕様はバグだったようで3.1.0でこっそり修正されていました。

 ・最大攻撃力?と最狂アクセサリ(Ver.3.x版)
  フラン編でウィザードハット+ブラッディティアーズ+現在HP1+魔導エネルギー10万以上所持での
  タメ撃ちが恐らく単発威力では最大で、ボス以外は死神ですら一発で確殺です。(ダメージ3万)
  DPSの方は、以前はブラッディティアーズ+サークレットオブナイトメアor赤いくつ+連射機の通常弾が最強で、
  さらに攻撃力アップの代わりにヴァンパイアリングを使うと回復が早すぎてほぼ無敵になる鬼畜仕様でしたが
  Ver3.0.0からはマジカルリボン+破壊のチョーカーで弾速の早いスキルを連射すると意味不明なまでのDPSが出るように。
  具体的には上記装備+連射機でレーヴァテインを連射すると、フラン編ダークドレアムが会話終了から3秒で死にます。
  いくら高難易度モードクリア特典とはいえこれはひどい。

 ・ウィザードハット詳細
  ウィザードハットはタメ撃ち発射時に所持魔導エネルギーの1/50を消費し、その量に応じて攻撃力を上げるアクセサリです。
  しかし消費値が直接攻撃力計算に用いられるわけではなく、
  一定値を超える毎に決められた倍率が攻撃力にかかる仕組みになっています。
  具体的には消費値:倍率が、0〜99:1.5倍、100〜499:2倍、500〜749:3倍、750〜999:3.33倍
  1000〜1249:3.66倍、1250〜1499:4倍、1500〜1999:5倍、2000以上:6倍
  となっており、少なくとも消費11000では6倍以上にはなりません。
  中間の倍率上昇が微妙だったり、別の攻撃力アップアクセサリを付けて通常弾連射した方がDPSが高かったりで
  結局ロマン装備の域は出ないという結論に。仕方ないね

 ・パッチ同梱txtにない変更
  Ver.2.0.1で覚醒のメダイユと集中のメダイユ・ブラッディティアーズのどちらかを併用した時、
  後者二つの効果が消滅していましたがVer.2.0.2で消滅しなくなりました。
  Ver.2.0.1の集中のメダイユの効果はクリティカル率を約10%にするというものでしたがVer.2.0.2で約15%になりました。
  Ver.2.0.3までは覚醒のメダイユのクリティカル上昇効果が全くありませんでしたが、
  Ver.3.0.0からクリティカル率を約30%にする効果が適用され、さらに集中のメダイユと併用できるようになりました。
  Ver.3.0.0でフラン編死神エリアの火噴き壺(灰)の片方が火噴き壺(灰 強)に置き換えられました。
  Ver.3.0.3でメダイユ二種の単体使用時のクリティカル率が+5%されました。
  しかしVer.2.0.1以前のようにクリティカル率関係アクセサリ同士が全て併用できなくなり、
  優先順が覚醒のメダイユ>ブラッディティアーズ>集中のメダイユになりました。
  Ver.3.1.0で集中のメダイユを覚醒のメダイユやブラッディティアーズと併用した際も
  クリティカル率+15%の効果が適用されるようになりました。
  Ver.3.0.3でブラッディティアーズ装備時、エリア内で一度ダメージを受けると
  現在HPが1でなくてもクリティカル率が100%になるようになりました。
  Ver.3.0.3で以前は幽々子使用or赤いくつ装備時だけだったレッドゾーン中の消費半減効果消滅が
  全キャラ・全状況で消滅するようになりましたが、Ver.3.1.0でVer3.0.2以前の仕様に戻りました。