・極光抄11話?までのカード批評です。 ・これを書いた人はレガシー勢です。 ・「構築での使用を前提として評価」しています。リミテッドとかやったことないんで^^; ・「○:〜」にはそのカードの好感触な点、「×:〜」には悪印象な点、「他:〜」にはちょっと気になった点を書いています。 ・極光抄作者様の意図されたカードデザインを崩さない程度の修整提案も、「案:〜」として書いています。 ・この評価に対するツッコミは東方MTGスレにていつでも歓迎。 ・極光抄が嫌いな人はスルーすればいいと思います。 【吹雪の邪精、レティ】 コスト:(U/B)(U/B)(U/B)(U/B)(U/B) タイプ:伝説のクリーチャー―エレメンタル・ウィザード P/T:4/4 ============================================================ プロテクション(白と赤) 青でも黒でもないパーマネントは、それのコントローラーのアンタップ・ステップに 4つまでしかアンタップできない。 ------------------------------------------------------------ 「知るのが遅すぎたな? 私が、黒幕さ」 ============================================================ ○:5マナ4/4、プロテクション2種+ロック能力と、重さに見合う性能(色拘束はキツいが)。部族タイプも有用。 ×:極光抄の伝説のクリーチャーの中ではかなり有情な部類。5マナのロックとしては悠長で、対色カードとしても力不足。 他:プロテクションの表記がおかしい。アンタップするパーマネントは「合計4つ」と表記すべき? 【潰える季節】 コスト:(3)(B)(B) タイプ:部族ソーサリー―エレメンタル ============================================================ 沼でない基本土地タイプを1つ選び、選ばれたタイプの土地をすべて破壊する。それらは再生できない。 この方法で破壊された土地1つにつき、あなたのライブラリーのカードを上から7枚ゲームから取り除く。 ------------------------------------------------------------ 季節は四つもいらない。 ============================================================ ○:極光抄の中では数少ない単色カード。リスキーではあるが、3つほど破壊できれば5マナの土地破壊としては十分。 ×:6枚以上同じ基本土地をコントロールされているとリスキー。沼が壊せないのも困り者。 他:エレメンタルだと、本家にコスト軽減できる使い魔がいるので色々と危険? 【正義の執行者、レイム】 コスト:(W)(B)(R) タイプ:伝説のクリーチャー―人間・戦士 P/T:3/3 ============================================================ (2)(W):〜をゲームから取り除く。ターン終了時にそれをオーナーのコントロール下で場に戻す。 (2)(B):すべてのクリーチャーを破壊する。 (2)(R):速攻と「ターン終了時にこれを生け贄に捧げる」を持つ1/1の赤のオーガ・クリーチャー・トークンを1個場に出す。 ============================================================ ○:3マナ3/3にして強力なボードコントロール力。マナさえあれば除去耐性も備える。 ×:マナ拘束が厳しく、戦場に出せたとしてもマナが無いとただのラスゴにしかならない。エターナル向け(薬瓶的な意味で)。 他:極光抄を語る際には真っ先に名が挙がる(苦笑)ほどの解り易いパワーカード。 案:黒マナの起動型能力が危険すぎる。なにかしらの下方修正を考えてみてほしい。 【鬼縛使役の陣】 コスト:(W/R)(W/R) タイプ:エンチャント ============================================================ 鬼縛使役の陣をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態の 白のクリーチャーを1体タップする。 鬼縛使役の陣が場に出たとき、パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とする。 鬼縛使役の陣が場にある限り、あなたはそれのコントロールを得る。 ------------------------------------------------------------ 「アンタが強ければ強いほど、私の役に立つってことだからね。」                                ―――レイム ============================================================ ○:2マナのクリーチャー奪取。追加コストと対象に制限はあるものの、非常に強力。 ×:現状、極光抄のクリーチャーで奪いたい生物が殆どいない。一応、エンチャント破壊には弱い。 他:これを赤マナで支払う意味はあるのだろうか・・。実質白単カードのような。 【地獄の埋め立て】 コスト:(3)(B/R)(B/R)(B/R) タイプ:ソーサリー ============================================================ 各プレイヤーは土地とクリーチャーを、合計6つ生け贄に捧げる。 ------------------------------------------------------------ それは電光石火の効率的な掃討であると言えた。 旧地獄に住まう獄卒ですらも、生き埋めにされては反撃の機会すら無かったのだ。 ============================================================ ○:ど派手なリセット呪文。《キマイラ像》のようなカードとコンボできれば強い。マナ・アーティファクトを使うデッキでも。 ×:《燎原の火》と違い、殺したい生物を土地や他の生物で庇われてしまうのが痛い。 他:地霊殿組はこのフレーバーを見るに全滅しちゃったのだろうか・・。 【飛びかかる自動人形】 コスト:(W/B) タイプ:アーティファクト・クリーチャー―構築物 P/T:2/1 ============================================================ 飛びかかる自動人形をプレイする際に(黒)が支払われている場合、 それが場に出たとき、あなたは手札からカードを1枚捨てる。 ------------------------------------------------------------ タイミングはバッチリだが、獲物に殺気を気取られたのか、かわされてしまった。 初撃の失敗で体勢を崩し、さよなら、同志よ。 ============================================================ ○:1マナ2/1。黒マナで出してしまうと残念だが、それも共鳴者的な使い道はあるか。 ×:特に無し。 【人形の人形、アリスドール】 コスト:(W/B)(W/B)(W/B)(W/B) タイプ:伝説のアーティファクト・クリーチャー―ホラー P/T:3/1 ============================================================ 絆魂 あなたが他にアーティファクト・クリーチャーをコントロールしていない場合、人形の人形、アリスドールを生け贄に捧げる。 人形の人形、アリスドールが場を離れたとき、あなたの対戦相手は3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。 ============================================================ ○:絆魂にPIGとライフゲインがおいしい。生存条件もPIGのおかげでそんなに気にならない。 ×:マナ拘束が厳しい他、生存条件を考えるとコントロールデッキには入れづらい。なのにウィニー向けとは言いづらい。 他:アリスかわいそうです。 【閃光微塵】 コスト:(2)(W/R)(W/R) タイプ:部族ソーサリー―ウィザード ============================================================ すべてのアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。 この方法で破壊されたアーティファクトが墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。 ------------------------------------------------------------ 光線に薙ぎ払われて、アッという間。 ============================================================ ○:《粉砕の嵐》より明らかに強い。墓地からの再利用にも対処できる。極光抄にはアーティファクト生物も多く、非常に有用。 ×:本家より露骨に強いカードは(略) まあ《粉砕の嵐》自体、そこまで強いカードでもないけど・・。 【人里の守り手、ケイネ】 コスト:(3)(G)(G) タイプ:伝説のクリーチャー―人間・ビースト P/T:3/4 ============================================================ 到達 あなたのアップキープの開始時、あなたがコントロールするすべての土地をアンタップする。 ============================================================ ○:瞬間的にだが、土地から出るマナを倍増できる。重いインスタント呪文や起動型能力、マナ拘束系カードと相性抜群。 ×:アンタップ能力を活かせないと、伝説の5マナ3/4到達と微妙。単純に重いし。 他:他の伝説のクリーチャーと違い、なぜケイネだけ単色なのかが謎というか違和感。 【陰雨の妖精】 コスト:(1)(U/B)(U/B) タイプ:クリーチャー―フェアリー・ならず者 P/T:1/1 ============================================================ 飛行 陰雨の妖精が場に出たとき青でも黒でもないパーマネント1つを対象とし、それをタップする。 それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 ------------------------------------------------------------ 傘なんか差したって、雨の網は抜けられない。 ============================================================ ○:なかなか有用な187生物。相手のブロッカーを2ターン封じられるし、土地を封じてもいい。再利用できれば尚よし。 ×:構築で採用する場合、再利用のギミックが無いと力不足か。瞬速さえあれば・・。 他:元ネタがよくわからない。(※梅霖の妖精)とあるけど、三月精ネタ? 【ストーブの怪】 コスト:(2)(W/G) タイプ:アーティファクト・クリーチャー―構築物 P/T:1/3 ============================================================ あなたが人間・クリーチャーをコントロールしている場合、あなたはストーブの怪を それのマナ・コストを支払うことなく、それが瞬速を持つかのようにプレイしてもよい。 (2):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(青)を得る。 ============================================================ ○:特に無し(ぉ ×:シングルシンボルのアーティファクト生物とはいえ3マナ1/3、条件付き瞬速、マナのかかるプロテクションは辛い。 案:デザインの問題さえ許すのなら、能力の起動コストを(1)か(G/W)あたりにしてあげたいところ。 【転生の御阿礼、阿求】 コスト:(W)(U) タイプ:伝説のクリーチャー―人間・神秘家 P/T:0/1 ============================================================ (W):伝説のパーマネント1つを対象とし、それをタップする。それはこのターン、ダメージを与えない。 (U),(T):プレイヤー1人を対象とする。あなたは、そのプレイヤーのライブラリーのカードを上から最大9枚まで見てもよい。 そのあと、それらを好きな順番でライブラリーの一番下に置く。 ============================================================ ○:ライブラリーの見れる枚数がチート。タップ能力も、対象が限定的とはいえ使いやすい。 ×:色々と能力が狭すぎて厳しい。ただ、青の能力はシナジーさえ組めればなんとかなるかも・・。 他:極光抄のカードといっていいのか微妙なんですが・・。普通に東方MTGWIKIにこういう子いそうですし。 【秘匿の幻想郷土史】 コスト:(3)(U)(U) タイプ:エンチャント ============================================================ 秘匿の幻想郷土史が場に出たとき、あなたはゲーム外の自分がオーナーであるカードをX枚選び、ライブラリーの一番下に置いてもよい。 そうしたなら、あなたのライブラリーの一番上のカードをX枚ゲームから取り除く。 プレイヤーがカードを引く場合、代わりにライブラリーの一番下のカードを引く。 ============================================================ ○:重いけれど強力な《願い》。アドバンテージを失うものの、色々と面白いコンボが狙えそう。 ×:まぁファンデッキ行きなわけですが。 案:3マナぐらいに・・なりませんかねぇ。せめて4マナで。 【書蠧の妖怪】 コスト:(2)(B/G)(B/G) タイプ:クリーチャー―ビースト・ならず者 P/T:3/3 ============================================================ あなたのライブラリーのカードを下から3枚、あなたの墓地に置く:書蠧の妖怪はターン終了時まで飛行を得る。 この能力は1ターンに1回しかプレイできない。 ------------------------------------------------------------ 「隠されている本ほど、読みたくなるんだよね」 ============================================================ ○:4マナ3/3飛行、墓地にカードを落としまくる。シナジー次第だが強力。 ×:今のところ極光抄でシナジーを形成してるのはたったの1枚。今後に期待だが、4マナと重いのでコンボ向けとは言い難い。 他:緑の飛行生物としてはちょっち強い。2/3か3/2ぐらいが妥当では。 【紅色の群れ】 コスト:(2)(B/R)(B/R) タイプ:クリーチャー―フェアリー・兵士 P/T:2/1 ============================================================ 飛行 紅色の群れが場に出たとき、各プレイヤーは土地1つかクリーチャー1体を生け贄に捧げる。 ------------------------------------------------------------ 彼の地を焔で紅く染めよ。 血のインクで紅く染めよ。 ============================================================ ○:《倒壊》と《的外れの激怒》を合わせたようなCIP能力を持つ。コストパフォーマンス高し。 ×:でも4マナは重いっていう。 他:「群れ」サイクル、だろうか。 【妖雲の群れ】 コスト:(2)(W/U)(W/U) タイプ:クリーチャー―スピリット・兵士 P/T:4/4 ============================================================ 飛行、絆魂 あなたがライフを得たとき、妖雲の群れをあなたの手札に戻す。 ------------------------------------------------------------ 妖精たちはそれを雷雲か何かだと思っていた。 ピカピカ光るそれが襲い掛かってくるまでは。 ============================================================ ○:4マナ4/4飛行、絆魂。デメリットはあるものの、コントロールデッキなら入り得るか。 ×:デメリットキツす。4マナのコモン生物は使えないの法則。 【永年の群れ】 コスト:(2)(G/U)(G/U) タイプ:クリーチャー―ビースト・兵士 P/T:2/2 ============================================================ 防衛、到達 永年の群れは、各ターンに可能ならばブロックに参加する。 (G/U)(G/U),(T):クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 ------------------------------------------------------------ 年寄り兎は皆、その身を犠牲にしてでも故郷を守ろうと戦いに赴く。 故郷を失えばどの道、寂しさで死んでしまうだろうから。 ============================================================ ○:カウンター能力持ちの生物。《無のロッド》と《熟達の魔術師アーテイ》を足したような子。低速デッキには効くかも。 ×:クリチャー呪文は消せない上、ブロックに強制で参加させられてしまうため、ウィニーデッキには無力。 他:緑単色でも使える打ち消し・・? まぁ《無のロッド》もそうではあるが。 【図書魔殿(グリモニウム)】 コスト:(W/B)(W/B)(W/B) タイプ:エンチャント ============================================================ クリーチャーがあなたへの攻撃に参加するたび、飛行を持つ1/1の黒の アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体場に出す。 各ターンの終了時、あなたはあなたがコントロールする 黒のアーティファクト1つにつき1点のライフを失う。 ============================================================ ○:トークン生成というよりは、壁と見るべきか。2体までのクリーチャーならチャンプブロックできるし、2/2も返り討ち。 ×:下手にトークンを生存させてしまうとライフロスで死ぬる。トークンの生け贄手段を用意しておきたい。 他:白単色で出すとなんか色々とおかしい。トークンの色に白を追加するなりしてほしい。 【コールドブレイズ】 コスト:(U/B)(U/B) タイプ:クリーチャー―ショット P/T:2/2 ============================================================ 瞬速 コールドブレイズが場に出たとき、このターンに場に出たすべてのクリーチャーをタップする。 それらはそれらのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 ------------------------------------------------------------ 冷気の魔法「コールドインフェルノ」は 蒐集に使うには強力すぎた。そのため、 密度を薄め威力を落とす必要があった。 ============================================================ ○:高性能熊。瞬速持ちだがブロックは実質不可。タイミングの限定されている擬似的な除去と見るべきか。 ×:特に無し。 他:どの色の生物でも凍らせられる。「青でも黒でもない〜」というフレーズが散見されるなか、ちょっと意外。 【自己嫌悪の極致】 コスト:(1)(B/R)(B/R) タイプ:インスタント ============================================================ 自己嫌悪の極致をプレイする際の追加コストとして、 あなたがコントロールする土地を1つと、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 カードを3枚引く。 ------------------------------------------------------------ 清められた心に、忌まわしき力。 ============================================================ ○:3マナ3ドロー。 ×:ただしアドバンテージは±0。PIG能力持ちのパーマネントと組み合わせないと厳しい。 案:4枚引けても罰はあたらないような・・。 【冬獄されし里】 タイプ:土地 ============================================================ 冬獄されし里はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(U)(B)を加える。このマナは青であり黒である呪文をプレイするためにしか支払えない。 ------------------------------------------------------------ 「摂氏マイナス41度。生かさず殺さずな人間冷凍庫の完成というわけね。」 ============================================================ ○:混成カードばかりの極光抄においては非常に有用な土地。4ターン目に【吹雪の邪精、レティ】が出せるのは大きい。 ×:加速にはなるものの、3色以上でデッキを組む場合には基本地形の方が安定するかも。 他:5or10枚からなるサイクルだろうか。プレイではなく、現在の文法だと「唱える」である。 【陰陽燐火玉】 コスト:(1)(R/W)(R/W) タイプ:クリーチャー―ショット・エレメンタル P/T:2/2 ============================================================ 陰陽燐火玉が場に出たとき、クリーチャー2体を対象とする。陰陽燐火玉はそれらに1点ずつダメージを与える。 この方法でダメージを与えられたクリーチャーが青であり黒である場合、あなたはそれらを そのオーナーのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。 ============================================================ ○:高性能187生物。小物を2体まで焼きつつ2/2が残り、ファッティであっても青黒であれば除去可能。・・チートw ×:レティには通用しない。ライブラリーに戻せる対象も地味に狭いので、《弧状の稲妻》のような使い勝手はない。 他:白単で純粋な対生物火力というのは若干違和感がある。 【氷鬼】 コスト:(U/B) タイプ:部族インスタント−フェアリー ============================================================ クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのコントローラーが 「このクリーチャーをオーナーの手札に戻す」ことを選ばない限り、そのクリーチャーをタップする。 それが青でも黒でもない場合、それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 ============================================================ ○:特に無し。 ×:除去呪文としては非常に弱い部類に入る。プロテクションに引っかかりやすい上にまずタップされるし。 他:鬼ごっこの一種らしいけど、ドロケイとは違うのだろうか・・。 【キミカゲソウの箱庭】 タイプ:土地 ============================================================ キミカゲソウの箱庭はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(G)(W)を加える。このマナは緑であり白である呪文をプレイするためにしか支払えない。 ------------------------------------------------------------ 「この場所に毒なんてありはしないわ。  あるのは優しさと寂しさだけ。」 ============================================================ ○:【冬獄されし里】と同じ。マナ加速クリーチャーを擁する緑を含むため、少々価値は薄れるか。 ×:【冬獄されし里】に同じ。 他:アラーラの多色カードをこれでプレイしてみたいと思った今日この頃。 【薬効の自動人形、メディスン】 コスト:(G/W)(G/W) タイプ:伝説のアーティファクト・クリーチャー−構築物 P/T:2/2 ============================================================ あなたがコントロールする人間は、プロテクション(黒)を持つ。 (T)か(Q):あなたがコントロールするクリーチャーを1体選び、その上から好きな種類のカウンターを1個取り除く。 この能力は各ターンに1回しかプレイできない。 ============================================================ ○:部族強化とか変な能力を持つ伝説のアーティファクト熊。起動型能力が非常に優秀・・だと思う。経年カウンターとかに。 ×:人間クリーチャーにはプロテクションを付与できるが、自身は丸裸。うまいこと守ってあげたい。 他:《暗黒の深部》とコンボできるかと思ったら別にそんなことはなかったぜ! 【薬が結ぶ絆】 コスト:(2)(G/W) タイプ:インスタント ============================================================ 2体以上のクリーチャーを対象とする。このターン、それらが破壊される場合、それらを再生し、 そのそれぞれに+1/+1カウンターを1個ずつ乗せる。 ------------------------------------------------------------ ある者は戦力を、ある者は発見を、ある者は知己を得た。 ============================================================ ○:防御カード兼生物強化。白のピッチスペルに似たようなものがあるが、これはパワーも上がる。 ×:防御カードとしては3マナと重く、強化効率も微妙。構築ではお呼びがかからないかも・・。 案:再生如何に関わらず、カウンター乗せちゃっていいんでは。 【狩り出でるコックメイド】 コスト:(1)(B/R)(B/R) タイプ:クリーチャー―フェアリー・傭兵 P/T:3/1 ============================================================ 狩り出でるコックメイドが攻撃に参加しブロックされないたび、クリーチャー1体を対象とする。 そのクリーチャーのコントローラーは、クリーチャー1体か土地1つを生け贄に捧げる。 ------------------------------------------------------------ パーティの食材を確保しつつ、パーティ会場も確保できるわ。 ============================================================ ○:3マナ3/1、サボタージュ能力持ち。フェアリーでかつ傭兵と、部族タイプがともに有用。 ×:対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない場合は自軍が被害を被る。まぁ3点ダメージは入るが・・。 他:自分を食材にもできるw 【ブラックホール警醒陣】 コスト:(3)(R/W)(R/W) タイプ:クリーチャー―ショット・壁 P/T:5/5 ============================================================ 防衛、プロテクション(ショット) 各対戦相手のアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。 それはこのターン、可能ならば攻撃する。 ------------------------------------------------------------ 「かかってきなさい。」 ============================================================ ○:かなりでかい壁。瞬速は持たないものの、対象の生物に攻撃を強制させられるので、システムクリーチャーを除去れる。 ×:重いよ・・。プロテクション範囲も微妙。 他:ブラックじゃぁないじゃない。 【竹林の賢者の推理】 コスト:(1)(G/U)(G/U)(G/U) タイプ:ソーサリー ============================================================ 竹林の賢者の推理を唱える為の追加コストとして、あなたがコントロールする森1つと青のクリーチャー1体を、 それぞれのオーナーの手札に戻す。 カードを5枚引く。 ============================================================ ○:6枚も手札が増えるとんでもドローカード。187生物や上陸などとシナジーが組めれば凄いことに。 ×:見た目以上に重く、コストの用意が大変。クリーチャーを用いるコントロール・コンボデッキ用か。 他:推理するだけでこれとか、月の頭脳さんぱねぇっす。 【死を遊ぶ木小屋】 コスト:(1)(B/G)(B/G) タイプ:クリーチャー―フェアリー・ツリーフォーク P/T:1/3 ============================================================ 防衛 (T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚、オーナーのライブラリーの一番下に置く。 そうした場合、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ------------------------------------------------------------ メルヘンチックな木の家も、今やホラーショウのワンシーンを飾るに相応しい音響を奏でている。 ============================================================ ○:トークン生成カードとしても墓地対策カードとしても、非常にコスト・パフォーマンスが高い。ブロッカーとしても十分。 ×:普通に使っていてはトークンを生成しづらい。《面晶体のカニ》のようなカードと組み合わせ、墓地を肥やしたい。 他:三月精の家って、博麗神社傍に引っ越したはずじゃ・・。 【物の怪の護衛団】 コスト:(2)(G/W)(G/W) タイプ:ソーサリー ============================================================ あなたがコントロールする人間1体につき、警戒を持つ1/1の白と緑の 構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 カードを1枚引く。 ============================================================ ○:部族支援カード・・と言っていいものやら。2体もコントロールしていれば十分、3体以上ならトークンがえらい数に。 ×:キャントリップこそあるものの、やはり人間を揃えないと採用する意味はない。他の人間カード次第か。 他:こんなタイトルのエロゲがあった気がする。 【廻りあう流星】 コスト:(R/G) タイプ:インスタント ============================================================ 伝説のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。 あなたがそのパーマネントとは違うカード・タイプを持つ伝説のパーマネントをコントロールしている場合、 ターン終了時まであなたはそれのコントロールを得る。 ============================================================ ○:1マナのコントロール奪取。アンタップもしてくれるので、是非《ガイアの揺籃の地》などを奪いたい。 ×:対象の範囲がかなり狭い上、奪取条件も厳しすぎる。世の中そんなにうまい話はないということか。 他:今のところクリーチャー・カード以外で伝説のカードは、極光抄には存在しない。が、このカードがあるということは   伝説の土地なり、エンチャントなりが登場するのだろうか。(メディスンとアリスは伝説のアーティファクトでもあるが)