──── はじめに ・このtxtは「【ボードゲー】電源不要な東方を語るスレ【TRPG】」の>>420の妄想…もとい東方MOZのことが書かれています。 ・その時々のテンションで書いているので、文章が読みにくかったり途中で切れていたり語尾が不安定だったり矛盾していたりすることがあります。ごめんなさい。 ・スレのURLはこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234819103/  アドレスの最後に「420-」を付けるとちょっと読みやすくなるかも。 ・まだまだ未完成もいいところ。新案求ム。 ・MOZって何? と言う方はこちらを参考にして下さい。元のルールや仕様を知らないと理解しにくいです。  大貝獣物語 THE MIRACLE OF THE ZONE - Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B2%9D%E7%8D%A3%E7%89%A9%E8%AA%9E_THE_MIRACLE_OF_THE_ZONE ──── ルール ・今のところMOZ基準ということを想定して作成。 ──── 属性 ・MOZで言うところの属性。キャラクターカードとスペルカードに表記されている。 ・違うのは各属性の名称サブ属性の仕様。サブ属性も召喚に関与します。 メイン属性 ─ 紅、妖、闘(萃+緋+非)、永、花(花映塚+文花帖)、風、地、星 ///作品名。都合上、花映塚と文花帖は同じ括りにしている。 サブ属性  ─ 人、精、怪(妖怪。妖だと妖々夢と被るので怪)、霊、生(人以外。猫の橙や鳥のミスティアなど) ///主に種族を表現。何か忘れている気がする。 その他   ─ 無(苦無弾、大弾など)、☆(万能。キャラクターのスペル属性に表記) ///細かいもの その他2  ─ 武(白楼剣や楼観剣・魔理沙の箒・紫の傘など、斬ったり殴ったり出来そうなもの)、魔(魔法。武があるなら魔があってもいいよね!) ///スレを読んで追加した文章その1。スレ内>>422氏のアイデアを拝借。メイン無・サブ武として、基本的に誰でも装備できるが   「○○(キャラ名)が装備すると××(カード名)の真の力を発揮! パワー30→パワー150」   「○○(キャラ名)が装備すると××の能力を発動できる」   というのはどうだろうか?   普通にサブ属性・武として、現世斬/妖,武/…のようにしても問題無し   作品とか種族とかに目がいっていたので、この発想は面白い。アリガトゴザイマース   魔属性? 書いてみただけw ──── キャラクターカード(合計五枚) ・MOZで言うところの召喚師。本家ではLv0〜7、∞がある。 ・クラス、素早さ、説明文、特殊能力、+補正、スペル属性、種族が書かれている。 ///性別も年齢もいらんのですよ。霖之助さんにはヘルプカード辺りで頑張ってもらおう ・同名カードはデッキに一枚まで。「○○として扱う」も同名に含まれる。 クラス1〜2      …最低でも一枚 ///1ボス2ボス。以下同様。 クラス3〜4      …最低でも一枚 クラス5        …任意で一枚まで クラス6        …任意で一枚まで クラスUN       …表記に従う ※1 クラスOH ※2    …表記に従う ※1 UNはユニット。永夜抄タッグや古明地姉妹、三月精など。 「リリカ単体」「こいし単体」などと区別するためにクラスUNを作成。静葉様単体とかどうするんだろうか。 「このカードはクラス○の××・△△(キャラ名)として扱う」のような説明文が表記されている。 ※2 OTはアザー。クラスEX、クラスPH、クラスHEの総称。 どのカードにも基本的に「クラス○として扱う」と表記される。 HEはヒロイン。主に霊夢と魔理沙のこと。ほか、自機になっていた人も。HEキャラは永夜抄的にクラス4辺りが妥当? 名称は「クラス○として扱う」と表記し【咲夜(HE)】【咲夜(妖HE)】としたり。 ──── カードの表記 ・クラス1でスペル属性の合計が4か5程度。クラスが1上がる毎に合計を1ずつ増やすと良い感じ?  何でも出せる「☆」は5くらいからで丁度良いかも。 ・一箇所に表記する属性は3つまで。 ・特殊能力で苦労しそう。同名別能力とか増えそう。 ・文花帖は妖怪VS妖怪ということでそこそこ本気を出していそうなので「目にも留まらない化猫 橙」のように表記し、クラスを1つ2つ上げると良い感じ。 ・スペルカードに使用キャラが書いてあるので、ルールとして「キャラクター名とスペルカードの使用者名が同じときは+補正が入る」というのも良さそう。 テンプレ 名称/種族/クラス/スペル属性(左,天,右)/説明文※/特殊能力/+補正/素早さ ※説明文には「キャラの台詞」「キャラの性格・性質の紹介」などを表記。それに関する特殊能力を同時に書くことも。 ///スレに書くとき、テンプレの種族とクラスが逆だったorz 表記例 リグル・ナイトバグ/永・生/クラス1/永,花生,生/蛍だってば! 相手の[人]の+補正を0にする /相手が先手のとき、天のカードの値を0にする(回復不能)/[生]すべてに+10/64 ///Lv1の召喚師が自力でフラッシュコンボ出来ないのはよくあること。   数多のプレイヤーを葬ったリグルキックを再現。これをMOZ風に書くとどのようになるのか ミスティア・ローレライ/永・生/クラス2/生永,花永,生永/夜に飛ぶ鳥を恐れた事は無いのかしら? 幽々子相手だと萎縮して+補正20→0 /[人]属性のカードが出されたとき、一枚のみ無効化する(回復不能。最初に出されたものを選択)/[永]すべてに+20/47 ///本家MOZではレベル1の召喚師の特殊能力に「○○(レベル7の召喚師)が相手だと無条件で勝利!」のような能力があったり。   このゲームでも、是非これを表現したいところ。 満月の夜の慧音/クラスEX/永・人・生/人永,永生,永生/あの人間には指一本触れさせない! このカードは「クラス5の上白沢慧音」として扱う。 /相手の×3以下のコンボの効果を無効化する/[人・生]すべてに+30/35 ///別名でも同名カードとして扱うもの。仗助もブチ切れた仗助も同一人物です。   サブ属性で[月]があるといいかもしれない。スカーレット姉妹に鈴仙、永琳に輝夜にEX慧音。   ついでにパチュリーとルーミア、ルナチャイルドに月の都の連中辺り? それと神属性とか。   スペル属性が少ないのは特殊能力の強さから。人っぽさ1/6 メディスン・メランコリー/花・妖/クラス3/花怪,花怪,花/スーさん、やっちまいな! 相手の+補正を半減(端数切捨) /無し/[花]すべてに+40 ///普通の(という言い方もなんだが)作品に出ないので扱いにくい。文花帖があって良かった(スペカ的な意味で)   強いクラス3というイメージで+補正は高め。文花帖では5ボスと肩を並べたくらいだし。 魂魄 妖夢/妖・半幽霊/クラス4/武霊,武妖,武人 /左と右のスペルカードがこのキャラが使用者である属性:武のスペルであるとき、斬れないものは少ししかないので相手の天をブロック/[武]すべてに+40/78 ///スレを読んで追加した文章その2   スレ内>>422氏の発言より引用。武属性! そういうのもあるのか   文章の都合上、改行の位置を変えています。あしからず。これをこのtxt基準で書くと 魂魄 妖夢/人・霊/クラス5/☆,人霊妖,人霊武/斬れぬものなど、少ししか無い! 両手(左右)に自分の[武]属性のカードを装備すると相手の天のスペルを斬り潰して0化 /[人・霊・妖]すべてに+20,[武]すべてに+30/78 ///こんな感じになるかもしれない。   訂正箇所について補足。妖々夢txtより「幽霊と人間のハーフ」ということで属性を妖・霊→人・霊に変更   妖々夢の妖夢ということで、クラスを4→5に変更。クラス変更に伴い、スペル属性も変更   特殊能力の表記を「ぼくのかんがえたMOZっぽいひょうき」に変更。   +補正をちょっと追加。クラス5にしては+補正低め。代わりに+出来る属性を増やしてみたり ──── スペルカード ・キャラクターカード五枚+スペルカード以下のカード五十枚の合計五十五枚がデッキとなる。 ・MOZで言うところの召喚獣カード。 ・メイン属性、サブ属性、パワー、特殊能力が表記されている。 ・スターダストレヴァリエやマスタースパークのように、登場作品が多いスペルはどうしよう。  いっそのこと特殊能力有りの無属性にするとか。この中のマークが無いところに出すとパワー半減とか。 ・パワー-100のカードは出しようがない気が…。 テンプレ 名称/属性(メイン,サブ)/使用キャラ名/パワー/説明文/特殊効果 表記例 魔符「マジカルR360」/人,闘/霧雨魔理沙/70/スペルの説明文/特殊効果無し/ ///非想天則にのみ登場する魔理沙のスペル。登場作品が少ないとスペル属性が考えやすい。 水符「河童のポロロッカ」/風,妖/河城にとり/40/スペルの説明文/[河城にとり]が装備したとき、パワー40未満の[人・生]を裏返しにする ///説明文が思いつかない…。ポロロッカと言うと、アマゾ→ポロロッカで幽々白書でしょう。   全部が全部ではアレなので「そのキャラの代表的・特徴的なスペル」「登場作品が多いスペル」辺りを特殊能力有りに。   登場作品が多すぎるスペルカードの場合は↓ 夢符「封魔陣」/無/博麗霊夢/10/スペルの説明文/場に出ているパワーが20・40・60・80・100のスペルカードを一枚選択し、裏返しにする。 ///こんな風になるかもしれない。恐らく霊夢のスペルで最も登場作品が多いスペル。登場作品の多いカードは無属性にしてみたり。   無属性で出すなら、ブロックマンやパワースナイパーのようなカードにしてしまってもいい。 ──── ヘルプカード ・名前の通り、戦いを補佐するカード。MOZと名称変わらず。以降のカードも同様。 ・「すべての[○]属性に+30」「一枚の[○]属性のパワーを三倍にする(原点のみ)」などは出しやすそう。 ・キャラクターの順番を入れ替える「キャラクター移動」や、七枚を超えないよう手札を三枚まで補充できる「手札補充」も。 ・MOZにもある酒は…キャラクターの+補正二倍とか? 丁度良いカードもあったもんだ。 ・あるいは「銘酒 水道水」「守矢神社の御神酒」「萃香の瓢箪」「勇儀の盃」のように  「酒として扱う」カードを増やして、ひとつひとつをブッ飛んだ性能にしても面白そう。 ・その他オリジナルっぽいものがいくつかあると良さそう。 テンプレ 名称/効果 表記例 人里/すべての[人]属性に+30 ///無難にこんな具合で。 怪しげな薬/指定した場所のスペルカードの点数を原点のみ四倍にし、+補正を0とする。選ばなかった二箇所のスペルカードを裏返しにする。 ///オリジナルっぽいもの。MOZにも似たようなカードがあったりして。MOZはグリフ編くらいしか知らんのですよ。好きですけど。 ──── チェンジカード ・キャラクターカードのスペル属性を変更するカード。スペルカードと一緒に出して使用する。 ・変えようが無い…。特にネタも無い。 ──── リバースカード ・ホール(墓地)のカードを復活させるためのカード。 ・本家では「火の復活」「闇の復活」といったような名称。  かと言って「人の復活」「闘の復活」というのも… テンプレ 名称/今までに使って墓場送りとなった[]をどれか1つ復活させることができる。([]属性のある所にしか置けない。[]とセットで場に出す。) 再生/今までに使って墓場送りとなった[怪]をどれか1つ復活させることができる。([怪]属性のある所にしか置けない。[怪]とセットで場に出す。) なけなしの春/今までに使って墓場送りとなった[妖]をどれか1つ復活させることができる。([妖]属性のある所にしか置けない。[妖]とセットで場に出す。) 刻符/今までに使って墓場送りとなった[永]をどれか1つ復活させることができる。([永]属性のある所にしか置けない。[永]とセットで場に出す。) ///こんな感じで。 ──── スペシャルカード ・一発逆転と言えばコレ。 ・そんなカードなので、ここでいかにも東方! という空気を出したいところ。 悪戯/同じ属性のスペルカードを相手と交換出来る。無属性は無属性とのみ交換出来る。 ///チェンジ互換。それっぽいけどただの互換カード…。   チェンジは「同属性のみ」「同パワーのみ」など種類を増やし、「三月精の悪戯」「てゐの悪戯」「里の子供の悪戯」などとすると良いかも   たかが里の子供にコンボを邪魔されてくやしいのうwくやしいのうw な対戦を見てみたい… ──── スペシャル&ヘルプカード ・ヘルプカードとしても使え、またスペシャルカードとしても使えるカード。 宴会/場に出ている全てのカードを流す。このカードが出た時点でドロー。 ///天災互換。シェルター互換は『大喧嘩』『酔っ払いの取っ組み合い』『貰いゲロ』辺り?   『嘔吐スパイラル』とか素敵な言葉が思い浮かんだ ──── オリジナルカード ・そのまんま、MOZ本家には無い(であろう)カード。別名、没っぽいカード。 ・名前と詳細を書いておけば、誰かがピコーンするかもしれないので。 アシストカード ・スペルカードと一緒に出すカード。キャラクターのスペルの属性を変化させたり、あるいはスペルカードの属性を変更したり、パワーを増やしたり。 ・チェンジカードやヘルプカードと大差無し…。チェンジカード出すときの名称変更案のひとつとして。 スペル&ヘルプカード ・スペルカードとしてもヘルプカードとしても使えるカード。 ・>>422氏のアイデアより。人のアイデアから閃いたものを没っぽいカードにしちゃう男の人って…。 テンプレ 名称/属性(メイン,サブ)/使用キャラ名/パワー/説明文/ヘルプ時の効果 楼観剣/無・武/魂魄 妖夢/30/妖怪が鍛えた剣。一振りで幽霊10匹分の殺傷力を持つ。/[武]すべてに+10 ///剣はスペルじゃないとか、そういう突っ込みは無しの方向で。 楽器の幽霊/無/プリズムリバー三姉妹/0/そのものが幽霊となった楽器。/[霊]すべてに+10 ///拳銃の幽霊! ではなくて。   ルナサ・メルラン・リリカ・プリズムリバー三姉妹にそれぞれ特殊能力を付ければそこそこ面白そう。   ヘルプカードならどのキャラも能力は同じでキャラクターの+補正増加、あるいは楽器を使いこなして+10が+100になるとか。   ルナサがスペルカードとして召喚したら敵の同所のスペルを0化、リリカなら敵の同所のスペルを吸収、   メルランならこのカードと同所ではないカードは全て0化とか。魔力が暴走している感じで。 ──── コンボ ・基本的にパワーが高い方が勝ちだが、コンボを完成させるとパワーが低くてもコンボを完成させた方が勝ちとなる ・互いにコンボを完成させると、コンボの倍率や優先順位が高い方が勝ちとなる。  …というのは本家MOZルール。コンボの優先順位を取っ払って「同倍率の場合は合計パワーの高い方が勝ち」というのも有り  どちらかというとローカルルール向きかもしれない ・「スペルカードがすべて表向き」で「スペルカードがコンボの条件を満たしている」状態でなおかつ「ヘルプカードが表向き」のとき、コンボが発動する ・びっくりするくらい未定…かと思ったらそこそこ浮かんだ。ほぼMOZ本家だけど ・コンボは優先度が低い順に表記。 フラッシュコンボ ///本家より。属性のところは少し違うけど。   スペルカードのメイン属性orサブ属性が全て同じ。優先順位はメイン>サブ。×2 ナチュラルコンボ ///無属性でフラッシュコンボを完成させる。×3   アニマルコンボ互換。無属性は数が少ないので、こういうのも有りかと。 もののふコンボ ///スペルカードの属性が全て[武]属性。×3   >>422氏のアイデア(武属性)よりピコーンした。こちらもアニマルコンボ互換。   同じく数が少ないので。   名前がダサい? レミリアお嬢様の悪口を言っちゃいかんぜよ マイスペルコンボ ///スペルカードの使用者が全て同じ。×3   スペル枚数が多いキャラだとやりやすそう、×2が妥当かもしれない   名前がダサい? レミ(ry ハリケーンコンボ ///本家より。スペルのパワーが全て同じ。×4 フラッシュハリケーンコンボ ///本家より。正確には微妙に違うけど。   スペルのパワーとメイン属性orサブ属性が全て同じ。×5   パワー・メイン・サブ全てを同じで成立させるか、あるいは3つ全て同じで別のコンボとするか… ──── 終わりに ・Special Thanks >>422 ・一応書いておくこと。written by >>420だったり羊羹だったり。英語合ってるかな?