元ネタと考察の境界:仮定の上に論述しているレスは基本的に考察とみなして省略してます。 | ||||||
信憑性はあくまでまとめ人の私基準で、勝手ながら付けさせて頂きました。 | ||||||
A | 確定。間違いない。 | |||||
B | 大いに可能性があり得る話 | |||||
C | 可能性はあるかもしれないが関連性に乏しい | |||||
D | そりゃねえだろ | |||||
項 | レス番 | 信憑性 | ジャンル | 詳細 | 元ネタ | 備考 |
1 | 1 | B | スペルカード | 不死『火の鳥-鳳翼天昇-』 | 漫画「聖闘士聖矢」のフェニックス一輝の必殺技 | |
2 | 2 | A | スペルカード | 天呪『アポロ13』 | アポロ13号 | 項番25も参照 |
3 | 3 | A | スペルカード | 不滅『フェニックスの尾』 | RPG「ファイナルファンタジーシリーズ」の死亡・戦闘不能を回復するアイテム | |
4 | 3 | D | スペルカード | 不死『徐福時空』 | 不老不死の薬を求めた徐福と、ノベル「マリア様がみてる」の「福沢時空」をかけたもの | |
5 | 4 | C | キャラビジュアル | 幽々子の@ | 渦桜 | 渦桜:サトザクラ群の品種。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9 |
6 | 6 | C | キャラビジュアル | 幽々子の@ | ドリームキャストのロゴマーク | 意匠は似ているが、そもそも幽々子とドリキャスの結び付けがないと思われる |
7 | 7 | A | スペルカード | 黒魔『イベントホライズン』 | 事象の地平面。物理学から考えうる情報伝達の境界面 | |
8 | 8 | A | スペルカード | 『グランギニョル座の怪人』 | 19世紀末のパリにあった劇場+「オペラ座の怪人」 | 「グランギニョル」とは仏語で操り人形、または人形劇とのこと |
9 | 9 | A | スペルカード | 『パゼストバイフェニックス』 | Possessed by Phoenix。直訳すると「不死鳥に憑依された」 | |
10 | 10 | A | スペルカード | 蘇活『生命遊戯 -ライフゲーム-』 | 原始的な人工生命プログラム | |
11 | 11 | A | スペルカード | 操神『オモイカネディバイス』 神脳『オモイカネブレイン』 |
日本神話に出てくる智恵の神様「オモイカネノカミ」 | |
12 | 12 | A | スペルカード | 金&水符『マーキュリポイズン』 | マーキュリー:水銀。常温で液体(=水)である金属(=金) | |
13 | 13 | A | スペルカード | 奇術『ミスディレクション』 | 手品における基本技術 | |
14 | 15 | A | スペルカード | 禁弾『スターボウブレイク』 | スターボウ:亜光速で移動した際に前方に見られると考えられている虹色の環 | |
15 | 16 | A | スペルカード | 野符『武烈クライシス』 野符『将門クライシス』 野符『義満クライシス』 野符『GHQクライシス』 |
それぞれ、武烈天皇、平将門、足利義満、連合国軍総司令部。 いずれも日本の天皇家の権威を危機に陥れた。 |
|
16 | 17 | A | 設定 | 八意永琳 | 「八意」の名は日本神話に出てくる智恵の神様「オモイカネノカミ」から | |
17 | 20 | B | スペルカード | 禁忌『クランベリートラップ』 | クランベリーを収穫する際の景色をモチーフにしている | |
18 | 21 | C | スペルカード | 産霊『ファーストピラミッド』 | 富士山 | |
19 | 22 | A | スペルカード | 産霊『ファーストピラミッド』 | おむすび | 「産霊」は「むすび」と読む。 |
20 | 24 | A | 音楽 | 月まで届け、不死の煙 | 竹取物語中のエピソード | |
21 | 25 | A | 音楽 | 広有射怪鳥事 〜 Till When? | 太平記。隠岐次郎左衛門広有が「以津真天」という怪鳥を射る話 「Till When」は「いつまで」にかけた駄洒落 |
|
22 | 26 | A | スペルカード | 獄界剣『二百由旬の一閃』 | 由旬:仏教で使われる距離の単位。約10kmに相当する | |
23 | 27 | B | スペルカード | 獄界剣『二百由旬の一閃』 | 二百由旬の数字は、大焦熱地獄の広がりが二百由旬あることから来ている | |
24 | 28 | A | 音楽 | ヴォヤージュ1969 | 1969年はアポロ11号が月面着陸を果たした年 | |
25 | 29 | A | 音楽 | ヴォヤージュ1970 | 1970年はアポロ13号が爆発事故を起こした年 | |
26 | 30 | A | 音楽 | ティアオイエツォン(withered leaf) | ティアオイエツォン:中国語で朽葉色のこと。凋叶棕と書く withered leaf:枯葉 |
|
27 | 31 | A | 音楽 | 無何有の郷 〜 Deep Mountain | 「荘子」33編のうち「逍遥遊」に出てくる言葉。作為のない自然のままの理想郷を指す | |
28 | 32 | C | スペルカード | 光撃『シュート・ザ・ムーン』 | shoot the moon は夜逃げをするという意味の慣用句。 | |
29 | 34 | A | スペルカード | 転世『一条戻り橋』 | 死人が生き返るという伝説を持つ京都の名所 | 28〜34までは全て同じ人(w |
30 | 35 | D | スペルカード | 光撃『シュート・ザ・ムーン』 | ハーツの役 | |
31 | 36 | D | 設定 | 上白沢慧音(Ex) | 一条戻り橋の鬼女 | |
32 | 37 | C | 設定 | 十六夜咲夜 | 木乃花咲耶媛 | |
33 | 40 | A | スペルカード | 幽鬼剣『妖童餓鬼の断食』 | 餓鬼の断食:当然のことをいかにも善行らしく言い立てることの例え | |
34 | 40 | A | スペルカード | 畜趣剣『無為無策の冥罰』 | 無為無策:計画が何もないこと。何の対策も立てられず手をこまねいていること。 冥罰:神仏が懲らしめに下す罰 |
|
35 | 40 | A | スペルカード | 人界剣『悟入幻想』 | 悟入:悟りの境地に入ること。体験を通して深く理解すること | |
36 | 40 | A | スペルカード | 天上剣『天人の五衰』 | 五衰:天人が死ぬ前にその身体に現れるという五種の衰えの相 | |
37 | 40 | A | スペルカード | 六道剣『一念無量劫』 | 無量劫:非常に長い時間。限りない時間。永劫 | |
38 | 40 | A | スペルカード | 人神剣『俗諦常住』 | 俗諦常住:世間的な真理がそのまま常住の真理であると肯定すること | |
39 | 41 | B | スペルカード | 『ブレイジングスター』 | Blazing Star 訳は「輝く星」など5つあり、どれでも意味が通ると思われる | |
40 | 42 | C | スペルカード | 『ブレイジングスター』 | 同名の横スクロールSTGが存在する | |
41 | 43 | A | スペルカード | 幽曲『リポジトリ・オブ・ヒロカワ』 | リポジトリ:納骨所、埋葬所。ヒロカワ:弘川寺 | 弘川寺は幽々子のモチーフとなっている歌聖・西行法師が没した場所。 |
42 | 43 | A | スペルカード | 式輝『プリンセス天狐 -Illusion-』 | イリュージョニスト「プリンセス天功」 | |
43 | 43 | B | スペルカード | 蛍符『地上の流星』 蛍府『地上の彗星』 |
中島みゆきの歌謡曲「地上の星」と、漫画「聖闘士聖矢」のペガサス聖矢の必殺技 「ペガサス流星拳」「ペガサス彗星拳」の合成 |
|
44 | 43 | B | スペルカード | 華符『セラギネラ9』 | セラギネラ:小型の観葉植物 | |
45 | 43 | A | スペルカード | 天罰『スターオブダビデ』 | ダビデの星。六芒星のこと。 | |
46 | 43 | A | スペルカード | 禁忌『レーヴァテイン』 | 北欧神話の巨人スルトが持つ杖 | レーヴァテインが炎の剣とされるのは日本のみ。「テイン」というのは杖を指す言葉。 |
47 | 43 | A | スペルカード | 禁忌『フォーオブアカインド』 | ポーカーのフォーカード | |
48 | 47 | C | スペルカード | 罔両『八雲紫の神隠し』 | 千と千尋の神隠し | |
49 | 48 | A | スペルカード | 『レッドマジック』 | 森博嗣のミステリー小説「すべてがFになる」に出てくる同名のOS | |
50 | 48 | A | スペルカード | 『インペリシャブルシューティング』 | Imperishable:不滅・恒久・永遠 | お待ち下さい。48様は綴りを間違えておられます |
51 | 51 | C | スペルカード | 華符『セラギネラ9』 | 加倉井ミサイルの漫画「鴻鵠館1301」の第弐部タイトル、作中に出てくる麻薬の名称 | |
52 | 54 | A | スペルカード | 幻世『ザ・ワールド』 | 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する吸血鬼DIOの幽波紋(スタンド)の名前 | |
53 | 56 | A | スペルカード | 弦奏『グァルネリ・デル・ジェス』 | ヴァイオリンの名工。グァルネリ一族の中でも最高の製作家。 | |
54 | 56 | A | スペルカード | 神弦『ストラディヴァリウス』 | 名工ストラディヴァリの製作した楽器 | |
55 | 56 | A | スペルカード | 管霊『ヒノファンタズム』 | トランペッター 日野皓正 | |
56 | 56 | A | スペルカード | 冥管『ゴーストクリフォード』 | トランペッター クリフォード・ブラウン | |
57 | 56 | A | スペルカード | 冥鍵『ファツィオーリ冥奏』 | パオロ・ファツィオーリによって設立されたピアノブランド | |
58 | 56 | A | スペルカード | 冥鍵『ベーゼンドルファー神奏』 | イグナス・ベーゼンドルファーによって設立されたピアノブランド | |
59 | 57 | A | スペルカード | 騒葬『スティジャンリバーサイド』 | Stygian Riverside。ギリシャ神話における三途の川 | |
60 | 59 | C | スペルカード | 時符『パーフェクトスクウェア』 | 完全なる領域。真面目人間という意味もある | |
61 | 61 | A | スペルカード | 金符『メタルファティーグ』 | 金属疲労 | |
62 | 63 | A | 設定 | 永遠と須臾を操る程度の能力 | 須臾とは極めて短い時間を表す | でもあまり短くはなく、一瞬・一念・刹那の方が短い |
63 | 65 | C | スペルカード | 時符『パーフェクトスクウェア』 | 「スクウェア」は牢獄を表す | |
64 | 70 | A | スペルカード | 虚人『ウー』 | 漫画「3×3EYES」に登場する不老不死の従者のこと | 弾幕の軌跡も同じ漫画の中で使用される術を連想させる |
65 | 71 | A | スペルカード | 天丸『壺中の天地』 | 俗界を離れた別天地や仙人の住む仙境を意味する。悟りの妙境にも喩えられる | |
66 | 72 | B | スペルカード | 天丸『壺中の天地』 | 項番65に加えて、蓬莱の薬の入った壺にかけている | |
67 | 75 | A | その他 | プリズムリバー三姉妹のスペルカード発動中の 背景にうっすらと浮かぶ楽譜のタイトル |
ノルウェーの作曲家、エドヴァルド・グリーグの作品である「二つの悲しい旋律」の「過ぎた春」 | |
68 | 75 | A | 台詞 | 「オンパッキャラマド」 | 童謡「クラリネットをこわしちゃった」の「Au pas, camarade」と真言の「オン 〜〜」を合わせたもの | |
69 | 76 | A | スペルカード | 神宝『サラマンダーシールド』(ルナティック) | コメントの「エシデ(略)」とは、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する人物 | |
70 | 76 | A | スペルカード | 薬符『壺中の大銀河』(ルナティック) | コメントの「見た目はちょっと下品」とは、クラインの壺が尿瓶に似ていることから | |
71 | 78 | A | 設定 | 上白沢慧音 | 上白沢→うわはくたく→ワーハクタク→ばんざーい!! | |
72 | 79 | A | 設定 | ローマ字綴り | てゐや妹紅のローマ字綴りは「日本式」。 | |
73 | 83 | C | スペルカード | 不死『火の鳥-鳳翼天昇-』 『深弾幕結界 -夢幻泡影-』 |
「鳳翼天昇」「夢幻泡影」はロックバンド「陰陽座」のアルバムタイトル | |
74 | 86 | B | 台詞 | 「撃つと動く」 | 高橋葉介の「夢幻紳士」にある台詞 | |
75 | 95 | A | スペルカード | 『深弾幕結界 -夢幻泡影-』 | 夢幻泡影:人生は夢や幻、泡や影のようにはかないものであるということ | |
76 | 96 | A | スペルカード | 『日出づる国の天子』 | 時の倭王の、隋の煬帝に出した国書における自称 | |
77 | 98 | A | スペルカード | 恋符『ノンディレクショナルレーザー』 | 紅魔郷のパチュリーの通常攻撃のパクリ | |
78 | 98 | A | スペルカード | 恋符『マスタースパーク』 | 幻想郷の幽香の極太レーザーのパクリ | |
79 | 98 | B | スペルカード | 光符『アースライトレイ』 | 夢時空のちゆりの次元断壁のパクリ | レス番125で反論が出るも127で再反論 |
80 | 98 | C | その他 | 魔理沙の星弾とビット | ||
81 | 99 | A | その他 | 妖々夢5面に出てくる歌 | 西行法師の歌ったもの | |
82 | 100 | C | その他 | 永夜抄4面後半の霊夢の動き | ツインビーのグローデバイス将軍 | |
83 | 101 | A | その他 | ゲルセミウム・エレガンス | 由緒正しき猛毒 | |
84 | 102 | B | スペルカード | 野符『将門クライシス』 | コメントの「加藤」は帝都物語の加藤保憲 | |
85 | 104 | D | キャラビジュアル | 永琳の服 | 赤は血、黒は疫病を表す | |
86 | 102 | C | キャラビジュアル | 永琳の服 | 赤は動脈、青は静脈 | 床屋の看板は血管とは関係ない、って八嶋さんが言ってた |
87 | 113 | C | 設定 | 十六夜咲夜 | 名前の由来は「十六夜の昨夜=満月」 | |
88 | 114 | C | 音楽 | 少女幻葬 〜 Necro-Fantasy | 高機動幻想ガンパレード・マーチのオリジナルドラマCD「少女幻想」から | |
89 | 114 | A | スペルカード | 『咲夜の世界』 | 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第三部でDIOと対決する話のタイトル | |
90 | 118 | C | スペルカード | 始符『エフェメラリティ137』 | 左右の弾幕は人の寿命の長さを表している | |
91 | 119 | A | スペルカード | 始符『エフェメラリティ137』 | 137とは神武天皇の生きたとされる年数 | |
92 | 120 | A | 台詞 | 「生まれ生まれ生まれ生まれて〜」 | 空海の『秘蔵宝鑰』の言葉 | |
93 | 121 | A | 設定 | 白玉楼 | 文人が死後に行くという楼 | |
94 | 126 | B | スペルカード | 『エンシェントデューパー』 | 直訳すると「古代の詐欺師」。昔話におけるウサギのイメージから | |
95 | 128 | C | その他 | 永夜抄台詞、香霖堂など | ZUN氏はMMRネタを意識している | |
96 | 129 | B | スペルカード | ギャストリドリーム | ドリームキャスト | レス番134にて「むしろ逆」の説。 |
97 | 139 | A | スペルカード | 産霊『ファーストピラミッド』 | 産霊:天地・山河・自然の三つを創り出した神様 | |
98 | 140 | A | スペルカード | 時効『月のいはかさの呪い』 | 竹取物語で、富士山に霊薬を捨てに行った人間の名前が月のいはかさ | |
99 | 141 | A | 設定 | 因幡てゐ | 因幡の白兎 | |
100 | 146 | A | スペルカード | 難題『燕の子安貝 -永命線-』 | かぐや姫が求婚者に出した難題の1つ | |
101 | 146 | A | スペルカード | 神宝『ライフスプリングインフィニティ』 | Life=命、Spring=泉、Infinity=永で「永命泉」 | |
102 | 147 | A | スペルカード | 『エンシェントデューパー』 | 因幡の白兎の逸話をモチーフにしている | |
103 | 149 | B | スペルカード | 国体『三種の神器 郷』 | 高千穂 | |
104 | 150 | B | 設定 | 十六夜咲夜 | 咲夜月人説 | |
105 | 157 | D | その他 | 東方永夜抄は『8』という数字と縁が深い | ゆかりんは今年でダブル米寿を迎えるってことなんだよ!! | |
106 | 163 | A | スペルカード | 難題「仏の御石の鉢 -砕けぬ意思-」 | 釈迦が所持した石の鉢 | |
107 | 169 | A | 台詞 | アマミカ・ムイムイ・トルテ・デ・プイ | 魔女っ娘漫画「天からトルテ!」の主人公の呪文 | |
108 | 170 | B | 設定 | 「〜程度の能力」 | 山田章博の作品「紅色魔術探偵団」に登場する小悪魔の説明文中から | |
109 | 171 | B | 設定 | 八意永琳 | ギリシャ神話の女神、アルテミスのイメージ | |
110 | 173 | C | スペルカード | 藤原「滅罪寺院傷」 | 弾幕の形はDNAをイメージしている | |
111 | 174 | D | キャラビジュアル | 幽々子の巨大扇 | 逆転裁判2のトノサマン丙 | |
112 | 181 | B | スペルカード | 『永夜返し -朝靄-』 | コメントの「すごいよ、輝夜さん」は、漫画「すごいよマサルさん」から | |
113 | 184 | B | スペルカード | 『永夜返し -世明け-』 | ノーマル、ハードの名前はルナの前段階として付けられている | |
114 | 200 | C | スペルカード | 光撃『シュート・ザ・ムーン』 | ヨーヨーの技 | |
115 | 207 | D | スペルカード | 神宝『ブディストダイアモンド』 | 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第四部サブタイトル | |
116 | 223 | D | 設定 | 鈴仙・優曇華院・イナバ | 「reisen」は独語で「旅行する」の意 | |
117 | 224 | C | スペルカード | 操神『オモイカネディバイス』 | 森博嗣「月は幽咽のデバイス」 | |
118 | 229 | C | 設定 | マヨヒガ | 遠野の民話「満天の桐の花」 | |
119 | 230 | B | 台詞 | 「咲夜の銀色の脳細胞」 | 「灰色の脳細胞」 | |
120 | 231 | B | 設定 | アリス・マーガトロイド | マーガトロイド姓について色々 | |
121 | 234 | C | 設定 | 十六夜咲夜 | 十六夜姓について | |
122 | 235 | B | 設定 | 十六夜咲夜 | DIO+リチャード・ウォン | 個人的にはリチャード分はそんなに多くないと思います |
123 | 239 | C | 設定 | 上白沢慧音 | 『古事記』の稗田阿禮 | |
124 | 243 | B | 設定 | リグル・ナイトバグ | 宮本輝の「蛍川」という芥川賞受賞の小説より、妖々夢とリグルの誕生について | |
125 | 244 | A | 設定 | 藤原妹紅 | 妹紅パパは車持皇子=藤原不比等 | さらに慧音っぽいことについても触れている |
126 | 248 | C | スペルカード | 旧秘境史『オールドヒストリー』 | 弾速に物を言わせて自機を殺しに来る弾幕は古いよ | |
127 | 251 | A | 台詞 | しばらく巨人 | 「ガントレット・ダークレガシー」というゲームに登場する薬 | 東方事典より抜粋 |
128 | 253 | B | その他 | 慧音スペルカード背景 | 車持皇子にかけて「車輪」 | |
129 | 263 | C | スペルカード | 神符『天人の系譜』 | Sound Horizon「雷神の系譜」 | |
130 | 271 | C | スペルカード | 神符『天人の系譜』 | 幻影都市の天人 | |
131 | 273 | B | スペルカード | 神符『天人の系譜』 | 竹取物語の天人 | |
132 | 274 | C | スペルカード | 蘇生『ライジングゲーム』 | 倍々ゲーム | コメントは言葉遊びの域を出ていない気がする |
133 | 275 | A | その他 | 東方妖々夢 | 妖々夢のタイトルは清少納言の枕草子 | |
134 | 276 | B | 設定 | 八雲紫 | 枕草子「すこし明かりて紫立ちたる雲の細くたなびく」 | |
135 | 277 | B | その他 | 東方妖々夢・永夜抄 | 枕草子「春はあけぼの」から始まるくだり | |
136 | 282 | ? | 音楽 | 禁断の魔法(東方夢時空) | 「妖撃隊」(PC9801のゲーム)のOP曲 | 「禁断の魔法」も元曲も知らないので何とも(^^; |
137 | 290-293 | A | 設定 | 「ブクレシュティの人形師」のネーミング | ブクレシュティ(ブカレスト:ルーマニアの首都)について色々 | |
138 | 310 | A | スペルカード | 『蓬莱人形』 | コメントは上海アリス幻樂団のオリジナルCD「蓬莱人形」のストーリー | |
139 | 311 | C | 設定 | 八意永琳 | 徐福 | |
140 | 323 | B | スペルカード | 滅罪『正直者の死』 | コメントは上海アリス幻樂団のオリジナルCD「蓬莱人形」のストーリー | |
141 | 329 | A | スペルカード | 散霊『夢想封印 寂』 | 仏教用語で『寂』=『死』 | |
142 | 333 | B | キャラビジュアル | 幽々子の扇の絵 | 京の葵祭を題材とする絵 | |
143 | 334 | A | 設定 | 八雲藍 | 白面金毛九尾の妖狐 | |
144 | 334 | B | 設定 | 八雲紫 | 土蜘蛛 | |
145 | 335 | A | 設定 | 八雲紫 | 名前の元ネタは光の紫 | |
146 | 335 | B | 設定 | レミリア・スカーレット | 名前の元ネタは光の赤 | |
147 | 337 | A | 設定 | 紫・藍・橙 | 名前の元ネタは虹の七色 | |
148 | 338 | B | 設定 | フランドール・スカーレット | 名前の元ネタは光の赤 | |
149 | 345 | C | その他 | 東方永夜抄 | 永琳の出した偽の月は皆既月食 | |
150 | 346 | A | スペルカード | 『夢想天生』 | 漫画「北斗の拳」に出てくる必殺技「夢想転生」 | |
151 | 348 | A | 台詞 | 「剣じゃ……私の火力には勝てないぜ。 だって金属だろう?」 |
五行相克の火克金の事を指す | 萃夢想は五行思想に強く影響されてますね |
152 | 349 | ? | 台詞 | 「剣じゃ……私の火力には勝てないぜ。 だって金属だろう?」 |
「金属(鉄)で火は斬れない」という割と有名な台詞 | 元ネタ不明 |
153 | 351 | A | スペルカード | オーレリーズソーラーシステム | 封魔録で初登場したときし使われた弾幕そのもの | |
154 | 354 | D | スペルカード | オーレリーズソーラーシステム | ルパンシリーズの「緑の目の令嬢」のヒロイン、オーレリー・ダストゥー | |
155 | 357 | A | スペルカード | オーレリーズソーラーシステム | Orreryは太陽系儀を作った人の名前。転じて太陽系儀そのものもorreryと呼ぶ | つまり>>359 |
156 | 360 | A | 設定 | 伊吹萃香 | 酒呑童子 | |
157 | 365 | C | その他 | 夢違科学世紀 | 夢違観音 | 「夢違え」自体は特別な言葉というわけでもないのでC |
158 | 367 | A | スペルカード | 火金符『セントエルモピラー』 | セントエルモの火 | |
159 | 368 | B | 設定 | 博麗霊夢 | 霊夢:神仏やそのお告げが現れる不思議な夢 | |
160 | 371 | B | 設定 | 鈴仙・優曇華院・イナバ | ウドンゲの能力はアポロ計画で月に到達した宇宙飛行士達が変死を遂げたことから | |
161 | 377 | A | 設定 | マエリベリー・ハーン | ラフカディオ・ハーン | |
162 | 380 | A | スペルカード | 「ドヨースピア」 | 土用 | |
163 | 382 | D | その他 | ゴーヤと唐辛子 | 花言葉 | |
164 | 388 | D | スペルカード | 『深弾幕結界 -夢幻泡影-』 | PC-98のエロゲー | 夢幻泡影って「むげんほうよう」で変換してくれません、ATOK16 |
165 | 389 | A | スペルカード | 『深弾幕結界 -夢幻泡影-』 | 仏教用語 | |
166 | 392 | A | スペルカード | 「クロースアップマジック」 | 手品用語。少数の観客を相手に、小物を使って、至近距離で見せる手品 | |
167 | 392 | B | スペルカード | 「クロースアップ殺人鬼」 | クロースアップマジック+殺人鬼 | |
168 | 392 | B | スペルカード | 符の弐『チェックメイド』 | 格闘ACG「ジョジョの奇妙な冒険」、DIOの必殺技 | |
169 | 392 | A | スペルカード | 「デーモンロードクレイドル」 | 格闘ACG「ヴァンパイア」シリーズ、デミトリ・マキシモフの必殺技「デモンクレイドル」 | |
170 | 392 | C | スペルカード | 紅符『不夜城レッド』 | 新世紀エヴァンゲリオン、使徒の爆発光 | |
171 | 392 | C | スペルカード | 必殺『ハートブレイク』 | モーションは新世紀エヴァンゲリオンより、「ロンギヌス」の投擲 | |
172 | 392 | A | スペルカード | 神槍『スピア・ザ・グングニル』 | 北欧神話の大神オーディンの持つ投げ槍 | |
173 | 392 | B | スペルカード | 境符『二次元と三次元の境界』 | モニタの縁が二次元と三次元の境界 | スイマセン392って俺です('A`) |
174 | 395 | A | 台詞 | 萃夢想パチェ台詞全般 | 陰陽五行説に根ざしたもの | |
175 | 400 | A | 台詞 | ドブロイ波 | 実在するどぶろく | 電気ブランは401でツッコミ入っているので割愛 |
176 | 401 | A | 台詞 | 電気ブラン | 実在する酒。ブランデーではなくカクテル | |
177 | 402 | B | 台詞 | ヴァンアレン | ヴァンは仏語でワインのこと | |
178 | 408 | C | 台詞 | ヴァンアレン | バンアレン帯 | |
179 | 415 | A | 台詞 | 「うふ、うふ、うふふふふふふふ」 | 漫画「しましま曜日」のヒロイン、宮崎ゆかりの台詞 | |
180 | 415 | B | 設定 | 北白河ちゆり | デザインと男っぽい口調は漫画「アップルパラダイス」の朝ヶ丘絵理子 | |
181 | 415 | A | 音楽 | Phantasmagoria 〜はたらきもので日が暮れて | 竹本泉関連CD「音盤はたらきもの」にサブタイトルと同名の曲が収録 | エレン自体が竹本氏の作品に強くインスパイアされたキャラクターのようです |
182 | 421-423 | C | 設定 | 八雲紫 | 萃夢想で理科・科学系の用語が多い件 | |
183 | 427 | A | スペルカード | 符の弐『デリュージュフォーティディ』 | 40日に亘り雨が降りそそいだとされるノアの大洪水のこと | |
184 | 431-432 | A | スペルカード | 土水符『ノエキアンデリュージュ』 | ノアの洪水。ノエキアンはノアの変化系 | |
185 | 436 | C | スペルカード | 符の参『魔浄閃結』 | 漫画『ダイの大冒険』でバーンが使ったカラミティウォール | |
186 | 436 | C | スペルカード | 恋符『マスタースパーク』 | 萃夢想のモーションはかめはめ波 | |
187 | 437 | A | 台詞 | 「またつまらぬ時間を使ってしまった」 | アニメ「ルパン三世」の石川五右衛門の台詞 | |
188 | 439 | A | 台詞 | 「また……つまらぬものを斬ってしまったよ」 | アニメ「ルパン三世」の石川五右衛門の台詞 | |
189 | 439 | A | 台詞 | 「無駄無駄無駄無駄ぁ」 | 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のDIOの台詞 | |
190 | 442 | D | キャラビジュアル | 伊吹萃香 | 萃香が持っている3つの物体はおでん | |
191 | 446 | D | キャラビジュアル | 伊吹萃香 | 萃香が持っている3つの物体はネビュラチェーン | |
192 | 449-450 | C | スペルカード | 式弾『ユーニラタルコンタクト』 | 一方的な約束、或いは磁場の片側開放型という意味合い、その両方を持つ | |
193 | 452 | C | スペルカード | 式弾『ユーニラタルコンタクト』 | メビウスの帯の面 | |
194 | 453 | B | スペルカード | 式弾『ユーニラタルコンタクト』 | オカルト用語。憑依されて相手の反応しか得られないタイプの現象 | |
195 | 454 | D | スペルカード | 式弾『ユーニラタルコンタクト』 | 狐だけに「コン」タクト | |
196 | 459 | A | 台詞 | 「あなたは今まで食べてきたパンの 枚数を覚えてるの?」 |
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第一部、ディオとツェペリの掛け合い | |
197 | 462 | C | スペルカード | 「サーヴァントフライヤー」 | レイディアントシルバーガンのバルカンレーザー | |
198 | 463 | C | スペルカード | 「サーヴァントフライヤー」 | ストライカーズ1945IIの疾風の溜め撃ち、秋水集中砲火 | |
199 | 464 | A | 台詞 | 「無限にお酒の湧く瓢箪」 | 萃夢想の萃香の瓢箪 | どこで出た台詞なのか分かりません……_| ̄|○ |
200 | 465 | A | スペルカード | 魔操『リターンイナニメトネス』 | in(否定) + animate(生かす、生命を与える) + ness(名詞) = 生命の無い状態 | |
201 | 474 | A | スペルカード | 魔操『リターンイナニメトネス』 | in animatenessで無生物という意味 | 項番203と言いたいことは同じだと思う |
202 | 485 | B | スペルカード | 秘術『天文密葬法』 | 月を隠した術を再現している | |
203 | 489 | A | スペルカード | 秘術『天文密葬法』 | 「天文密奏」という儀式(?)から来ている | |
204 | 490 | B | その他 | 弾幕ごっこ | 「チェンジエアブレード」というSTG | |
205 | 493 | B | スペルカード | 「デーモンロードクレイドル」 | クレイドル:ゆりかご | |
206 | 500 | A | 台詞 | 「最近拾った緑の薄い板切れに貴方の名前が書いてあったわ。アレは貴方のかしら?」 | JR東日本で導入されたICカード定期券「Suica(すいか)」 | |
207 | 505 | A | キャラビジュアル | 伊吹萃香 | おでんではなく | |
208 | 529 | A | 音楽 | アリスマエステラ | Maestro(イタリア)=師匠、先生、達人 | |
209 | 532-533 | A | 設定 | アリス・マーガトロイド | エスプレイドのアリス | |
210 | 540-541 | A | スペルカード | 怪符『テーブルターニング』 | 西洋における降霊術 | |
211 | 545 | A | 音楽 | さくらさくら 〜Japanize Dream | Japanize:日本風にする/なる | |
212 | 547 | A | スペルカード | 式神『十二神将の宴』 | 安倍晴明が用いたとされる十二体の式神 | |
213 | 547 | A | スペルカード | 式神『前鬼後鬼の守護』 | 安倍晴明が一条戻り橋に封じたとされる式 | |
214 | 553-554 | A | スペルカード | 幻想『第一種永久機関』 | 第一種永久機関は熱力学第一法則に従わない、無からエネルギーを生み出す機関 | |
215 | 561 | D | スペルカード | 外力『無限の超高速飛行体』 | 外力とは藍の攻撃であり、外部からの力 | あれ、藍の攻撃? |
216 | 562 | C | スペルカード | 外力『無限の超高速飛行体』 | スカイフィッシュ | |
217 | 564 | C | スペルカード | 外力『無限の超高速飛行体』 | レーザー | |
218 | 565 | C | スペルカード | 外力『無限の超高速飛行体』 | ダークマター(ニュートリノ) | 私見ですがこの辺は元ネタと考察の境界が曖昧です |
219 | 567-569 | D | スペルカード | 外力『無限の超高速飛行体』 | ルーミア | |
220 | 573 | C | キャラビジュアル | 藤原妹紅 | 妹紅はアルビノ(白子) | |
221 | 577 | C | キャラビジュアル | 藤原妹紅 | 妹紅のビジュアルは富士をイメージしている | この辺も考察との境界が曖昧……ん〜む |
222 | 593 | B | その他 | 東方永夜抄 | 蓬莱の玉の枝=優曇華の花=蓬莱の薬 | |
223 | 596 | C | スペルカード | 紅符『スカーレットシュート』 | 必殺の投げ槍=グングニル | |
224 | 616 | C | スペルカード | 『デフレーションワールド』 | 「デフレ」には「自身が無くなる」といった意味がある | |
225 | 617 | A | スペルカード | 『デフレーションワールド』 | 「収縮する世界」という意味 | |
226 | 639 | A | 設定 | 八雲藍 | 九尾の狐。詳しく解説してくれています | |
227 | 641 | C | スペルカード | 禁薬『蓬莱の薬』 | 血液の循環を模している | |
228 | 642 | B | スペルカード | 禁薬『蓬莱の薬』 | 心臓の血液の流れを模している | |
229 | 643 | B | スペルカード | 「地霊 〜疎(密)」、「妖鬼 〜疎(密)」 | 「妖鬼」「地霊」はRPG「女神転生」シリーズで鬼属が頻繁に分類される種族 | |
230 | 645 | C | その他 | 東方怪奇談 | スコアのネーム入力の演出はRPG「真・女神転生」の主人公などの名前入力演出から | |
231 | 645 | ? | 設定 | アリス・マーガトロイド | 怪奇談アリスのモデルはRPG「真・女神転生」のモノ | 元ネタ不明 |
232 | 646 | A | スペルカード | 操符『乙女文楽』 | 昭和の初年に生まれた、少女たちによる一人遣い人形芝居の総称 | |
233 | 655 | B | 設定 | パチュリー・ノーレッジ | 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するスタンド「ハーミット・パープル」がイメージ原 | |
234 | 660 | A | スペルカード | 断迷剣『迷津慈航斬』 | 迷津慈航:仏法や仏の慈悲を喩えていう言葉 | |
235 | 660 | A | スペルカード | 魂符『幽明の苦輪』 | 幽明:幽界と顕界、あの世とこの世 苦輪:苦しみの輪廻 |
|
236 | 660 | A | スペルカード | 魂魄『幽明求聞持聡明の法』 | 求聞持聡明法:一度見聞きしたものは絶対に忘れず、 無限の智恵を手に入れることが出来るという、真言密教の秘法 | |
237 | 676 | A | スペルカード | 禁忌『レーヴァテイン』 | 害なす魔杖。ロキが製作し、スルトが所有し、シンモラが保管している。 | ネタ自体は既出ですが詳述してるので掲載します |
238 | 698 | C | その他 | 東方花映塚 | 芭蕉句碑の紫陽花塚 | |
239 | 698 | B | その他 | 東方花映塚 | 京都東山の霊山観音で行われる花塚供養祭 | |
240 | 700 | C | 設定 | 紅美鈴 | 原型は鈴蘭 | |
241 | 701 | B | 設定 | 紅美鈴 | 原型は東洋龍 | 自分も龍説支持派 |
242 | 716 | B | 会話 | 「龍料理」 | 竹の下に龍と書いて籠。そこに篭っている輝夜は「竹」の「龍」 | |
243 | 731 | A | 会話 | 「これは小さくても必殺の武器だ」 | 漫画「さよりなパラレル」 | |
244 | 733 | A | キャラビジュアル | 八雲紫 | 萃夢想の前掛けの紋様は八卦図の「兌」と「坤」 | |
245 | 739 | B | キャラビジュアル | 上白沢慧音 | スカートの切れ目がハクタクの眼を意味する(みょふ〜会より) | |
246 | 743 | A | 設定 | 蓮台野 | ダンノハナと呼ばれる昔の処刑場の近くに、相対して必ずある地 | |
247 | 752 | A | 音楽 | 亡き王女のためのセプテット | 亡き王女のためのパヴァーヌ | IWGPについては割愛。 |
248 | 760-762 | A | 設定 | 西行寺幽々子 | 蝶(および蛾)は人間の霊魂の化身とされる | |
249 | 764-768 | B | 設定 | 八雲紫 | ゆかりんの原型は風見幽香 | |
250 | 769 | C | スペルカード | 隠蟲『永夜蟄居』 | 夜の間ずっと引きこもってろ | |
251 | 770 | A | スペルカード | 隠蟲『永夜蟄居』 | 蟄居は蟲が地中に潜って休眠する意味もある | |
252 | 771 | D | キャラビジュアル | 西行寺幽々子 | 幽々子の扇の原型は神綺の羽 | |
253 | 772 | A | 花カットイン | 行雲流水 | 行く雲の様に、流れる水の様に、あるがままに。――という意味。 | |
254 | 773 | A | 花カットイン | 疾風怒濤 | 「シュツルム・ウント・ドランク」の訳語。 | ゲルマン忍者は関係ない |
255 | 773 | A | 花カットイン | 快刀乱麻 | よく切れる刀。 | |
256 | 773 | A | 花カットイン | 放歌高吟 | あたりかまわず声高く詩歌を吟じること。 | |
257 | 773 | A | 花カットイン | 一石二鳥 | 一つの事をして二つの利益を得ること。 | この言葉については、意味そのものに意味は無いと思うのです |
258 | 776 | D | キャラビジュアル | 魂魄妖夢 | 鞘にくくりつけた花は、アニメ「魔神英雄伝ワタル」のシバラク先生の話が元 | |
259 | 789 | B | 音楽 | Lotus Love、上海人形 | イエローマジックオーケストラの曲名及び歌詞 | いえいえ(このスレでは)初出ですよ。ところで「中国女」って美鈴のこと? |
260 | 794 | C | 設定 | 紅美鈴 | 名前の元は漫画「魁!男塾」に出てくる洪礼明(ホンリンメイ) | ……案外アリかなぁ |
261 | 798 | D | 設定 | 三月精 | Sun、月、星(セイ) | |
262 | 802 | A | 台詞 | あっかる〜い、なっしょな〜 | ナショナルのCMソング | |
263 | 807 | A | スペルカード | パチュリー萃夢想技全般 | ネーミングは五行に由来する | |
264 | 813 | B | スペルカード | 人神剣『俗諦常住』 | 赤弾は三鈷杵(金剛杵)をモチーフとしている | |
265 | 844 | B | スペルカード | 神術『吸血鬼幻想』 | 種村季弘著『吸血鬼幻想』 | ZUN氏がファンだと言っている荒俣宏氏が著作の中でこの書籍の名を挙げてるそうです。 |
266 | 845 | A | 音楽 | 幻想帝都 | 荒俣弘著『幻想皇帝』 | |
267 | 845 | B | スペルカード | 終符『幻想天皇』 | 荒俣弘著『幻想皇帝』 | |
268 | 845 | A | 設定 | カナ・アナベラル | 名前の元ネタはケープ・カナベラル | |
269 | 854 | C | 設定 | リグル・ナイトバグ | 山田風汰郎著『甲賀忍法帖』に登場する忍者、蛍火 | |
270 | 855 | D | 設定 | リグル・ナイトバグ | 漫画「ジャイアントロボ」に登場する「暮れなずむ幽鬼」 | |
271 | 867 | A | 設定 | パチュリー・ノーレッジ | 知識人のことを「動く図書館」と比喩する | |
272 | 888 | A | 音楽 | 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess | STG「ゼビウス」のBGM | |
273 | 912 | A | 台詞 | 「巫女巫女レイム〜♪」 | 「巫女みこナース・愛のテーマ」 | |
274 | 912 | A | 台詞 | 「もういーくつ寝るとーおそうしーきー♪」 | 「お正月」 | |
275 | 912 | A | 台詞 | 「かーごめかごめ。カーゴのなーかの密入国♪」 | 「カゴメカゴメ」 | |
276 | 912 | A | 台詞 | 「タラッタ、ラッタラッタ ウサギの哀愁漂う後ろ姿ー♪」 |
「うさぎのダンス」 | |
277 | 912 | A | 台詞 | 「人形一家だ、スーズランラン♪」 | 「天才バカボン」 | |
278 | 912 | A | 台詞 | 「さんんずのぉーわーたあし〜♪」 | 「矢切の渡し」 | |
279 | 918 | D | 台詞 | 「巫女巫女レイム〜♪」 | 「てるてるぼうず」 | |
280 | 921 | B | 設定 | 四季映姫・ヤマザナドゥ | 四季:森博嗣氏のS&Mシリーズ他に出てくる真賀田四季 | |
281 | 921 | C | 設定 | 四季映姫・ヤマザナドゥ | ザナドゥ:サミュエル・コールリッジの『クーブラ・カーン』に描かれている理想郷 | |
282 | 925 | D | 設定 | 四季映姫・ヤマザナドゥ | ファルコムのRPG「ザナドゥ」 | |
283 | 926 | A | 設定 | 四季映姫・ヤマザナドゥ | ザナドゥ:理想郷の比喩として使われる言葉。 | |
284 | 944 | D | その他 | 東方花映塚 | 六十年周期は干支の掛け合わせ | |
285 | 946 | A | その他 | 東方花映塚 | 六十年周期は三精・四季・五行の掛け合わせ | |
286 | 951 | B | 音楽 | 六十年目の東方裁判 〜 Fate of Sixty Years | ネーミングの元は東京裁判 | |
287 | 965 | A | 台詞 | 「コンパロ、コンパロ」 | コンパロサイド。薬用としては「鈴蘭根」として利用する。 | |
288 | 969 | C | 設定 | メディスン・メランコリー | メランコリー(憂鬱)はゼラニウムの花言葉 | |
289 | 974 | A | スペルカード | 騒符『ノイズメランコリー』 | 直訳「憂鬱な騒音」 | |
290 | 978 | A | その他 | 東方キャラの特徴的なしゃべり方 | 竹本泉作品に強く影響されている | |
291 | 984 | D | 設定 | 八雲紫 | 漫画「ファイブスター物語」の泰千錫華 |