Coolier - 新生・東方創想話ジェネリック

ぜひとも聖白蓮さんに

2015/08/17 17:54:47
最終更新
サイズ
12.55KB
ページ数
1

分類タグ

 私、聖白蓮は僧侶です。だからといって怪異の危機と縁なしではありません。いくら巷で超人と言われようと、差し向けられた矛を退けられないときもあります。
 その日、私はとある人の家に向かいました。私の日々の高徳が手伝ってか、妖怪のみならず人間にも信者が増えている今日この頃。人が説法をせがんだり、催し事を頼みにくることは珍しくありませんでした。葬式だって頼まれるようになっていたのです。
 私が向かった家は少し変わっておりました。
 人間の里から少し離れた場所に建ち、家といっても粗末なあばら家でした。屋根は苔むして重たい色を支える。足元は名無し草にはばまれて、どこからが土で、どこからが家の土塀なのかといった有り様。里外ゆえにまわりは林で、季節柄、セミの音が耳を焼く。
 家の軒下までやってきた私は、はたと困り果てたくらいです。いったいこんな場所に人など住んでいるのかと。それに陰気なせいか、おもわしくない空気さえたちこめていました。
 中を覗いてみると人がいました。家が家なら持ち主も持ち主か、みすぼらしい老婆でした。白髪はほうほうと伸び生えて鼻元まで覆い隠されている。衣はすっかり色あせて継ぎはぎだらけ、そのうえ継ぎはぎさえも醜くほつれ、老婆の肌が見え隠れしていたのです。
 年老いた人の肌は筆舌に尽くしがたい。老婆の首から下は、皮ばかりの生き物が衣をかぶって人のふりをしている。そんなふうに見えるくらいでした。私は一瞬は妖怪がいるのかと思ったくらいです。それはいやな空気のせいでもありました。
「聖白蓮と申します。言いつけ通りやってきました」
「聖白蓮さん、ああ、聖白蓮さん。待ちかねておったよ。そうとも、待ちかねておった」
 私はあいさつをして板の間にあがりました。老婆は板の間の上に横たわって息をしています。布団らしいものはありませんでした。
 老婆の手がぶるぶると震えながら手招きをしたので私は近づきました。まだ震えた手は手招きをやめません。私はもっと近づきました。耳が老婆の口に接するほど近づきました。老人のあのすえた臭いに、私は顔をしかめずにおれませんでした。
「葬式という話ですが、いったい誰の葬式でしょうか」
「葬式というのはな、葬式というのは、つまりわしの葬式なんじゃ」
 蚊の鳴くような老婆の声が、耳に忍びこんできました。背筋がぞくぞくとくる声でした。
「わしはもうすぐ死ぬんじゃ。きっと死ぬ。ええ死ぬとも。だから死ぬ前にえらいお坊さんに、顔見てもわらないかん。線香のひとつも焚いてもらってな、臭い嗅ぎながら死んだら、そりゃもうたっといだろうな。ええ、そう思わんか」
「死ぬのですか。ご病気かなにかでも」
「いんや、なんも患っておらん。じゃがもう体がうごかん。じき死ぬ。だからえらいお坊さんがいるんじゃ。それで聖白蓮さんがいい。妖怪寺の聖白蓮さんじゃ。あんた寺に妖怪を飼っておるんじゃろ」
「妖怪と一緒に住んでいますよ」
「そう聞いとるよ。妖怪となあ、そうかあ。じゃからぜひとも聖白蓮さんに線香を焚いてもらいたいんじゃ」
 実はそのとき、私は線香をもってきていませんでした。ここに来るまではてっきり、葬式の相談にいくのだとばかり思っていました。まさか今すぐに葬式の真似事をするとは夢にも思っていなかったのです。
 私はそのことを話しました。老婆は顔色ひとつ変えず「そうか」とだけ言いました。そしてすぐに「ならお経だけでも唱えてくれんか」と言いました。それならばということで、私はすぐにお経を唱えてあげました。
 数十分、家に聞こえていたのは私の声と蝉の音だけでした。それが終わると老婆は満足げにしゃがれた声を漏らしました。
「ああ、やはりえらいお坊さんのお経はええ。体にしみいる。これで線香を焚いてもらえれば万々歳じゃった。線香があればのう」
 私は老婆に里まで連れて行ってやろうかと進言してみました。それか迷いの竹林まで連れて行ってやろうかとも。しかし老婆はことごとく話を退け、ただただ「わしは死ぬ、わしは死ぬ」のみ言うのでした。
 こんな有り様だったので、私はもう帰るのみでした。ところが最後に、老婆がふいに手紙をよこしてきました。
「これはな、これはな、わしの最後の言葉でな。遺言ゆうやつじゃな。これはな、おぬしに読んでもらいたいんじゃ。ぜひとも、聖白蓮さんに読んでもらいたいんじゃ。そりゃもう読んでもらいたいんじゃ」
 私はにこやかに遺書を受け取って、帰路につきました。



 寺にもどった私は、ちょっと思うところがありました。門前で掃除をしていた幽谷響子に話しかけました。
「葬式から帰ってきました」
「え、もう終わったんですか」
「ねえ、葬式のお願いをしてきた人は、どんな人でしたか」
「えっと、男の子でした。ごめんなさい、あんまり覚えてません」
 実は私は葬式の話をもちこんできた人とは直に会っていませんでした。幽谷響子が言伝を受け取り、それを私に伝えてきたのです。彼女のいう男の子とは誰だったのか。老婆の身内だったのか。あの小屋には老婆ひとりしかいなかった。けど、どうやら、これを知るのは難しそうでした。
 さて私は部屋にこもって、老婆の遺書を読んでみることにしました。
"ここに記すは私の人生最後の言葉でございます。この手紙を手にしている方は、よくよく目を通して、内容にしかと応えてください。
 私はもうすぐ死にます。きっと死にます。なのでこの際、私のとある秘密ごとを晒したく思います。これは私の身とともに墓へもっていくには惜しい。この秘密はしかし、並みの人では手に余るかと存じます。できるならば高徳をつんだお坊様や、神様によくよく忠実なお巫女様などに、明け渡したいものです。これを読んでいる人は、きっと偉いお坊様か何かだと信じております。
 しかしこの秘密をおいそれを記すのは憚られます。そこで秘密のありかのみを記しておきます。これを読んでいる方は、そのありかを求めてください。ありかを見つけた暁には、それはもう素晴らしいことが待っているでしょう"
 押しつけがましいほどに丁寧な文章は終わり、その下には地図と思しき絵が書き記してありました。そのぐにゃりとした線を見ていると、老婆の震える手が思い出されました。
 地図と、そこに付された説明は簡素なものでした。しかし幻想郷はそれほどこみ入ってはいないので、こんな地図でも居場所がどことなく察せられたのです。
 私は地図を見終わったあと、縁側から空を見上げました。日が落ちかけているのを感じさせる淡い青色。命蓮寺から地図の場所まで時間はかかりません。夜までに帰ってこれると信じて、私はすぐさま飛び立ちました。



 地図の場所は、幻想郷のはずれにちかい場所でした。また妖怪の山、魔法の森、そういった名のある場所でもありませんでした。まったく無名の、おそらく人間が踏み入ることはまずないであろう場所だったのです。
 私は森の中に飛び降りて、あとは歩きで場所を目指しました。地図によると森の奥に小さなほこらが祭られているという話。ただし何があるのかは記されていませんでした。
 そのときの私はいろいろと考えたものです。秘密のものとはほこらにあるのか、ほこらの周りにあるのか。下を掘らねばならぬのか、掘るとしたらスコップかなにかが必要だ。けど今はなにも持ってきていない。しまったな。などと。
 私はしばらく進みました。ほこらはまだ現れませんでした。さらに進んでいきました。ほこらは見当たりません。
 だいぶん歩いてから、ふと立ち止まりました。ほこら探しに嫌気がさしたからではありません。場の様子が変わったのが感じられました。夏のなまぬるい空気を割って忍び寄ってくる、得体のしれない怖気でした。蝉の音が遠のき、ゆるやかな風さえ息をひそめだす。
 この空気には見覚えがありました。おぞましい妖怪の住処や、悪霊の根城、そういった敵意と悪意に満ちた場所には、こんな空気が流れているものです。あの老婆の小屋で感じた空気の、何倍も濃いものでした。
 私は立ち止まって迷いましたが、進むことにしました。例えば悪いものがいたとしても、私ならば制することができるだろうと踏んだのです。
 さらに道をいきました。空気はますます悪くなっていきます。しだいに赤みがかっていく空が毒々しかった。けど私は進みました。老婆の最後の願いを叶えてやりたかったのです。
 いったいどれくらい歩いたのかわかりません。悪くなるばかりの空気に、さすがの私も立ち止まってしまいました。ひとつの疑惑が胸を刺したのです。ひょっとすると老婆は嘘をついていたのではないか。
 引き返すことにしました。ほこらの有る無しはともかく、ここにひとりでいるのは危険だと思ったのです。空を飛んで森を脱することにしました。
 景色を一望したとき、私は驚きました。
 これはどういうことなのか。見たことのない景色でした。足元にはたしかに今まで歩いていた森が広がっていました。しかし四方見渡す限りが森ではありませんか。森はどこまでも平坦に続いていきます。重苦しい緑の影が延々と生えわたっているのです。そして地平線のかなたには、見覚えのない山々が、霧がかって連なっている。その山々の谷間にむかって熟した太陽が落ちていく。
 ここは幻想郷ではない。私はすぐに気づきました。ならばどこなのか、答えることはできませんでした。こんな景色は見たことがありませんでした。幻想郷の外で暮らしていたときだって、こんなに平坦な森は見なかった。
 空気は相変わらず悪い。今すぐに妖怪が出てきてもおかしくはない。心構える私に対して、景色はなにごともなく。それがまた不気味で気持ちが沈んでいくのでした。
 いったん森の中に降りようと思いました。足元を覗くと森の中になにかいました。野犬のような勢いで駆け巡っていく影でした。はじめは一頭だけかと思いました。が、よく見てみると、あちこちに走り回っているではありませんか。
 それらのすがた形は、木々に隠れてはっきりしないのです。しかしおぼろげに見いだせるシルエットは、あきらかに犬などではありませんでした。どんな言葉で説明をすればよいのか。妙に奇怪で、近づきたくないという気持ちを隠せなくなるのです。
 私の足元を、右から左へ、前から後ろへ、瞬きのうちに過ぎ去っていく者たちよ。そんな身軽さの割に、ちらつくシルエットは大きい。それに足の形が、いまいちはっきりしませんでした。なんというか、走れるような形には見えなかったのです。私に医学の学はありません。どんな形の足が正しいかなどと答えられません。ですがあのとき見た者たちの足は、おかしかった。
 私は森に降りるのをあきらめました。疾走していた彼らに出会うのが怖かった。かといって、どこに行けばよいのか。人里があると思しき方角はわかっていました。けれど、そもそも人里にたどり着けるのかどうか。
 どうか笑わらないでください。このとき私がしたことは、空のその場にちぢこまって、お経を唱えることでした。他に何も思いつかなかったのです。
 どうか早く元の場所に戻りたい。私のその願いはむなしく、日が落ちていきました。夜は迫れど曇り空が星々を覆い隠す。ぼんやりとした鉛色の空が重々しく私を見下ろすばかり。足元では休むことなく何者かが走り回る。足音はいくつも折り重なって、言いようのない音色を奏でていました。まるで私を呼んでいるかのよう。
 ずっとお経を唱えていました。夜の闇を眺めていると心細くなったので、目はぎゅっとつむりました。こうなれば、もはや私を取り囲むものは音のみです。私はどんな音にも犯されまいとして、声をいつもより大きくしました。
 何時間たったでしょうか。
 ふと、風が吹いてきました。目を開けてみると、空がわずかに白んでいました。朝でした。すぐに気づいたのですがあの悪しき空気が消え失せていました。景色を見渡すと、待ち焦がれていた幻想郷の景色でした。あの異常なほど平坦だった森はありません。遠くにかすむ山は、あれは妖怪の山で間違いありませんでした。しかも向こうにはかすか、人間の里が見えていました。



 早朝、私は寺にもどりました。私の部屋に寅丸星が待ち構えており、私を見たなり迫り寄ってきました。
「戻ってこられましたか! 一日ぶりですよ。何かあったのかと」
「ええ、ちょっとありました。けど大丈夫です。なにも心配いりません」
「布団をしきましょうか。風呂の用意はしてありますが」
「いえ、今はよいです。それよりついてきて下さい」
 私は星をつれて老婆の小屋へと向かいました。このころにはもう日はまぶしく、昼にきたるであろう熱気を予感させていました。かすかに額に汗にじむ中、小屋の前に降り立ったのです。
 小屋に入ると老婆はもう息をしていませんでした。板の間にうずくまって、それっきり。すぐとなりには白骨の遺体がありました。骨格からして子どものよう。老婆は白骨の頭を抱きかかえておりました。
 星がなんともいえず苦々しい顔で私に囁きかけてきました。
「聖さま、ここは空気が悪うございます。深い恨みの臭いがします。このおばあさんとはどういう付き合いで」
「付き合いというほどでは。ただ葬式の真似をしてくれと言われて」
「ともかく外に出ましょう。人の恨みは妖怪にも勝りますゆえ」
 外に出ました。私と星は外で相談しあった末、老婆と白骨を弔うことに決めました。私は図らずして、老婆のために本当の葬式をすることになったのです。
 葬式となってもやはり、老婆の身内はだれひとり来ませんでした。代わりに、老婆を知っているという同い年らしき女性が現れて、こんな話をしてくれたものです。
「その婆さん、あんたの寺に埋めるつもりかい。やめときな。その婆さん、妖怪が嫌いなんだ。妖怪がいる寺の近くに埋められたと知っちゃ、化けて出てくるよ」
「ご助言、謹んでお受けします。しかしなぜ妖怪が嫌いなのでしょうか」
「知るもんか。ともかくえらい妖怪嫌いなんだよ。上白沢さんまで毛嫌いしてさ。妖怪のいる里になんか住めるかってね、あんな小屋たてたのさ」
「そうだったのですか。ところでこの方の知り合いは、あなたの他にいらっしゃいますか」
「こんな婆さんに知り合いなんているもんか。子どもがいたけどさ、昔の話。ま、墓はぜったい別のとこにしときなさい」
 私は女性の言葉に従って、老婆と白骨を命蓮寺から離れた土地へ埋葬することにしました。それが功を奏したのか、不吉なことはいまだ起きていません。
 老婆の妖怪への恨み、子どもの白骨、突然の私への頼み事。彼女が何を考えていたのか、うっすらと感じ取れます。葬式にわざわざ命連寺の私を選んだ理由は、つまりは、そういうことだったのでしょう。しかし分からないこともあります。
 あの森はいったいなんだったのでしょうか。誰に聞いてもあの森を知る人はいませんでした。老婆はあの森の存在を知っていたのでしょうか。そうだとしたら、行き方も? またあの場所にいけば、あそこにたどり着けるのでしょうか。ですが、私はもう行きたいとは思いません。
 線香を焚くと、ときおり老婆とあの森のことを思い出します。木々の揺れる音を聞くと、森を駆け巡っていた者の足音が耳によみがえります。もしあのとき私が空を飛ぼうとしなかったら? もし空を飛べない人があの森に迷ってしまったら? そんなことを考えては、頭をふって記憶からふるい落とそうとします。しかしいちど思い出してしまうと消えてくれないものです。まるで呪いをかけられたようですね。
 ここらへんで、この話はおしまいです。
幻想郷は色々な危険な世界につながっているんだろうな。
という空想をよくしています。

※指摘された誤字を修正しました※
今野
コメント



1.奇声を発する程度の能力削除
>私と聖は外で相談しあった末、老婆と白骨を弔うことに決めました。
星?
ほんのりした怖さがあって面白かったです
2.名前が無い程度の能力削除
解決したと思わせておいて最後に恐怖の余韻を残す。
これこそがホラーの醍醐味! おもしろかったです。
3.絶望を司る程度の能力削除
良かったです。
謎が謎を呼んでますね。
4.名前が無い程度の能力削除
面白かった
5.名前が無い程度の能力削除
謎と未知の恐怖すき