日はとうに沈み、雲間からは黄金の満月が煌々と輝く時分。これ以上客を待っていても仕方なかろうと、店を閉めようと思っていたそんな頃合いに、丁度店の扉を開く者の姿があった。
どうせならもう少し早く訪れてくれれば、本日最初で最後の客として丁寧に扱う事も出来たし、もう少し遅ければ閉店時間を盾にして閉め出す事も出来たのだが、見事に中途半端で何とも間の悪い事だ。僕は内心でそう嘆息しながら、その空気を読まない客に向かって視線を向ける。
するとそこにいたのは、珍しい人物。正確にはこの夜も更けようとする時間帯に、この香霖堂を訪れるのが珍しい人物だった。あまりの珍しさに、僕は最初よく似た別人かと思ってしまったほどだ。
香霖堂の入り口を開いたまま所在なさげに佇んでいるその姿。普段通りの紅白の巫女装束に身を包んだその姿は、紛うことなく博麗霊夢その人だろう。ただ、姿はいつも通りなのだが、その身に纏う気質に普段の晴れやかさは感じられなかった。まるで分厚い曇り空を思わせるかのように。つい先程まで空を覆っていた雨雲が、人の姿を取ったのかとも思える程に。
そう、先程僕が彼女を別人と見間違えたの理由の一つに、その気配の暗さがあった。
彼女はいつもならば、それこそ太陽と同質の明るさを備えている。目に映る全てに、その力を平等に振り下ろす太陽と同様の。それは人によってはとてもありがたく、人によってはとても辛い事だろう。
誰にでも平等に接するという事は、誰でも彼女と親しくなる機会が与えられるということでもあるし、誰も彼女にとって特別な存在にはなり得ないという事だ。
そういう意味では、まさに太陽と同じ激しさを霊夢は持っている。もしも太陽がいなければ、たちまち地に住まうもの達の身体は凍り付いてしまう。かといってその暖かさを我がものにしようと手を伸ばしたとて、決して手中に収まる事はないのだから。太陽は、遥かな高みよりただ一方的に、その激しい眩しさを押しつけてくるだけなのだ。
しかし、今の霊夢にその激しさはなかった。ただ、浮かぬ顔でこちらの様子を伺うばかりだ。
その姿はいつもの超然とした佇まいとは異なり、本当の彼女はただの少女なのだという事実、太陽の眩しさに目が眩んでいたが為に隠れていた事実を、僕に実感させた。
フムン。霊夢は一体どうしたというのだろうか。いや、何かがあったことは間違いないと思うのだが。何かがなければ、彼女がこんな時間にここに来るはずがないだろうし。
通常、霊夢が香霖堂を訪れる際は、太陽が空にてその威光を振りかざすようになる頃合いに現れ、太陽が山間に隠れるようになると帰っていくのだ。まるで彼女自身が常に太陽と共にあるかのように。
よっぽどの特別な理由がない限り、霊夢が夜に香霖堂にいる姿を僕は見たことがない。
これが、先程彼女を別の誰かと勘違いした理由その二だ。霊夢がこの時間にこんな所にいるはずがないという先入観が、僕の目を曇らせたのだ。
しかし現在霊夢が僕の目の前にいる以上、これを事実として認める他ないだろう。いや、まぁ、僕が何者かに化かされているという可能性もなきにしもあらずなのだが。話によると、つい先日霊夢の姿に化けた妖怪が出ていたようだし。
僕はもう一度、霊夢らしき少女の姿をじっくりと眺める。そこにあるのは相変わらず曇天のようにはっきりしない表情で、いつもの快活さは微塵も伺えない。心を神社にでも置いてきてしまったかのようだ。姿形は僕のよく知る霊夢そのものなのだが、表情一つでこうも印象が変わるものだとは。そう短くない付き合いをしている僕でさえ、霊夢のほんの一面しか知らなかったのか。彼女の憂いを秘めた顔は、そんな事を僕に気付かせる。
さて、僕は一体どうするべきだろうか。そう自問してみるも、答え自体はさして悩むこともなくすぐに出てくる。本人にせよ違うにせよ、このような不安そうな面立ちの少女を放っておくという事は、僕にはどうにも心情的に出来なかったからだ。我ながら、甘いとは思うが。
「あー……霊夢、こんな時間にどうしたんだい?」
僕は取り敢えず、霊夢に声を掛けてみる。まずは話してみない事には、何事も進展しないと考えたからだ。
しかし、そこに僕の期待していた答えは何もなかった。
あるのはただ、無回答という何の手掛かりにもならない答えだけ。精々僕が得られたのは、霊夢が開いた扉から入り込んできた、雨上がりの土の匂いくらいだった。
土塊の匂いで進む事態というのもおおよそ僕には思い浮かばないので、改めて何か他の方法はないかと考えを巡らす。
「そうだな。丁度閉店の時間だったことだし……霊夢、ちょっと月夜に散歩しないかい?」
僕は霊夢に、一緒に外を歩こうとの提案をする。どうせこのまま店内で気まずい空気を発生させ続けるのなら、外に出た方が宜しいだろう。そうすれば、少なくとも店に陰の気が充満することはない。
それに、月でも見上げながら歩いていれば、ひょんな拍子で彼女の口も開くかもしれないし。
霊夢を見やると、どうやら彼女も僕の意見に同意してくれたようだった。入り口より身を退いて、外で僕が出てくるのを待っている。
霊夢が乗り気ならば、あまり彼女を待たせる訳にもいくまい。それで事態が好転することはないだろうし。
僕は簡潔に店を閉めると、彼女を追って香霖堂から出る。
こうして、二人きりの月夜の散歩が始まった。
◆ ◆ ◆
さて、森を散歩するのは良いものの、元々が突発的な思い付きの産物である為、果たしてどこに向かうのか、どこかに辿り着いたとして、その後にどうするかなどは無計画極まりない。
しかしそもそも散歩というものは、目的もなく、ただ身体に溜まった毒を散発させる為に歩き回っていた事が起源なのだから、これはこれで正しい姿なのだとも言える。
結局、僕と霊夢は互いに言葉を交わすこともなく、ただ黙々とどこへ向かうともなく歩き続けている。ちなみに、僕の後ろを霊夢が追従する形となっている為、向かう先は完全に僕の采配に掛かっている。責任重大という訳だ。
生憎、地面は少々ぬかるんでいて、所々には水溜まりが目に入るという、散歩にはあまり向かない状況になってしまっている。が、雨上がり独特の澄んだ空気が辺りを包んでいるのはありがたかった。こんなで言葉に詰まる状況で、嫌になるような湿気にまで囲まれていては、僕の息の方が詰まってしまっていたかもしれない。
やがて木々の間を無言で歩き回るのにも少々疲れた頃、僕らはお誂え向きに少し開けた場所へと辿り着いた。そこは月明かりに照らされた空間で、上を見上げれば晴れ渡った夜空が見える。やれやれ、ここなら少し腰を下ろして休むのにも丁度良いだろう。
地面に横たわっている巨木の上に、僕はささくれ等で傷付けられないようそっと腰掛ける。そして僕が腰を下ろした横に、小物入れより取り出した手ぬぐいを敷き、霊夢も足を休めるように促した。
手ぬぐいを敷物の変わりにするというのは、いかにも野暮ったいとは思うが、これ以外に手持ちがなかったのだからしょうがない。いくら何でも自分で連れ出した少女を、野ざらしの木の上に座らせるには抵抗があったのだから。
幸い、霊夢はその無骨な座布団に不満げな態度を取ることもなく、静かに座ってくれた。相変わらず無言ではあったが。
さて、腰を落ち着けた所で、そろそろ霊夢は何があったのかくらいは話してくれる気になっただろうか。そうでなければ、まさに無駄足という事になってしまうが。
僕は横に座る霊夢の横顔を覗き込む。そこにあったのは、一見香霖堂を訪れた際と変わらない曇った表情。だがよくよく観察してみれば、そこには先程までとは違い、困惑という感情が交ざっていることにも気が付く。
恐らく霊夢も何とか話そうとはしているのだろう。だがしかし今の彼女には、自分の中に渦巻く感情を、言葉という別のものに変換する術が判らない。きっと霊夢は、今まで知らなかった『何か』を知ったのだろう。そして、それを表すに適切な言葉を知らなかった。だから、この様な表情を浮かべているのだ。どうにかしようにもどうにもならない、そんなもどかしさを表した顔を。
人が意志を外側に発するに当たって、一番手頃で便利な手段はやはり言葉に他ならない。その言葉と感情の相互変換が上手くいかない以上、自らの内に抱え込んだ感情はどこにも吐き出せず、沈んでいく。そうして沈んだ感情達に引っ張られて、霊夢本来の気質も、行き場のない感情の泥濘に引き摺り込まれてしまったのだろう。
全く、難儀な子だ。そういう時は丁寧に言葉を探す事などせず、とにかく滅多矢鱈と吐き出してしまえばいいのだ。言葉になろうがならなかろうが、上手く感情を言い表そうがそうでなかろうが関係なく、好き勝手に。そうして無闇に吐き出してみれば、いつの間にか自分の中では綺麗さっぱり整理がついている、なんて事が人間ままあるのだから。
だから僕は、霊夢にその旨を助言する。もっと判りやすく単純に、「何か悩んでいるようだが、無理して喋ろうとしなくて良い。ただ、君の思うままにしてみれば、今よりは大分楽になるはずだよ」と。
僕の言葉に、何か思う所があったのだろうか。霊夢が顔を上げて、こちらを見詰める。
交錯する視線。その目にはやはり戸惑いが浮かんでいるが、それでも先程までは見えなかった一つの光が浮かんでいるように見える。それはまるで、月の光のような柔らかな輝きで、いつもの霊夢が見せる太陽のような明るさとは全く異なった光だった。
「霖之助さん。私って、普通じゃない、のかしら」
ぽつりと、霊夢がそう呟く。
その言葉はとても重く感じられ、僕が彼女へと余計な口を差し挟むのを押し止める。
普通じゃない、と来たか。あぁ、確かに霊夢は世間一般に言う『普通』、とは大いに異なるだろう。何しろ彼女は『博麗の巫女』なのだから。
そして彼女を悩ます事態がその『博麗の巫女』に関わってくるのならば、僕から口出し出来る事など何もないのだ。
それは、この世界の根幹をなす機構なのだから。一介の道具屋店主が介入出来るような、気軽な問題ではない。
押し黙る僕を尻目に、霊夢が少しずつ、胸の内に秘めたものを吐き出し始める。ただ、不器用に、思うままに。
その言葉はおおよそ説明の体を為していなかったが、僕は根気強くそれを聞き取り、自らの中で再構成させていく。結果出来上がった物語は、大体次のようなものであった。
何でも、昨日の博麗神社では、いつもの愉快痛快極まりない酒宴が繰り広げられていたとの事。しかし宴もたけなわを過ぎた頃、生憎の雨が降り注ぎ、なし崩し的に宴会は解散、皆思い思いに帰路に着いた。
しかしそこで雨の為に帰るのが億劫になり、博麗神社へと泊まり込んだのが数人。彼女達と霊夢が枕を並べて寝た所、誰が言い出したのか、何やら談話の流れになった。それも年頃の少女達にはなくてはならぬとされぬもの、恋愛事に関する。
皆が酒の勢いに任せてそれぞれの恋愛観を語る中、どうにも霊夢は皆が言っている事が全く理解出来なかった。それで霊夢は、自分が周りの皆とは決定的に考え方が違うのではないか、と思い知らされたのだ。その事について今日一日悩んだ結果、相談相手として僕を選んだ、との流れらしい。
フムン。恋愛観に関する悩みで、相談相手に何故僕を選んだのかが気になる所だ。が、それはまぁ、信頼、という言葉で濁しておくのが僕の精神衛生上宜しいだろう。
それにしても、霊夢が一日中悩む、か。判ってはいたが、これは難儀な問題だ。
霊夢は基本、殆ど悩むという事をしない。思い立った事がそのまま実行へと繋がる人間だからだ。時々は勘というものに頼り、思考をする事さえなく動いたりさえする。その脳内活動から行動への俊敏さが思考と反射の融合へと昇華された結果、人間離れしたあの弾幕回避術を生み出しているのではないかと僕は踏んでいる。
その霊夢が、長い間思考の海に沈み、解決の為に身体を動かすのに時間を要するなどというのは、これはもう由々しき事態と言って良いだろう。流石に異変とは呼べないだろうが。
「私は、誰かと一緒にいたいとか、誰かと同じものを見たいとか、誰かと並んで歩んでいきたいなんて考えた事、ない。そんな私は間違ってるの? 正しいのは、誰かを求める皆の方なの?」
すぐ横から不安げな面持ちで僕を見詰める霊夢。
霊夢は気が付いているだろうか。今の彼女の姿は、まさに他人を求める恋する少女そのものだと言う事に。彼女が理解出来ないと言った、『普通』の少女そのものだと言う事に。
そんな彼女に僕は何と返せば良い? 何を言ってやるべきなのだ?
彼女に「君は普通だ。何も問題はない」と言ってやれば良いのか? しかしそれは、霊夢の『博麗の巫女』としての特別性が失われる事に繋がるかも知れない。そんな事態になれば、僕に追及される責任も決して軽くはないだろう。
かと言って変に御茶を濁そうとしたとて、霊夢の抱える悩みは解決されない。いつまでも曇り続ける霊夢の表情なぞ、僕は見たくない。どうせ店に勝手に上がり込んでくるのならば、せめて楽しそうな笑顔を浮かべていて貰った方が、幾らかましというものだ。
僕が逡巡している間に、忍び寄って来る沈黙。それは辺りを満たし、その静けさのあまり耳が痛くなりそうだ。
ここでの沈黙は、金にも何にもならない。寧ろ、金のように貴重な時間を無駄に浪費させているだけだ。だからこそ、早く僕は霊夢へと言葉を贈らなければならない。素直な、僕自身の言葉を。
「確かに、僕も皆と同じように誰かを求める一面はある」
僕の『誰かを求める皆』に同調する言葉に、明らかに失意の色を見せ、顔を伏せる霊夢。
あぁ、待ってくれ。僕は決して君にそんな表情をさせたい訳ではない。頼むからもう少しだけ、もう少しで良いから僕の話を聞いていてくれ。
「だけどそれも、皆が僕とは違っているからだ」
僕の言葉が予想外のものだったのか、再び霊夢は顔を上げ、僕の方を見詰める。
僕はこの流れのまま押し切るしかないと判断し、すぐさま次の言葉を紡ぐ。
「例えばそこに水溜まりがあるが……霊夢、君はあそこに映る月の形は何に見える?」
僕は近くにあった手頃な大きさの水溜まりを指差す。そこには、上空の満月の映し身がたゆたっている。
「何って……当然丸いでしょ?」
「君が当然丸と言ったように、僕にはあれが六角形に見える。当然のようにね」
そう、確かに空に浮かぶ月の形は、けちの付けようがないほど丸く感じる。が、目下で不規則に揺れる水面に映った月の姿は、到底綺麗な円形をしているとは僕には思えない。それは歪な形で、六角形に見えなくもないと僕は感じたのだ。
僕が感じたのだから、僕にとってあの月は六角形。そして霊夢は丸く感じたのだから、霊夢にとってあの月は円形。その違いが大事なのだ。
「僕は、自分の全てが他の誰かと同じ態度、同じ考え方なんてのは気持ち悪いと思う。例えば君と僕は、違うからこそ、違う人間だからこそ美しいんだよ」
僕は霊夢を諭すかのように、そう告げる。普通じゃない、誰かと違っている自分だからこそ、見えるものがあるのだ。そこに正しいも、間違っているもない。
「そう、誰かと違えば、自分が際立つ。皆が同じ型にはまっていれば、自分が判らなくなってしまう。誰でもない自分の存在を確かめさせてくれるからこそ、僕は他人の存在を愛しいと思う。違うからこそ、求め合うのさ」
僕の弁に何か感じるものがあったのか、霊夢は「はぁ」と一つ息を吐く。そして心底呆れ返りました、とでも言いたげな口調で僕へと話しかけてきた。
「違うからこそ、美しい、ね。私やっぱり、霖之助さんって変わり者だと思うわ」
「だからこそ、君自身というものが判りやすくなるだろう。他人なんて自分の為に存在する、と思っているくらいが君には似合ってるよ。少なくとも、他人と違う自分を悩んでいるよりかね」
「そうね。霖之助さんは私の為に存在する、なんてとっても愉快な考えだと思うし」
「別に君がそう考えるのは勝手だが、ツケはきっちりと払って貰うぞ」
勝手にツケさえ彼女の為、という名目で踏み倒されては堪ったものではない。そう憤る僕の心境を知ってか知らずか、霊夢は実に楽しそうに笑っている。その笑顔には、普段通りの太陽の眩しさが帰ってきており、思わず僕は目を細めてしまう。
「あ、そうそう霖之助さん。さっき泥道を歩かされたせいで、服に泥が跳ねちゃった。当然新しいものを用意してくれるわよね?」
全く、さっきまでのしおらしかった霊夢はどこへやら。呆れて僕は夜空を見上げるが、そこにあるのは冷たく輝く月だけ。結局、誰も僕の努力を知る者はなく、全てを知るのはあの月だけ、か。きっと今の僕は、月光のように青白い表情をしているのではなかろうか。いっその事、あの月へと溶けて行ってしまいたい気分だ。そうすれば、太陽のような彼女から隠れる事だって出来るだろう。
まぁ、今日の所は、いつも通りの霊夢が帰ってきてくれただけで良しとするべきか。取り敢えずは、霊夢を連れて香霖堂への帰途へ着こう。
そうして地上で歩を進める僕らの遥か上空では、何故だか六角形にされた月が微笑んでいるような気がした。
でも霊夢も女の子。弱気になることもあるさ。
そんなとき、頼れる大人が居るってのは幸せなことだと思うの。
ラストのセリフでなんかホッとしました。
あれはいい歌だ。