Coolier - 新生・東方創想話ジェネリック

紫→早苗

2010/11/17 00:08:36
最終更新
サイズ
14.58KB
ページ数
1

分類タグ

「――?
 もう――――――?」



 唐突な問い。
 だけど、耳に覚えがあった。
 何時、何処で、誰に……記憶を浚いだそうと、額に手を当てる。

 途端にコメカミが疼き始めた。

 ずきん、ずきん、ずきん。

「思い出すのを、体が拒否している……?」
「飲み過ぎているだけでしょ」
「あぃ」

 的確な推測に頷くと、水の入ったコップが差し出された。

 下げようとする頭に手が伸ばされる。
 もう片方で『飲みなさい』とジェスチャー。
 素直に従い、私は、コップを傾け水を口へと流し込んだ。

 こく、こく、こくん……。

 するりと胃に落ちていき、心地よい冷たさが内側からもたらされる。

 一息をつき、改めて私は頭を下げようとした。

「ありがとうございます、紫さ、ん、ん、ん」
「どういたしまして、早苗。……だから、いいって」

 額に触れていた手がコメカミに移され、指がやんわり、くるくると回された。



 何時に。終わりがないようにさえ思えた暑さが影を潜めた、秋のとある日。
 何処で。幻想郷の東の果て、紅白巫女が住まう博麗神社、その縁側。
 誰が。人間、神々、妖怪、妖精――みんな。

 何を――要は、特に何かある訳でもなく催されている、通常運航の宴会中だった。



 指が、ついで手が離れていく。
 目先にあったからだろう、私の視線は後を追う。
 どうということもなく、柔らかそうな腿に着地した。

 ……浮かんだ感想に気恥ずかしくなり、ついと顔を逸らす。

「少しは」
「え、あ、はい?」
「……落ち着いたかしら」

 此方の反応を窺っていたのか、言葉は一拍の後に続けられた。

 空になったコップを紫さんの座る反対側に置き、ついでに息を吐き出す。
 予想に違いなく、熱がこもっていた。
 お酒の所為だ。

「はい。大丈夫だと思います」

 不意に体が震える。
 胃だけでなく、全身から少しずつ熱が抜けたのだろう。
 アルコールには然程強くないのだから、消化しきれたとは思えない。

 顔を戻すと同時、薄らとしたケープが肩から掛けられた。

「涼しくなったものね。その恰好じゃ、冷えるでしょう」
「あ。きっと、それもですね」
「うん?」

 頭の中で浮かべた原因が紫さんに伝わっている訳もなく、問いが含められた相槌に、私は小さく首を振った。

 ケープの先端を摘み、すっぽりと包まる。
 生地の薄さの割に、とても温かい。
 少し眠たくなってしまった。

 ぼぅとする私に、紫さんの柔らかい笑い声が届く。

「えっと。確かに」
「……ええ」
「寒くさむ……なりましたね」

 居住まいを正し、話を戻す。
 こっそりと口元を拭った。
 良かった、涎は出ていない。

 流石と言うべきか、特に突っ込むこともなく、紫さんはただ頷くだけだった。

「つい一月前は溶けそうなほど暑かったのに。
 比較して、寒いと感じてしまうのかもしれません。
 ……暑さ寒さもと言いますが、まだ戻りたいとは思いませんね」

 今年の夏は、本当に暑かった。

「諏訪子様がばててしまう程でした。
 神奈子様は結構平気なようでしたけど。
 かく言う私も、何時もの装束の下は晒だけにしてしまっていました」

 くすりと紫さんが笑う。

「あ、勿論、神社にいる時だけですよ?」
「ええ、それはまぁそうでしょう」
「はい。神社にいる時だけです」

 大事なことなので二度言った。

「……因みに、此処も神社だったりするのだけれど」
「思えば、梅雨らしい梅雨がなかったから、余計に夏を暑く感じたのでしょう」
「そうねぇ、降りはしたけれど一日二日で一斉に、と言う風だったもの。……打たれ強くなっちゃったのね、貴女」

 にっこり。

 唇の両端を釣り上げ、私は笑みを浮かべた。



 こほん――空咳を打ち、紫さんが続ける――「……春は、どうだったかしら」



 問われ、半年前を振り返る。
 昨年は‘空を飛ぶ宝船‘聖輦船騒動などでどたばたしていたが、今年は比較的落ち着いていた。
 尤も大きな異変がなかったと言うだけであって、主な参加者が‘花より団子‘状態の宴会は、連日続けられていたように思う。

 かく言う私も、然して人のことは言えないか。

「太ってしまいました」
「とても個人的ね」
「……は!?」

 胸の内に隠していた乙女の秘密を漏らしてしまった。

「いいわ、続けて」
「だってお団子がお団子があんなに美味しいですもの!」
「加えて、貴女は下戸だものねぇ。……いえ、原因を聞きたかったわけじゃないのよ?」

 フォローには感謝するが、それならそうと言って欲しかった。

 春に、何かあっただろうか。
 私の行動は、特に他の季節と変わらない。
 信仰と親交のため、山と麓を行き来する毎日だった。

 勿論、自分なりの新しい発見や楽しい出来事はあったりしたのだが、はたしてそう言ったことを聞いているのかどうか。

 思案するふりをして、ちらりと紫さんに視線を向ける。
 静かに応えを待つ彼女は、‘妖怪の賢者‘。
 些細なことを報告しても栓がない。

 先の言葉もまたフォローだったのだろう――思い、私は首を横に振った。

「特にどうと言うこともなく、穏やか、じゃないな、賑やかな毎日でした」
「人妖集まれば即宴会、貴女には少し辛いでしょう」
「素質はあるはずなんですが……」

 私は‘山の神‘の風祝、飲めない訳がない。

 ないのだが、経験の浅さか、率先して潰れてしまう。
 日本酒と焼酎を続けて飲むのがいけないらしい。
 麦酒は流石にまだ苦い。

 カクテル? あれはジュースだ。



 思考の外、何かが頭を掠める。

 それは恐らく、今日、紫さんからかけられた最初の言葉。
 いや、言葉ではない。何がしかの質問だった。
 何故、今、そんなことが浮かんだのだろう。

 ……あぁ、そうか。話していた季節が、初めて問われた時と似ているからだ。



 んぅ――二度目の空咳に、曖昧な記憶が払われる――「冬は、覚えていて?」



「お鍋、美味しかったです。やはり蟹は絶品ですね」
「殻を剥いては湯で殻を剥いては湯で……」
「ありがとうございました」

 両拳を固め、数度、蟹の殻を折る仕草をする紫さん。そう言えば任せきりだったような。

 三度目の正直か、漸く頭を下げられた。
 気付けば、頭痛も和らいでいる。
 彼女にはお見通しなのだろう。

 人体の解毒作用を熟知しているのか、はたまた、齢によるものなのか。なんとなく、後者な気がする。

「それはともかく……」
「あ、はい?」
「寒くはなかった?」

 どうだったかな――小首を捻るよりも先に、思い出した。

「それほど『寒い』と言った覚えがありません」
「あら。ウチの式……も、そうでもなかったけど、式の式は連呼していたわよ」
「橙さんは猫さんですものね。私の場合、神社でそう言うと、その、喧嘩をされてしまって……」

 核心を避けた言い方に、紫さんが首を捻る。
 しかし、それも一瞬、私の言葉遣いからか、すぐに理解されたようだ。
 眉根を寄せ、呆れたような気遣うような表情を向けてくる。

 前者は友人に、後者はその娘に……そんな風に感じた。

「お察しの通り、神奈子様も諏訪子様も、温めようとしてくださるんです」
「文字通り、子離れができていないのねぇ」
「あはは、まぁ」

 お二方の子どもではない、と返すのは無粋だろう。

 色々思う所はなくもないが、私はすんなり頷きを返す。
 だけど、きっと彼女も人のことは言えない。
 むしろ温まる側か。

「……尤も、甘える貴女も貴女なのだけれど」

 突然に矛先を向けられ、ぎょっとする。
 どこをどう取ればそう言う結論に至るのか。
 緩やかに笑みの形を作る紫さんに抗議しようと、私は口を開いた。

 ――言の葉を紡ぐより先、そぅと伸ばされる人差し指。

「だから、貴女は『寒い寒い』と重ねるのでしょう?」

 指の腹をつまむように、開けたばかりの口を閉じる。
 ちょんと一度、鼻頭に先端を触れさせ、紫さんは指を離した。
 揶揄も叱責の色も窺えない微笑に反論できる訳もなく、私はただ顔を俯かせる。

 つまりは……彼女の言う通り、私は言葉を重ね、神奈子様と諏訪子様に温めて頂いていたのだ。



「夏、春、冬。
 ……季節は廻る。
 一年前の秋を、教えて頂戴」



 追撃を入れることもなく、紫さんは淡々と話を振ってきた。

「え……っと」

 いや、実際には違うのかもしれない。
 視線を向け、見上げた彼女の瞳を不可思議に感じた。
 僅かに、本当に僅かに緊張の色を宿しているように思う。

 そんな目を向けられる覚えはないはずなのだが――記憶を探りつつ、応える。

「巨大ロボに乗りました!」
「あぁ、そう言う話を……『乗った』?」
「はい! アリスお姉、あ、いや、アリスさんに作って頂きましたっ」

 むふーっ。

 鼻息荒く宣言する私。
 微苦笑しながら、紫さんは相槌を打つ。
 これはつまり話を聞く覚悟を決められた、と認識する。

「仰っているのは、二度目の弾幕ごっこの後に教えて頂いたことですよね?
 『外の世界で等身大の巨大ロボが』、と言う。
 そちらではなく――あ……」

 言葉が詰まる。
 止められた訳ではなく、止まってしまった。
 代わりとばかりに注ぐ視線が、柔らかな微笑に受け止められる。



 ――ここにきて、おぼろげだった記憶が漸く繋がった。



 それは、去年の秋の始めのこと。
 賑わいを見せた山のバザーが終わり、非想天則も役目を終え萎んだ頃。
 初めて紫さんと、接近戦も交えた弾幕戦を行った。
 その少し前、諏訪子様に辛くとは言え勝利を収めた所為だろう、私は天狗になっていた。
 結果、眼前の‘大妖‘に、ものの見事にコテンパンにされたのだ。

 スペルカードの一枚も使われなかった――こう言えば、その様がお解り頂けるだろう。

 ダメージよりもショックの方が大きかったように思う。
 だから、私は暫く立ち上がることができなかった。
 そう、確かその時だ。

 今日の質問を、初めて問われたのも。

「え、と。私、あの時に答えませんでしたっけ?」
「ん? あぁ、思い出したのね」
「はい。……え?」

 突然に伸ばされた手が髪に触れ、ゆっくりと腿に頭が招かれる。
 予想に違わず、柔らかく、温かい。
 まるで揺り籠のよう。

 あの時も、紫さんはこうしようとしていたんじゃなかっただろうか。

「貴女は答えなかった。
 答えられなかったのかもしれない。
 だけど、応えようとはしていてくれたのかしら」

 繰り返される言葉が、頭の中でぐちゃぐちゃになる。
 しかし、どちらにせよ解は一つだ。
 私は『こたえられた』。

 何故、返さなかったのだろう? ……あぁ、そうか。

 視界の隅に入った陰陽球を見て、思い出せた。
 再現VTRのように、当時と同じ展開だったからだ。
 一方的にダメージを受けていた私が襲われたと勘違いをされて……。

 え?

「ほら、あの子たちが早とちりしてぶげら!?」

 がごんと大きな音がして、紫さんが障子の奥へと吹っ飛んだ。
 腿から離れ、跳ねあがる私の首から上。
 すかさず、両腕で頭を抱きこまれる。

 自然、顔に押しつけられる小ぶりな膨らみに、こんな状況だと言うのにほんの少しだけ胸が高鳴った。



「なぁに人ん家でいちゃいちゃしてんのよ?」

 膨らみも腕も、当然ながら陰陽球も、『あの子たち』の一人――霊夢さんのものだった。



「いちゃいちゃしてたってんなら、早苗も同罪な気がするんだが」
「そうねぇ、八雲の紫にだけお仕置きするのは不公平よね」
「……早苗には、今からするの」

 『あの子たち』の残りの二人、魔理沙さんと咲夜さんの突っ込みに、私を抱く腕の力が強められた。

 ぎゅぎゅ。
 ふに、ふに。
 我々の業界ではご褒美です。

 あ、いやいや。

「しかも、どっちかと言うとさっきのは、ほのぼのとした光景に見えたぞ」
「仲の良い友達を取られるのが嫌だったんでしょう」
「っるさい、二人とも!」

 肯定でも否定でもない言葉に、嬉しさ半分切なさ半分。

「大体ねぇ……」

 胸元を擽らないように気を付けつつ、私はそっと体の向きを変える。
 これでどうにか、僅かながら視界が確保できた。
 もう少しあのままでも良かったかな。

 ともかく、だから、続く霊夢さんの言葉が予想できた。

「あんたたちだって、変わらないじゃない」

 魔理沙さんは八卦炉を、咲夜さんは銀のナイフを、所定の位置に戻している所だったのだ。

 前者はポケットに、後者は腿の……更に上。
 スカートの中にもナイフ留めがあるのか。
 あ、見えない、腕で遮られて見えない!

「それと」

 ふと頭頂部に視線を感じ、なんとなく‘ごめんなさい‘と心で謝る。

「早苗も早苗よ。
 あんなのに気を許すなんて。
 頭からばりばり食べられても知らないわよ?」

 感じたものは間違っていなかったが、謝ったのは見当違いだったようだ。

 腕の中、私はくすりと小さく笑う。

「……あによ」

 紫さん相手に、気を許すも許さないもない。
 ‘力‘も言動も出鱈目なのだから。
 気にしたら、負けなのだ。

 ――でしたよね、霊夢さん?

「うぎぎ……!」

 左手の人差し指で彼女の人差し指を絡め取り、私はもう一度、微笑んだ。

「よっぽど今の方がいちゃいちゃしている気がするんだが。一発いっとくか」
「待ちなさい、魔理沙。私も、頭の中で審議中だから」
「いいけどあんたら、あっちに向けなさい」

 ゆらり――タイミングを計っていたかのように、吹き飛ばされた‘大妖‘が立ち上がる。

 視線を左に右に。
 そして、真っ直ぐに。
 微かな瞳の動きで、中央に映っているのは私なんだと思った。



「ねぇ、早苗」

 呼応するように、私たちの視線が彼女に注がれる。



 彼女は、微笑んでいた。
 先ほどの衝撃などなかったかのように、柔らかく、美しく。
 その超然とした様に、私のみならず各々の得物を構える皆さんも、何もできなかった。

「貴女たちは……。
 齢が近いからかしら。
 それとも同じ種族だから、ちょっと霊夢喋らせて!?」

 遍く制約から解き放たれたる存在、霊夢さんは除く。

 迫りくるお札をスキマに飲み込ませる紫さん。
 彼女にして、‘博麗の巫女‘の攻撃は避け辛いのだろう。
 そう思わせたのは、霊夢さんが全力を出していないから――だって、彼女の片手は私が捕えている。

「うっさい。あんたはどうせ碌な事をもがが!?」
「私は少し離れていると思うけど……」
「紫ほどじゃないだろ。いいぜ?」

 左右から伸ばされた手に、霊夢さんの口がふさがれる。
 自由だった片腕も、私が腕を回し押さえこんだ。
 よくよく思うと凄い絵面だ。

 全てのお札を処理し終えた後、紫さんは、ゆっくりと口を開いた。

「人間同士だから……あら?」
「種族は関係ないと思います」
「みたいねぇ」

 同時、縁側の方から近づいてくる様々な‘力‘。



「ふぅん……なにか、のっぴきならない状況のようね」
「霊力は感じたけど、そうなのかしら……?」
「主に霊夢がな」

 アリスさんとパチュリーさんが、魔理沙さんの横に立つ。

「とりあえずよくわからないので斬ってみましょう! うぃみょっく!」
「わぁ、半霊ちゃんも真っ赤っか!」
「霊夢だけにしておきなさい」

 妖夢さんとうどんげさんが、咲夜さんの傍らで構える。



「うがー!?」

 暴れる霊夢さんに皆が気を取られたのは、一瞬だった。
 刹那の時間で、紫さんは私たちの後ろ、庭へと降り立つ。
 月明かりを浴びる彼女と此方の距離は、凡そ10メートル。



「早苗」

 先ほどの二倍の視線を受け止め、再び、紫さんは私の名を呼んだ。

「齢でもなく種族でもなく……。
 ともかく、貴女自身や周りの者は解っているのでしょう。
 だけれど、私は違う。私には解らない。だから、聞かせて頂戴な」

 声が大きい訳ではない。
 けれど、耳によく響く。
 私たち全員が、きっとそう思っている。

「秋を語り、
 夏を感じ、
 春を笑い、
 冬を越え、
 そして、貴女は、三度目の秋を語った」

 魔理沙さんと咲夜さん、アリスさんとパチュリーさん、妖夢さんとうどんげさんが首を捻る。
 こういう疑問だろう――『二度目の間違いではなかろうか』。
 無粋と思われたのか、誰も口にはしない。

 しかし、そも間違いではないのだ。

「廻る季節に伝えられた話題は此方のことばかり。
 だけれど齢の所為かしら、私は不安なの。
 だから、応えて頂戴な」

 ……そうか。もう、此処に来て四年目になるのか。



「私とこの子に、教えて頂戴な」

 両腕を広げながら、紫さんが微笑む。



 この子、とは誰のことなのだろう。
 直線上にいる霊夢さんのことか。
 周りの皆さんの何方かか。

 それとも――。





 私が結論を出すより先、紫さんは三度目の質問を口にした。

「どう?
 もう慣れたかしら?」





 質問者を含め、七つの視線が私に注がれる。
 この場にいるもう一人、真上からの視線は感じない。
 彼女だけはずっと、眼前の‘大妖‘を睨みつけていた。

 気にしない、構わない、それでいい。

 より強くなる絡みついた人差し指の力を感じつつ、私はそう思った

 ある程度返答を予測しているのだろう、紫さんは目を細めた。
 口に浮かぶは、柔らかく美しく――温かな微笑。
 自らの童の友達を迎える、母親の表情。





 視線を向けてくる友人に、
 指を絡め合っている思い人に、
 この地の創造者とも言うべき彼女に、私は、童のような満面の笑みを浮かべ、応えた。

「――はいっ!」






                      <幕>
・早苗さん、無印ではよく泣かせていますが、此方では笑っていることが多いですね。そう言う分け方はしていないのですが。お読み頂き有難う御座います。

・早苗さんが愛されているように見えるかもしれませんが、特別愛されている訳ではありません。
・魔理沙であれ咲夜さんであれ、皆、同じような態度を取ったでしょう。
・あ、霊夢だけは別です。愛でられています(笑。

・作中でも示していますが、題材は『非想天則』のゆかりん勝ち台詞。近所のお○さんオーラ全開だと思うの。「→」は庇護対象とかそういう感じで。

いじょ。
道標
コメント



1.名前が無い程度の能力削除
ほろりと心があたたかくなりました。
幻想郷の早苗さんを取り巻く環境が優しい。
とてもよかったです。
2.名前が無い程度の能力削除
雰囲気出てていいですなあ。紫の回りくどい言い回しがそれらしくて好きです。
ここは全てを受け入れてくれるところ。
3.名前が無い程度の能力削除
紫と早苗のやりとり、結構好きなんですよ。