Coolier - 新生・東方創想話ジェネリック

『紅魔郷』製作者インタビュー 第1回

2008/07/27 22:33:28
最終更新
サイズ
15.51KB
ページ数
1
本作は「もしも紅霧異変が映画の中の架空の出来事だったら」というお話です。
そのため「原作キャラ設定」が「映画内の設定」と改変され、キャラの性格が著しく変化しています。
そういった表現が苦手な方は、ここで引き返すことをお勧めします。







この年公開され、大ヒットを飛ばした映画『紅魔郷』。今話題の中心にある本作品の人気の秘密を解き明かすべく、我が文々社編集部は製作者インタビューを敢行した。第1回は主役の博麗霊夢氏と、霧雨魔理沙氏にお話を伺います。監督の森近霖之助氏を交えた三人で語ってもらいました。





■役者に求めるもの

――霧雨さんは、これが映画デビュー作なんですね。

霧雨魔理沙氏(以下霧雨、敬称略):はい、そうなんです。オーディションの合格通知が届いたときは本当に驚きましたね。なんせ周りは私なんかより演技の上手な方ばかりでしたから、殆ど諦めてたんですよ。

――失礼かもしれませんが、映画とは随分印象が変わられるんですね。

霧雨:監督のポリシーなんですよ。「役者なら自分にないものを出せ!」が口癖ですから。

博麗霊夢氏(以下博麗):まあ、ちょっと変わった方なんで。

森近霖之助氏(以下森近):だってさ、そのほうが面白いじゃない?

霧雨:そりゃ監督は面白いでしょうけど、演じるほうは大変ですよ。

――オーディションで監督が霧雨さんを選ばれた一番の理由はなんでしょうか?

森近:主人公の魔法使いは元気な女の子って設定でしょ? だからオーディションは活発な子が多かったのね。で、その中に一人だけ、明らかに無理して「元気娘演じてます!」みたいな子がいたわけ。「これだ!」と思ったね。で、即採用。

霧雨:ひどい話でしょ(笑)。おかげで「私って実は才能あるのかな?」なんて勘違いさせられましたよ。

森近:結果的には凄くいい演技ができるようになったんだし、才能はあるよ。

――現場の雰囲気はどうでした?

博麗:魔理沙ちゃんは割と人見知りするほうで、現場に馴染むのに結構時間がかかりましたね。一度打ち解けてからは、親密になるのは早かったですけど。

霧雨:子どもの頃から知ってる役者の方々を前にしたら、新人なら誰だって萎縮しますよ。霊夢さんは年が近いですけど、役者としては大先輩ですから。

博麗:霊夢でいいって言ってるのに。真面目なんだから。

霧雨:共演したことによって存在が更に遠くに感じられるようになってしまったもので。尊敬の念を込めて「霊夢さん」と呼ばせてもらってます。

――まだお若い主役のお二人を、ベテラン勢が影で支えたという形ですか。

森近:まあ、そうだね。現場の雰囲気作りは紅さんの働きが大きかったかな。縁の下の力持ちってやつ?

霧雨:美鈴さんには本当にお世話になりましたね。壁にぶち当たってくじけそうな時には、話を聞いてもらってました。

博麗:私は相談されたことないけど?

霧雨:いやぁ、霊夢さんは演技のこととなると人格が豹変しますからね。普段は人当たりのいい感じですけど、現場で愚痴なんてこぼそうものなら……。

森近:今ごろ田舎に帰って、家業でも継いでたりしてな。

博麗:ちょっと! 人聞きの悪いことを……。仕方ないでしょ、熱くなったら自分でも制御が利かないんです。

――いわゆる憑依型ってものですか。

霧雨:そういう事情で、相談するのはもっと自分に自信が持てるようになってからにします(笑)。

森近:“役者殺しの霊夢”と恐れられるだけあるよね。

博麗:恐れられてません!(笑)。





■自然体の難しさ

――博麗さんが演じられた、博麗の巫女というのは中々難しい役どころでしたね。

博麗:まあ、森近監督の映画じゃ珍しいことじゃないですよ。いつも無理難題ばっかりふっかけてくるんですから。それでも今回は特に難しかったかな。感情表現豊かで他人に興味がない、怠け癖あり、でしょ? 慣れたつもりだったんですけどねえ、斜め上を行かれたな(笑)。

森近:そうは言ってるけど、霊夢はNG出さないよな、ほんと。それは偉いんだけど、それじゃつまんない。

霧雨:ほら、変な人でしょ? 撮影の時も終始こんな感じでしたから。監督の映画は複雑な設定が多いですから、NGは珍しいことではないんです。

――あややややや、噂で聞いた以上ですね……。

森近:誰でもできることを撮ったって面白くはならないでしょ。手間をかけるべきところは入念にね。霊夢は裏話も失敗談も苦労話もないんだもんなあ。NG出しとくべきだよ、こういうときのためにさ。

博麗:変なところでサービス精神旺盛なんだから……。もちろん役作りで苦労はしましたよ。ただそういうのって言葉じゃ伝わりづらいし、うまく説明できるかどうか。

霧雨:私は聞きたいなあ。近くで見てたけど、あんまり分からなかったですから。

――ぜひお願いします。

博麗:うーん、頭の中をカラッポにする。大体で言うなら、そんな感じですかね。

森近:なにそれ?

博麗:自然体ってことですよ。何も考えず、気の向くまま、風に身を任せる、みたいな。最初は、霊夢なら何に興味を持って何に無関心だろうかということを、あらかじめシミュレーションしておいたんです。でも色々頭で考えてると、やっぱり多少なりとも顔に出ちゃうんですね。能天気になりきれてないというか。感覚でやるしかないですよ、ああいうのは。

霧雨:言うのは簡単ですけど、実際やるのはかなり難しいですよね? 台詞は覚えなきゃいけないわけですし。アドリブ多かったのはそのせいですか?

――え、アドリブがあったんですか?

博麗:例えば、チルノ戦とかは殆どアドリブですよ。

森近:喋りも動きも迷いがなくてサマになってたからね。共演者でも気付いてない人多かったんじゃないか?

――私も全然気が付きませんでした……。映画自体は何度も見ているんですが……。

博麗:本来なら余り褒められたことじゃないんですけどね。共演者にも負担をかけてしまいますから。できれば苦情は監督のほうに出してくださるとありがたいです(笑)。

森近:見えないところで意外と苦労してんだねえ。

霧雨:監督のせいですよ!(笑)。





■魔理沙は悪徳ヒーロー

――お次は霧雨さん。元気でお調子者でひねくれ者、改めて言葉にしてみるとなんだか物凄いキャラですね。

森近:魔理沙はね、いっぱいあるよ、失敗談。

霧雨:いいですって! 役の話しましょう、役の。

――ちょっと聞いてみたい気もしますが、またの機会に、ということで。

博麗:目を見張る成長振りだと思いますよ。私もいい刺激になりましたし。現場全体に活気を与えていたんじゃないかな。

霧雨:え、まさかそんなに褒めて頂けるとは。

森近:最初は素人同然だったもの。むしろ素人以下?

霧雨:そこまで言いますか……それは確かにそうでしたけど。周りがベテランの方揃いで、それに慣れちゃってるから、監督のハードルが高すぎるんだと思いますよ。

博麗:ほんと、役者殺しはどっちだ、って感じですよね(笑)。潰れた役者さんがいないのが不思議なくらいですよ。

――監督、優しそうな感じですけどねえ。

霧雨:優しいし、怒鳴らないけど、たまにサラッとひどいこと言いますよね。さっきも役者殺しだの素人以下だの。もう慣れましたが。

博麗:真顔で言うもんだから、本気にしちゃう人もいるんですよ。慣れれば、ああ、こういう人なんだなって分かるんですけど。

森近:脱線しとるぞ。役の話をしなさいよ、君達。

霧雨:あ、すいません。そうですね、やっぱ難しいですよ、この役は。魔理沙って結構乙女な部分がありますし、本当は優しい心を持ってると思うんですよ。ただ、それを前面に出していいキャラじゃないですからね。さらに、努力家なのに頑張ってる姿を見られるのが格好悪いと思ってたり、親から勘当されてたり、その辺の屈折した部分が劇中ではあんまり触れられないじゃないですか。こりゃどう演じたものか、と悩みましたね。大人向け作品のヒーローって、決して完全な善ではないですよね。憎まれ口叩きながらも、相手を本当に傷つけるようなことは言わなかったり。少しひねくれて見えるけど、言葉には出ない優しさがあるんじゃないかと思いますね。その辺参考にした部分は多いです。外面は少女、というか少年っぽく、内面は大人っぽく、という。口は悪いんだけど、周りを明るくしてくれる言葉のパワーを持っているというか。

――言葉や行動の裏側から滲み出る優しさというわけですね。監督からも何か一言!

森近:話が長いから僕が要約しよう。魔理沙は変なヤツ、ということだね。おしまい。





■怪奇! フンドシ男の謎

――監督自らご出演なさってますが、これにはどのような経緯があったんですか?

森近:あ、気付いた? 流石だね。

――そりゃあフンドシ一丁で走り回ってたら嫌でも目に付きますよ。巷で話題沸騰ですよ。

森近:残念! 不正解だね。

――え? どういうことです?

森近:さあここで特別ゲストに登場してもらいましょう! 香霖さん、どうぞー!

香霖氏(以下、敬称略):どーもー! 香霖でーす! 今日はよろしくお願いしまーす!

――いや、初耳なんですが……。

博麗:すみません、監督こういうサプライズが好きなんです。

――香霖さん、ですか……。監督とよく似てらっしゃいますね。

森近:それが採用した理由だからね。オーディションはさ、女性ばかりだったんだよ。まあそういう映画だって言ってあったわけだし、それはいいんだけどさ。でも男性お断りとは書いてなかったんだよね。だから追い返すわけにもいかなくて。「君、何か特技は?」って聞いたら、突然服を脱ぎだして、「森近監督のマネします!」だもの。フンドシ一丁で派手に踊りまくってさ、しかも全然似てないの、顔以外は。そんなのは当然、即採用だよね。

香霖:いやー! ダメ元だったんですけどねー! 僕の熱意が通じたのかなー!

霧雨:違うと思いますよ。私の経験則上で言わせてもらうと。

――香霖さんは、普段は何をやってらっしゃるんですか?

香霖:無名ですが、芸人やってます! 監督公認でモノマネやらせてもらってます! 映画出演で徐々にですが名前も売れてきましてね! これからが踏ん張り時なんですよ!

――元気な方ですねー。映画の役そのままといった感じですか。

森近:本当はシャイなんだけどね。メディアの前だからキャラ作りしてるんだよ。普段は大人しいけどいい人だよ。

香霖:監督ー! いきなりキャラ崩しにかからないでくださいよー! 芸人にとっちゃ死活問題なんですからー!

森近:崩れて困るほど知名度ないじゃん。

博麗:まあ、記者さんでも気付かなかったぐらいですからねえ。

霧雨:でも、ほんとにいい人ですよ。フォローになってないかもしれませんけど。

香霖:監督ー! ちゃんとクレジット入れてくれたんでしょうねー!

――ちゃんと入ってましたよ。ただ、てっきり監督が照れ隠しで名前を変えてるのかと……。

香霖:監督ー!

森近:それは僕のせいじゃないと思うぞ。ちなみに僕は古物商の店主役ね。クレジットはなし。それに、どうせインタビューは「素の自分を出しただけですよー!」で終わりになっちゃうだろ? 崩しちゃったほうがいいって、そんなキャラ。

香霖:そんなこと……あるかもしれないですけど。

霧雨:あるんですか。

博麗:大体そんな気はしてましたけどね。

――どちらにせよ、香霖さんにインタビューできるほど時間に余裕がないわけですが……。なんせ急な話ですから、すみませんね。

香霖:……崩され損!?





■役者の本気が見たい

――登場人物の名前って、役者さんのものをそのまま使ってますよね。これにはどういう意図があったんですか?

森近:監督の仕事は、役者を追い詰めることだからね。名前出しちゃったら半端な演技さらすわけにもいかんでしょ?

霧雨:いいこと言ってるように聞こえますが、この人の場合は、悪ふざけ・悪ノリ何でもありですからね。

博麗:ただ単にめんどくさかっただけでしょ?(笑)。

森近:失礼だな君は。考えるのが嫌だっただけだよ。

香霖:否定になってないですよ、それ。紅さんは「最近、おかげで名前で呼んでもらえるようになったんですよー!」って喜んでましたけどね。

――香霖さん、キャラ変わってますよ。

香霖:いいんです。これからは“フンドシ紳士キャラ”としてやっていきますから。

森近:ええー、もったいないなあ。いいキャラしてたのに。

博麗:自分でキャラ破壊しといて何言ってんですか監督。

霧雨:私はいいと思いますよ、フンドシ紳士。今までのキャラも好きでしたけど。

香霖:え、そうですか? ありがとうございます。

森近:この二人、妙に仲がいいんだよな。善人同士気が合うのかね。初々しくていいよね。二人から重大発表とかない?

香霖:もー、やめてくださいよ監督ー! あるわけないでしょ! 魔理沙さんのファンに殺されますよ! 第一、無名芸人と主演女優なんて不釣合いですよ!

霧雨:いえ、私はそういうのあまり気にならないですよ。

香霖:魔理沙さん……意外と天然なんですね……。

森近:よかったね。インタビュー発表後の反応が楽しみだなあ。ファンレターが沢山届くよ、「こーりんころす」って。

香霖:わー! 生命の危険にさらされるのはもう嫌だー!

――だとしたら、博麗さんと監督は気心の知れた夫婦って感じですね。

博麗:仕事での付き合いが長いですから。自然とそうなってくるんでしょうね。

森近:初々しくないなあ。「もー、そんなわけないでしょー記者さんー!」ぐらいのことは言ってくれ。

博麗:はいはい。そんなわけないですよねー。

霧雨:夫婦漫才が成立してますね。






■おまけ?:香霖氏インタビュー

――まだ少し時間に余裕がありますね。というわけで予定を変更して、香霖さんにもお話を伺いたいのですが。

香霖:え、本当ですか? いやあよかった、来た甲斐がありましたよ。そうですね、インタビュー用のキャラもできたことですし、折角ですからね。ギャグキャラの宿命なんですが、万能でなくてはいけないんですよね。寒さに震えたり、痛みに悶絶したり、そういった人間的な部分は極力排除しないと。香霖は謎の多さが魅力の一つなんですよ。いつもはふざけているけど、本気を出したら誰もこいつには勝てないんじゃないかと感じさせる底知れなさがなくてはいけないと思うんです。それに、何を考えてるか悟られないようにしないといけない。場を乱すキャラなわけですからね。

森近:撮影時期はまだ寒かったよね。待機中はブルブル震えてたのに、いざ出番となるとまるでそれを感じさせないんだから、プロだよ。

博麗:私たち役者も見習うべきところがありましたよ、勉強になります。何せ少女たちが空を飛び回る映画ですから、リアルさばかり追求しても仕方がありませんしね。

霧雨:今までの価値観を破壊された気分でしたね。いい意味で影響は大きかったと思います。

香霖:や、やだなあ、いくらなんでも褒めすぎですよ、皆さん。僕なんてたかがチョイ役ですよ?

森近:いや、香霖君がいなかったら『紅魔郷』は今と全く違う映画になっていたかもね。この方針で行こうと固めたのは、オーディションで君の演技を見たからだし。

香霖:だ、だって、僕なんか所詮賑やかしというか、そんな革新的なことをしたわけでもないですし……。

博麗:新しいかどうかなんて些細なことです。香霖さんの演技が共演者の皆の心を動かしたという事実は変わりませんよ。

霧雨:シリアスともコメディとも違う独特の雰囲気は、この作品の一番のウリですからね。

森近:『紅魔郷』に流れる緩やかな空気を創り出したのは他の誰でもない、香霖君だよ。スポットライトが当たらないがゆえに影の功労者というんだけど、それでは我々としても心苦しいものがあるからね。今日は特別に、皆から日頃の感謝の気持ちを伝えようと思ってね。

霧雨:そのためにキャラ破壊までするんだから、監督も無茶しますよね。でも、芸人だから苦労を語っちゃいけないということはないと私も思いますよ。言葉にしなきゃ伝わらないこともきっとあるはずですから。

香霖:えっ? 僕は今日、アポなしの飛び入り参加で……。このインタビューだって、たまたま時間が余ったから……。

――すみませんね香霖さん、何だか騙したみたいで。私も監督から知らない振りをしておくよう頼まれたものですから。もちろん監督と別人だってことは分かってましたよ。香霖さんのインタビューは、最初から予定にあったんです。

森近:君のプロ根性は認めるが、時にはそれが仇になることもあるんだ。もっと図太くならなきゃこの先やってくのは大変だよ。キャラの一つや二つ躊躇いなく捨てることができるくらいにはね。今日はその予行練習みたいなものだから、本当に捨てることはないよ。いいキャラなんだからさ。

博麗:言ったでしょう? 監督はサプライズが好きだって。

香霖:皆さん……ありがとうございますっ……!

霧雨:何も泣くことないじゃないですか、香霖さん。

博麗:監督もたまにはいいこと考えるんですね。

森近:今が踏ん張り時なんだろ? なら僕らが後押ししてあげないと。ただでさえ誤解を招きやすい芸風してんだから。

霧雨:私たちが一番の理解者ですからね。

森近:早く「たち」が取れるといいね、香霖君。ようやく一歩進展かな?

博麗:両想いだとわかったからって受け身じゃダメですよ。魔理沙ちゃんの天然が発覚しましたからね。

香霖:……まさか、それを見越しての質問だったんですか……?

森近:ほっといたら一生このままでしょ、君たちのことだから。君が不釣合いだと思うなら、はやく釣り合いが取れるように仕事を頑張りなさいよ。誰にも文句言わせないくらいにさ。

香霖:……はいっ!







――では皆さん、最後に一言ずつお願いします。

博麗:監督の真意はどうあれ、この作品には役者さんたち、撮影スタッフさんたちの“本気”が詰まってます。私自身も納得のいく演技ができたと自負しています。この熱気にあてられて、演技、もしくは映画に興味を持ってくれる人がいたら嬉しいですね。

霧雨:最初は「皆さんの足を引っ張らないように」と思っていたんですが、「この人たちと一緒にいいものを作っていきたい!」に変わっていった頃から、楽しく演技ができるようになったと思います。絶対に見て損はさせません! 小心者の私にここまで断言させるんですから、凄い映画ですよ。

香霖:今回はチョイ役でしたけど、現場が楽しかったんで結局撮影終了時まで見学させて頂いちゃいました。次の機会があれば喜んで参加させて頂きますよ。監督のおかげでキャラに幅が付いたことですし。今後は変態キャラと紳士キャラを使い分けていきますよ!

森近:僕は第2回にも出るから特にいらないよね? いいじゃない、喋ることなくなっちゃうよ。

――最後の最後で締まらないですねえ……。ともかく、皆さん本日はどうもありがとうございました!
――いつも身体を張って皆に笑いと感動を振りまいてくれる孤高の表現者たちに尊敬と感謝の意を込めて。
(記者:射命丸 文)

第2回は1ボス役のルーミア氏、2ボス役のチルノ氏にお話を伺う予定です。天真爛漫な少女を演じる彼女達の苦悩、そして喜びとは? 引き続き森近監督にもご登場頂きます。


「聞かれる前に言い訳しよう」のコーナー
Q1.文が霊夢や魔理沙を名字で呼ぶのはなぜ?
A1.インタビューらしさを出すための演出です。霖之助が敬語を使わないのも同じ理由からです。

Q2.改行しないの?
A2.インタビューらしさを以下略。読みにくいという意見があれば次回から改善する予定です。

Q3.「■」とか「――」とか「(笑)」とかって以下略。
A3.インタビュー以下略。

Q4.役者たちは同姓同名の普通の人間?
A4.彼らは幻想郷在住で、性格以外の設定(年齢・能力・種族等)はほぼ同じです。
  つまり「東方キャラが常識人ばかりだったら」という話でもあります。
  余談ですが、映画は特殊効果一切なしです。機材・設備は河童が何とかしてくれたのかも。

7/29 追記
皆様たくさんのご意見・ご感想ありがとうございます。
題材が題材だけに厳しい批判がくることも覚悟していたんですが、予想以上の好評を頂けて本当に嬉しいです。
実はもう大分先まで完成していて、第2回は推敲や添削のチェックを残すのみなんです。そこからが長いんですが……。
本シリーズのコンセプトは「インタビューをギャグに」でして、回を追うごとにキャラが暴走していくのを想定しています。
第1回のインタビューへの強いこだわりは、インタビューと「インタビューではない何か」との対比の落差を明確にするためのものだったんです。
第1回の反応がよかったことに安堵すると同時に、あの雰囲気がいいと言ってくださった方々の期待を裏切ってしまうんじゃないだろうか、という不安もあります。
それでも、続きを期待して頂けることは執筆にあたっての何よりの励みになります。
拙い文章で申し訳ありませんが、最後まで楽しんでお付き合い頂けたならば幸いです。
沃野
コメント



1.名前が無い程度の能力削除
なんと言うか新しいと思った。
俺はこういうの好きなんで続けてほしいなぁ
2.名前が無い程度の能力削除
受け付けない人も出てくるかもしれませんが、私は面白かった。
続けていってくれると面白いと思います。
老婆心ながら、批判されるかもしれませんが、楽しんだ人もここにいるので続けてくださいね。
3.名前が無い程度の能力削除
昔読んだ「誰も書かなかったマリオ」を思い出した。
あれ話がシュールすぎて滅茶苦茶記憶に残ってるわw
続き楽しみにしてます。
4.ユビキタス削除
うん、こういうのは自分的には大好きだな~
続き楽しみにしています。
5.過酸化水素ストリキニーネ削除
続きがすごく気になります
6.名前が無い程度の能力削除
和んで楽しめましたよ。
続きを凄く希望です。
7.名前が無い程度の能力削除
本当に雑誌のインタビューを読んでいるようでした。それぐらいに違和感が無いw
続きが待ち遠しいです。
8.名前が無い程度の能力削除
後書きのコーナーで分かるようにようにインタビューらしさに拘っててよかったです。
第二回の公開待ってます
9.名前が無い程度の能力削除
森近氏の微妙なカマ言葉に思わず怯んだけど、単にインタビュー形式だからか。
関西の人間には東京男性の口調が微妙にオカマちゃん言葉に聞こえるアノ現象か!
10.名前が無い程度の能力削除
おお、新しくて面白い切り口だ。
このペースだと全5回くらいになるのかな?
続きを楽しみに待ってますよー。
11.名前が無い程度の能力削除
こーりん頑張れ!

EXまで書くのは大変そうですが、続きを期待しています。
12.名前が無い程度の能力削除
おもしろかったです

特に魔理沙とこーりん氏にwww

第二回も楽しみにしています(・ω・)∂
13.名前が無い程度の能力削除
面白かったです、続きも楽しみに待ってます。
14.名前が無い程度の能力削除
オーディション出て褌一丁で踊り回るってよく摘み出されなかったなwwwwww
15.イセンケユジ削除
面白かったです。
意外な一面って言うのは良いですねぇ。
16.狐今削除
面白いし、書き方が新鮮だなーと思いました。                                  続きがみたいっです。
17.名前が無い程度の能力削除
やられた!と思いました。こんな切り口があったなんて。
本物のインタビューを読んでいるようで面白かったですよ。